緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年10月1日11面

■市からのお知らせ

――― 記号の意味 ―――
【主】主催者
【日】日時・期間
【人】対象・定員
【所】場所・会場
【講】講師
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【保育】保育あり
【手話】手話または要約筆記あり
※【手話】の表示がない事業でも市の主催事業では、希望により手話通訳者または要約筆記者を派遣します(開催日の1週間前までに事業の担当課へ要申込)。

申し込み記入例
あて先は:各記事の申込先へ
住所の記載がないものは:〒181-8555 三鷹市役所○○課へ
往復はがきの場合は:返信用にも住所・氏名を記入してください

 1. 行事・事業名(希望日・コース・回)
 2. 郵便番号・住所
 3. 氏名(ふりがな)
 4. 年齢(学年)
 5. 連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
 6. その他必要事項(保育・手話希望の有無など)

――― お知らせ ―――

■三鷹西部市政窓口 臨時休館のお知らせ

 空調設備の改修工事に伴い、臨時休館しています。

[日]11月19日(日)まで
※作業の状況により、休館期間を変更する場合があります。
[問]市民課TEL29-8058


■三鷹市マイナンバーカードセンター 臨時休館のお知らせ

 国が実施するシステム更改作業のため、下記の日程で臨時休館します。

[日]10月6日(金)午後5時〜10月7日(土)終日
※10月8日(日)・9日(月・祝)は通常の休館日です。
[問]同センターTEL40-0311


■10月10日(火曜日)に地域福祉課の窓口が移転します

各係の移転先
 地域福祉係=市役所1階から5階へ
 地域ケア推進係=市役所2階から5階へ

[問]同課TEL29-9231


■住居表示の届出をお忘れなく

 新築や建て替え、出入り口を変更するときは住居表示新築届出、共同住宅など建物の名称を変更または新たに付けるときは物件名称変更届出が必要です。届け出がないと正しい住所が確定せず、住民登録、印鑑登録などの手続きができない場合があります。

[申][問]市民課(市役所1階2番窓口)TEL29-8058へ


■男女平等参画を考える啓発誌『Shall we?』77号を配布中

 今号のテーマは「防災」。市内公共施設、郵便局などで配布しています。

[問]企画経営課TEL29-9032


■油・断・快適!下水道キャンペーン実施中 

 下水道に油を流すと下水道管の詰まりや悪臭の原因となります。鍋や食器の油汚れは、洗う前に拭き取りましょう。

[問]水再生課TEL29-9747


■高齢動物の飼育者表彰

 市内で適切に飼育されている高齢動物の飼育者を表彰します。

対象となる動物
 15歳以上の猫および小〜中型犬、12歳以上の大型犬。犬は市に登録があり、狂犬病予防注射を接種している。
[主](公社)東京都獣医師会武蔵野三鷹支部
[申]10月14日(土)までに同支部所属の市内動物病院(下記)へ
同支部所属の市内動物病院
 アルファ動物診療所TEL46-5585、かえで動物病院TEL31-3232、宍戸動物病院TEL48-5362、ふじもと動物病院TEL24-0661

[問]環境政策課TEL29-9612


■10月は「消費者月間」です

 屋根などの点検を持ち掛け、不安をあおって契約をせかす「点検商法」に関する相談が増えています。悪質商法は「常に新しい手口」で皆さんを狙っていることにご注意ください。

三鷹市消費者相談室TEL47-9042
 平日午前10時〜正午、午後1時〜4時
消費者ホットラインTEL188
 近くの消費者相談室につながります。

[問]消費者活動センターTEL43-7874


■赤い羽根共同募金にご協力を

 地域に根差した社会福祉の推進を支援するために、10月1日(日)から実施している同募金へのご協力をお願いします。お住まいの地域の町会・自治会、または、三鷹市社会福祉協議会(元気創造プラザ3階)でも受け付けています。

[問]三鷹市募金委員会事務局(同協議会)TEL46-1108


■三鷹都市計画生産緑地地区の都市計画変更案の縦覧と意見書の受け付け

縦覧
[日]10月2日(月)〜16日(月)
[所]都市計画課(市役所5階54番窓口)
[申]期間中会場へ

意見書の提出
[申]10月16日(必着)までに意見と必要事項(上記参照)を「〒181-8555都市計画課」・[メール]toshikeikaku@city.mitaka.lg.jp

[問]同課TEL29-9701


■西部エリアAIデマンド交通の臨時運行

 市内のイベント開催に合わせて、臨時運行します。

[日]10月8日(日)=2023みたかスポーツフェスティバル、29日(日)=大沢住民協議会50周年記念イベント
[問]都市交通課TEL29-9709


■東京外かく環状道路中央JCT工事(1)(2)オープンハウス、(3)意見交換

 中央ジャンクション南側ランプシールドトンネル工事「事業用地内の掘進」などについて。

[日](1)10月12日(木)午後6時〜8時、(2)10月13日(金)午後6時〜8時、14日(土)午前10時〜正午・午後2時〜4時、(3)13日午後7時から
[所](1)新川中原コミュニティセンター、(2)(3)中央ジャンクション南側ランプシールド発進立坑防音ハウス内(調布市緑ケ丘1-41付近)
[申](1)(2)当日会場へ、(3)10月11日(水)午後3時までに氏名・電話番号・参加人数を東日本高速道路(株)関東支社東京外環工事事務所FAX03-5923-0963・[メール]tokyo-gaikan@e-nexco.co.jp
※自家用車での来場はご遠慮ください。
[問]同事務所TEL0120-861-305(平日午前9時〜午後5時30分)


■10月15日(日曜日)〜21日(土曜日)は違反建築防止週間

 新築・増築・改築時に必要な確認申請をせずに工事を行うと、違反建築物として建築主に是正義務が生じ、是正措置に多くの時間と費用がかかります。工事の際は、事前に建築指導課(第二庁舎1階)へご相談ください。市では、市内で行われている建築工事を対象にパトロールを実施し、違反建築の防止に努めています。

[問]同課TEL29-9745


■エコアクションキャンペーン(プラスチックごみ削減)にご協力ください

 プラスチックごみの減量を呼び掛け、啓発品の配布や清掃活動を行います。

[日]10月26日(木)午後4時30分〜5時30分
[所]三鷹駅南口、玉川上水沿い

キャンペーンのボランティアを募集中
[申]10月20日(金)までに必要事項(上記参照)、学生の場合は学校名と学年をごみ対策課TEL29-9613・FAX47-5196・[メール]gomi@city.mitaka.lg.jp

[問]同課TEL29-9613


■10月30日は食品ロス削減の日

○無駄なく使い切るために在庫をまめにチェックし、賞味期限が過ぎたものは臭いや味で食べられるか判断する
○食材の購入は計画的に行い、店に陳列されている食品は手前から取る
○野菜の皮は薄めにむく
○期限の近い食品を手前に置き、ローリングストックを行う

フードドライブを実施します
 未開封で常温保存ができ、賞味期限が1カ月以上残っている食品(生ものを除く)を受け付けます。
寄付いただきたいもの
 お米、パックごはん、缶詰、インスタント食品、嗜好品(菓子、コーヒー、お茶など)、調味料など

[日]10月27日(金)午前10時〜午後3時
[所]市役所1階市民ホール
[申]当日会場へ
[問]ごみ対策課TEL29-9613


■東京都最低賃金改正のお知らせ

 10月から、東京都最低賃金は時間額1,113円となり、都内で働くすべての労働者に適用されます。賃金引き上げの支援策として、「業務改善助成金」などの助成金制度を設けています。

[問]東京労働局賃金課TEL03-3512-1614


■「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023」開催に伴う交通規制

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863

 東京都の自転車ロードレース大会開催に伴い、市内の一部で交通規制が行われます。規制中は車の混雑が予想されますので、お気を付けください。

[日]12月3日(日)午前6時30分〜11時35分
※大会概要や交通規制場所については、同イベントホームページでご確認ください。市内の交通規制などの詳細は、今後の『広報みたか』などでお知らせします。

市内の交通規制に関する説明会を開催します
[日]11月4日(土)午後2時から [所]大沢コミュニティセンター

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■10月からWeb上で一部の証明書の申請書が作成できるようになりました

[問]市民課(市役所1階5番窓口)TEL0422-29-9191

 事前にインターネットで申請事項を入力するとQRコードが作成され、窓口での申請書の記入が不要となります。作成したQRコードを保存または印刷し、本人確認書類を添えて窓口へご提出ください。詳しくは市ホームページでご確認ください。
※市政窓口では取り扱いできません。

取得可能な証明書
 住民票の写し、市民税・都民税課税(非課税)証明書

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)