広報みたか2023年10月1日7面
――― 講座 ―――
■生涯学習センターの講座
[日](1)市民講師デビュー講座「自立した子どもを育てる―いじめない、いじめられない子どもとは?」=10月28日(土)午後2時〜4時、(2)井伏鱒二と太宰治の出会いと別れ―師と弟子の心の触れ合いとすれ違い=11月19・26日の日曜日午後1時30分〜3時30分(全2回)
[人](1)小学校高学年〜中学生のお子さんの保護者、子育てに悩んでいる方20人、(2)16歳以上の方30人
[講](1)渡邊コンサルティング事務所代表の渡邊伸廣さん、(2)吉祥女子中学・高等学校理事長で日本近代文学研究者の萩原茂さん
[¥](2)2,000円
[申][問](1)直接または電話で同センター(元気創造プラザ4階)TEL49-2521へ(先着制)、(2)10月16日(月)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)・この講座を何で知ったかを「〒181-0004新川
6-37-1生涯学習センター」、または元気創造プラザ講座申込システム[HP]https://www.kouza.mitakagenki-plaza.jp/へ(申込多数の場合は市民を優先して抽選)
■東京都消費者生活総合センター講座「発酵食品の効能/効果について」
[主]連雀地区住民協議会
[日]11月8日(水)午後2時から
[人]20人
[所]連雀コミュニティセンター
[講]東京都消費者生活総合センター啓発員の市川由紀子さん
[申][問]10月2日(月)から直接または電話で同センターTEL45-5100へ(先着制)
■緑のボランティア講座
[日]11月11日〜令和6年1月20日の毎週土曜日午前10時〜正午(12月9・16・23日は午後3時まで。12月30日、1月6日を除く全9回)
[人]全回参加できる方15人
[所]座学=上連雀分庁舎、実習=市内の公園など
※座学はオンライン開催の場合あり。
[講]東京農業大学客員教授の濱野周泰さん
[¥]5,000円(活動用ヘルメット代を含む。NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会会員は3,000円)
[申]10月11日(水)までに同協会ホームページ[HP]https://hanakyokai.or.jp/へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同協会TEL46-2081
■朗読のための発声練習講座
[主]連雀地区住民協議会
[日]11月11日〜12月2日の毎週土曜日午後2時〜4時(全4回)
[人]市民10人
[所]連雀コミュニティセンター
[講]俳優の山口眞司さん
[申]10月2日(月)午前10時〜23日(月)午後8時30分に申し込みフォーム(下記QRコード)へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同センターTEL45-5100
■みたか井心亭 茶道体験教室「第4回 裏千家」
[日]12月3日(日)午後2時〜4時
[人]小学3年生以上の茶道未経験者15人
[講]三鷹市茶道連盟の皆さん
[¥]500円
[物]白足袋または白い靴下
[申]11月2日(木)(消印有効)までに往復はがきで参加者全員の必要事項(11面参照)を「〒181-0013下連雀2-10-48みたか井心亭」へ(1人1通、1通につき2人まで。申込多数の場合は抽選)
[問]同施設TEL46-3922
■介護人財育成センター 介護職員初任者研修課程(通信形式)
[主]福祉Laboどんぐり山介護人財育成センター
[日]令和6年1月16日(火)〜3月8日(金)
[人]12人
[所]同施設(大沢4-8-8)
[¥]55,500円(テキスト代を含む)
[申]12月1日(金)〜20日(水)に募集要項(三鷹市社会福祉事業団ホームページ〈下記QRコード〉で入手)を確認のうえ、必要書類を同センターへ
[問]同センターTEL24-7099
――― 募集 ―――
■市営大沢住宅の入居者
◆募集戸数 2戸(2LDK、2人以上世帯向け)
◆資格 申込者が市内に1年以上居住している、同居家族がいる、世帯の所得金額が基準額の範囲内、住宅に困っている、暴力団員でない
◆申込書・募集案内の配布 10月10日(火)〜20日(金)に都市計画課(市役所5階52番窓口)、市政窓口で配布(三鷹駅前市政窓口は14日(土)・15日(日)午前9時〜午後5時も配布。西部市政窓口は臨時休館のため、配布はありません)
[申]10月26日(木)(必着)までに申込書を「〒181-8555都市計画課」へ(郵送のみ。申込多数の場合は抽選)
[問]同課TEL29-9704
■第11回ふじみまつり フリーマーケット出店者
[日]11月19日(日)午前10時〜午後3時(荒天中止)
[人]18歳以上の市民、8店舗(1区画1.8m×2.7m)
[所]ふじみ衛生組合
[¥]500円(参加費。当日持参)
[申]10月19日(木)(消印有効)までに申込書(同組合ホームページ[HP]https://fujimieiseikumiai.jp/で入手)を「〒182-0012調布市深大寺東町7-50-30ふじみ衛生組合」・FAX042-482-5491・[メール]fujimi-soumuka@fujimieiseikumiai.jpへ(申込多数の場合は抽選)
[問]同組合TEL042-490-5374
――― 仕事・求人 ―――
■しごとの相談窓口
就職や再就職、キャリア設計など、仕事に関するさまざまな相談に個別に応じます。
[日]10月11日(水)午前10時〜正午
[人]10人(内職相談は市民)
[所]三鷹産業プラザ
[物]雇用保険受給者は受給資格者証、内職相談者は本人確認書類
[申][問]生活経済課TEL29-9615へ(先着制)
■多様な働きかたセミナー
[日]10月13日(金)午後2時〜4時
[人]おおむね55歳以上の求職活動中の方40人
[所]市民協働センター
[講]わくわくサポート三鷹相談員の鈴木茂さん
[物]雇用保険受給者は受給資格者証
[申][問]必要事項(11面参照)をわくわくサポート三鷹TEL45-8645・FAX45-8646・[メール]wakuwaku@mitaka.ne.jpへ(先着制)
■起業・創業セミナー「Nextステージへ踏み出すために必要なコト―事業を見直すためのヒントを得よう」
セミナー後に交流会があります。
[日]11月8日(水)午後7時〜8時30分
[人]起業して間もない方、起業に興味のある方30人
[所]Musashino Valley(上連雀1-12-17三鷹ビジネスパーク地下1階)
[講]武蔵野大学アントレプレナーシップ学部学部長でMusashino Valley代表の伊藤羊一さん
[¥]500円(学生は無料)
[申]申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669
■株式会社まちづくり三鷹 臨時社員
◆職務内容 窓口での届出・証明業務など
◆勤務期間 11月1日(水)〜令和6年3月31日(日)(更新の場合あり)
◆勤務時間 月〜金曜日午前9時〜午後5時のうち1日4時間(2パターン制。実働週20時間)
◆勤務場所 三鷹台市政窓口
◆報酬 時給1,120円、交通費支給
※雇用保険の適用あり。
※勤務パターンや申込方法など、詳しくは同社ホームページ[HP]https://www.mitaka.ne.jp/でご確認ください。
[問]同社TEL40-9669
■チケットインフォメーション
公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
[問]同財団TEL0422-47-5122
[HP]https://mitaka-sportsandculture.or.jp/
みたかジュニア・オーケストラ第8回オータム・コンサート [保育]
助成:公益財団法人JKA 後援:市、市教育委員会
芸術文化センター 風のホール 10月22日(日) 午後2時開演
チケット発売中(全席指定)
会員=800円 一般=1,000円 小学生〜高校生=800円(市内在住・在学の場合は500円) 未就学児(4歳以上)=無料
[曲目]メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」op.90より第1楽章ほか
団員たちの「音楽が大好き!」という喜びにあふれた演奏にご期待ください。
CINEMA SPECIAL 料理が心を結ぶ、映画特集―あたたかな、食事風景 『今日も嫌がらせ弁当』 [保育]
(2019年/106分/カラー/DCP/ショウゲート)
芸術文化センター 星のホール 11月18日(土) 午前の部11時/午後の部2時上映開始
チケット発売中(全席指定)
各回 会員=450円 一般=500円 学生=400円
[監督・脚本]塚本連平
[出演]篠原涼子、芳根京子、松井玲奈、佐藤隆太
ユニークな弁当に心癒やされ、親子の思いに胸が熱くなるハートフルコメディー。
立川談春(たてかわだんしゅん) 独演会 [保育]
三鷹市公会堂 光のホール 11月25日(土) 午後2時開演
チケット発売日(全席指定)
会員=10月1日(日) 一般=10月4日(水)
会員=3,600円 一般=4,000円
※購入は1人2枚まで。
大いに笑わせ、じっくり聴かす、談春落語を存分にお楽しみください。
PARTNER
財団主催の公演チケットまたはチケット半券で、三鷹駅周辺などの「チケットパートナーショップ」協力店でさまざまなサービスが受けられます(サービス有効期間は公演日から7日間)
チケットお求め方法
●電話予約 10:00〜19:00
芸術文化センターTEL0422-47-5122
●インターネット予約(要事前登録)
[HP]https://mitaka-art.jp/ticket/
●窓口販売 10:00〜19:00
月曜日休館(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌・翌々日が休館)
芸術文化センター/三鷹市公会堂さんさん館/三鷹市美術ギャラリー
※学生券をお求めの方は、公演当日に身分証明書をお持ちください。
発売初日は電話とインターネット受付のみで、窓口販売はありません。
[保育]料金500円、対象は1歳〜未就学児、定員10人(公演の2週間前までに申し込む)
※特に記載のない場合、公演事業は未就学児の入場をお断りしています。
友の会『マークル』会員募集中! 年会費/2,000円 会員特典/チケットの優先予約・割引(1公演2枚まで)・ポイントサービス、情報誌の送付、チケットの無料送付(口座会員のみ)など。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり