広報みたか2023年5月21日6面
――― 高齢者 ―――
■シニアのためのスマホ講座
[主]三鷹市社会福祉協議会
[日](1)Android版=6月15〜29日の木曜日、(2)iPhone版=6月30日、7月14・28日の金曜日、いずれも午前10時〜11時30分(事前相談会=(1)6月13日(火)、(2)23日(金))
[人]在勤を含む60歳以上の市民で、高齢者福祉センター利用券(同協議会窓口で発券可)をお持ちの方各回10人
[所]同センター
[¥]500円(社協会員は無料)
[物]スマートフォン
[申]5月21日(日)〜6月5日(月)((2)は12日(月)まで)に申込書(同センターで入手)を直接またはファクスで同協議会(元気創造プラザ3階)FAX49-8437へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同協議会TEL46-1108
■健康長寿のための「食べるちからチェック会」
[日]6月20日=口腔機能測定&元気に食べるお口の話、6月27日=体重・握力測定&元気を保つ食事の話、8月29日=口腔機能・体重・握力測定&お口と食事の話、いずれも火曜日午後1時30分〜3時(全3回)
[人]65歳以上で、体重減少やむせ、飲み込みなどが気になる方
[所]井の頭コミュニティセンター
[講]歯科衛生士の前田小由利さん、管理栄養士の阿部菜々子さん
[申][問]5月22日(月)〜31日(水)に直接または電話で健康推進課(元気創造プラザ2階)TEL24-8207へ(申込多数の場合は抽選)
■一般介護予防事業「はつらつ教室(口腔・運動)」
[日]6月28日、7月5・12・26日、いずれも水曜日午後1時30分〜3時
[人]65歳以上の市民で全回参加できる方40人
[所]福祉センター
[講]歯科医師の堀清貴さん、歯科衛生士の田中妙子さん、健康運動指導士の鈴木明子さん
[申][問]5月22日(月)午前9時から直接または電話、ファクスで健康推進課(元気創造プラザ2階)TEL24-8266・46-4827へ(先着制)
――― 健康 ―――
■8〜11月生まれの方の特定検診・後期高齢者健診
受診票を5月下旬に送付します。
[人]特定健診=4月1日から継続して三鷹市国民健康保険に加入している40〜75歳の方、後期高齢者健診=後期高齢者医療制度に加入している方
[問]健康推進課TEL24-8571
※4月2日以降に三鷹市国民健康保険、後期高齢者医療制度に加入した方や、12〜3月生まれで早めの受診を希望する方は、同課へお問い合わせください。
■三鷹市こころの健康相談
精神科専門医による個別相談。
[日]6月1日(木)午前10時〜正午(1人40分)
[所]福祉センター
[申][問]障がい者支援課TEL29-9233へ
■結核健診(胸部X線検査)
[日]6月7日(水)午前9時30分〜11時
[人]16歳以上の市民
※市の特定健診・後期高齢者健診の対象者、勤務先などで胸部X線検査を受ける機会がある方、妊娠中または妊娠の可能性がある方、3カ月以内に同検査を受けた方は受診できません。
[所]総合保健センター
[物]保険証、着脱しやすい服装
[申]当日会場へ
[問]健康推進課TEL24-8571
――― 催し ―――
■認知症家族介護者同士の交流「介護者ひろば」
[日][所](1)5月24日(水)午前10時〜正午=ピアいのかしら(井の頭2-13-6)、(2)6月1日(木)午後1時〜3時=おむすびハウス(下連雀1-10-20)、(3)8日(木)午後1時30分〜3時30分=元気ひろばおれんじ(中原3-1-65)、(4)15日(木)午後1時30分〜3時30分=高齢者センターけやき苑(深大寺2-29-13)
[人]介護者、介護経験者((2)は男性のみ)
[申]当日会場へ
[問]三鷹市社会福祉協議会TEL79-3505
■クリーンプラザふじみ「100m煙突登りにチャレンジ」
[日]6月10日(土)午前10時から、11時から(いずれも1時間程度)
[人]小学4年生以上の方各回10人
[所]同施設
[申]5月29日(月)までに参加者全員の必要事項(7面参照)を同施設[メール]fujimi-soumuka@fujimieiseikumiai.jpへ(申込多数の場合は抽選)
[問]同施設TEL042-490-5374
■文化見学会「メロン狩りと那珂湊お魚市場」
[主]三鷹駅周辺住民協議会
[日][所]6月22日(木)午前7時30分三鷹駅南口集合〜メロンの森〜潮騒の湯〜大洗磯前神社〜那珂湊〜午後6時15分三鷹解散予定(雨天決行)
[人]30人
[¥]8,000円
[申]5月31日(水)(必着)までに往復はがきで参加者全員の必要事項(7面参照)を「〒181-0013下連雀3-13-10三鷹駅周辺住民協議会」へ(1通につき2人まで。申込多数の場合は抽選)
[問]三鷹駅前コミュニティセンターTEL71-0025
――― スポーツ ―――
■7月の小学校校庭開放(団体貸し切り)予約受け付け
[日]市ホームページでご確認ください
[人]住民協議会に登録されている団体
[申]6月4日(日)〜10日(土)に各コミュニティセンターへ
[問]スポーツ推進課TEL29-9863
■少林寺拳法初心者教室
[主]三鷹市少林寺拳法連盟
[日]6月3〜24日の土曜日(1)午後4時〜5時、(2)6時〜7時
[人]在園・在学・在勤を含む市民((1)小学生以下、(2)中学生以上)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[申]当日会場へ
[問]同連盟[メール]mitakachuodoin2@gmail.com・[HP]https://mitakarenmei.jimdofree.com/
■サンボ(1)体験会・(2)経験者講習会、(3)技術講習会
[主]三鷹市サンボ連盟
[日](1)6月3〜24日の土曜日午後4時〜5時(小学生以下)、6時〜7時(小学校高学年以上)、25日(日)午後1時〜2時30分、(2)6月3〜24日の土曜日午後7時〜9時(小学校高学年以上)、(3)25日午後3時〜6時
