緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年5月7日6面

――― 仕事・求人 ―――

■NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会 臨時職員(1人)

職務内容・勤務場所 花と緑の広場の芝生管理、広場内作業
任用期間 6月1日〜令和6年3月31日(試用期間あり)
勤務時間 火〜金曜日午前9時〜午後5時
報酬(時給) 1,080円、交通費支給

[申]5月15日(月)(必着)までに履歴書(写真貼付)を直接または郵送で「〒181-0012上連雀8-3-10NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会」へ(封筒に「臨時職員希望」と朱書き。書類選考後に面接)
[問]同協会TEL46-2081


■連雀地区住民協議会事務局 非常勤職員(1人)

職務内容 一般・経理事務、窓口対応など
資格 パソコン操作ができ、普通自動車運転免許を有する方
任用期間 7月1日〜令和6年3月31日(再度の任用の場合あり)
勤務時間 午前9時45分〜午後4時45分、午後2時〜9時(実働週30時間程度、交代制。日曜日〈午前10時〜午後5時〉の勤務あり)
勤務場所 連雀コミュニティセンター
報酬(月額) 177,900円、交通費(上限55,000円)、期末手当支給
※社会保険などの適用あり。
試験 申込時に作文を提出(合格者は面接)

[申]5月23日(火)(必着)までに必要書類を直接または特定記録郵便で「〒181-0013下連雀7-15-4連雀地区住民協議会事務局」へ
※詳しくは募集要項(同センターホームページ[HP]https://www.mitakacc.jp/renjk-cc/で入手)をご覧ください。
[問]同協議会TEL45-5100


――― 相談 ―――

■住宅リフォーム無料相談会

[日]5月24日(水)午前10時〜午後3時(正午〜午後1時を除く)
[所]市役所1階市民ホール
[物]あれば自宅の図面や写真など
[申]当日会場へ
[問]都市計画課TEL29-9704


■不動産法律相談会

[主](公社)東京都宅地建物取引業協会、三鷹商工会
[日]6月9日(金)午後1時〜4時(1回30分以内)
[所]三鷹商工会館
[申]三鷹商工会TEL49-3111へ(予約制)
[問]同協会TEL26-5891


――― 審議会・市民会議など ―――

■令和5年第2回ふじみ衛生組合議会定例会の傍聴

[日]5月29日(月)午前10時から
[人]10人
[所]クリーンプラザふじみ
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同組合TEL042-482-5497

※「市からのお知らせ」は11面からご覧ください。


■市民のかたが自作したこ線橋の精巧な模型をご紹介します

[問]広報メディア課TEL0422-29-9037

 市民の方が自作した三鷹こ線人道橋の模型を市役所にお持ちくださいました。模型は実物の50分の1の大きさで、制作期間は2年ほど。制作者の三宅敬造さんによると「太宰がいたころをイメージして橋のフェンスを当時のデザインにしたところがこだわりのポイント」とのことです。
 作家・太宰治ゆかりのスポットとして知られる三鷹こ線人道橋は、JR東日本から撤去することで進めるとの見解が示されており、市では、同社と連携して階段と橋桁の一部保存に向けた検討と調査を実施しています。

※写真はPDFをご覧ください。


■ガーデニングフェスタ2023 緑の風景写真を大募集

[問]NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会TEL0422-46-2081

 市民の皆さんの自宅の庭やお気に入りの緑の風景写真を募集します。写真は作品集に掲載するほか、同フェスタ会場や展示会などでパネル展示します。
(1)わたしの庭部門
(2)四季を楽しむ庭部門
(3)私の緑のお気に入りスポット部門

[主]市、三鷹市市民緑化推進委員会
[人]在学・在勤を含む市民((3)は在活動を含む)
[申]6月30日(金)までに同協会へ(各部門1人1点、全部門への応募可)
注意事項
 募集要項(同協会、緑と公園課〈市役所5階56番窓口〉、コミュニティセンター、市ホームページで入手)を必ずご確認ください。


■三鷹ネットワーク大学 講座案内

〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階 TEL0422-40-0313・FAX0422-40-0314・[メール]info@mitaka-univ.jp・[HP]https://www.mitaka-univ.org/ ※一部の講座ではマスクの着用を推奨しています。
開館時間:火〜日曜日午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時まで) 休館日:月曜日、祝日

[申]特に記載のないものは5月9日(火)午前9時30分から申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで同大学へ(先着制。締め切りは講座前営業日の閉館時間)
[問]いずれも同大学 
※受講には登録が必要です。講座の詳細や受講者登録など、詳しくは同大学ホームページ(右記QRコード)をご覧ください。

みたか星空散歩―6月の星空解説と天文トーク
[日]5月23日(火)午後7時〜8時30分 [人]40人
[申]5月23日正午までに申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで同大学へ(先着制)

数学はこんなに面白い「連続関数」
[日]6月1日(木)午前10時〜11時30分 [人]30人
[講]東京女子大学名誉教授の小林一章さん [¥]500円

三鷹の夜・月いち読書会「科学と文学の間(あわい)に」第21回
 選書・進行役は編集者でライターの空犬太郎さん。課題図書は、カート・ヴォネガット「ジェニー」(『人みな眠りて』〈河出文庫〉、『カート・ヴォネガット全短篇2 バーンハウス効果に関する報告書』〈早川書房〉所収)。
[日]6月2日(金)午後7時〜8時30分 [人]12人 [¥]500円

サイエンスフロントMITAKA―最先端科学を楽しむ【オンライン同時開催】「新しいエネルギー開発に向けて―ミューオン触媒核融合」
[日]6月4日(日)午後2時〜3時30分 
[人][所](1)同大学=40人、(2)オンライン=90人
[講]東北大学教授の肥山詠美子さん [¥]500円
[申](2)三鷹ネットワーク大学ホームページへ(いずれも先着制)

数学カフェみたか「不等式の問題」
[日]6月13日(火)午前10時〜11時30分 [人]25人
[講]東京女子大学名誉教授の小林一章さん
[¥]500円

「おうち時間」を充実させる動画を配信しています
 毎月3本の講座を[HP]https://10mtv.jp/mitaka-univ/で無料配信しています。講座は毎月月初に入れ替え、月末までの期間限定で公開します。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)