[人]在園・在学・在勤を含む市民(幼児は保護者同伴)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥](3)500円
[申]当日会場へ
[問]同連盟TEL090-8857-5911・[メール]mitaka.sambo@gmail.com
■ソサイチ(7人制サッカー)
[主]三鷹市サッカー協会
[日]6月17日(土)午後3時〜6時
[人]在学・在勤を含む市民で構成されたチームまたは個人(中学生不可)、4チーム(1チーム7人以上)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥]チーム2,000円、個人500円
[物]室内履き(靴底がアメ色、白色、無色)
[申][問]同協会ホームページ[HP]https://mitakafa.jp/へ(先着制)
■弓道初心者講習会
[主](公財)三鷹市スポーツと文化財団、三鷹市弓道連盟
[日]6月24日〜10月28日の土曜日午後3時15分〜5時15分(全15回。7月15・29日、9月16日、10月7日を除く)
[人]在学・在勤を含む16歳以上の市民で全回参加できる方10人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥]5,000円(保険料を含む)
[物]足袋(靴下可)、筆記用具、初回は本人確認ができるもの
[申][問]5月31日(水)までに同連盟ホームページ[HP]https://mitaka-kyudo.jimdofree.comへ(申込多数の場合は未経験者を優先して抽選)
■第16回ベッセルフェスト
フラダンス、ヨガ、ソフトバレーボール、ボッチャ、パドルテニスなどの体験。
[主]三鷹市ベッセルスポーツクラブ
[日]6月25日(日)午前10時〜午後4時
[人]200人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]室内履き、タオル
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同クラブTEL77-0196・[メール]Besserung1985@gmail.com
■小学生向けバドミントン講習会
[主]三鷹市バドミントン協会
[日]6月25日(日)午後3時〜6時
[人]市内の小学生24人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥]500円
[物]ラケット、室内履き
[申][問]5月21日(日)〜6月20日(火)に必要事項(7面参照)・バドミントン経験・保護者氏名を同協会[メール]mitakabad@mtkbad.sakura.ne.jpへ(先着制)
――― 講座 ―――
■パソコン教室
[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日](1)初めてのパソコン・ワード・エクセル・パワーポイント・自由課題=月・水・金曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時、金曜日午後3時30分〜5時30分、(2)基礎からじっくり=月・水・金曜日午前10時〜正午、月・金曜日午後1時〜3時、(3)就活コース=学習日相談((1)(2)希望の曜日・時間帯を選択。(1)月4回、(2)3カ月12回、(3)月8回)
[¥](1)8,000円、(2)15,000円(教科書代別途)、(3)16,000円
[申]5月26日(金)までに往復はがきで必要事項(7面参照)・希望講座を「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター」へ(先着制)
[問]同センターTEL48-6721
■三鷹大沢わさびの植付とガイドツアー
[日]5月27日(土)午前10時〜正午
[人]40人
[所]大沢の里古民家集合
[¥]200円(入館料)
[物]汚れてもよい服、長靴、手袋
[申][問]5月22日(月)午前9時30分から必要事項(7面参照)を生涯学習課TEL29-9862・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)
■井の頭コミュニティセンターの催し
[主]井の頭地区住民協議会
[日](1)防災備蓄品の活用講座=6月3日(土)午後1時30分〜3時、(2)三鷹市健康栄養料理教室=8日(木)午前10時15分〜午後0時30分
[人]市民(1)30人、(2)12人
[講]管理栄養士の(1)鈴木明子さん、奈良理香子さん、(2)森幸代さん
[¥](2)500円
[物](2)エプロン、三角巾、布巾、室内履き
[申][問](1)同センターTEL44-7321・[HP]https://inokashiracc.jpへ、(2)参加費を同センターへ(いずれも先着制)
■初心者向けZoom講習会(スマホ・タブレット初級編)
[日]6月16日(金)午前10時〜正午
[人]Zoom初心者6人
[所]マチコエ(下連雀3-33-3)
[物]スマートフォンまたはタブレット、マイク付きイヤホン
[申]6月9日(金)までに申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)
[問]参加と協働推進室TEL70-4033
■男性料理教室「初夏もさっぱりおいしく」
[主]三鷹駅周辺住民協議会
[日]6月17日(土)午前10時30分〜午後1時30分
[人]市民12人
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[講]三鷹地域活動栄養士会の鈴木明子さん
[¥]500円
[物]エプロン、三角巾、タオル
[申][問]6月8日(木)までに直接または電話で同センターTEL71-0025へ(先着制)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり