緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年5月7日11面

■市からのお知らせ

――― 記号の意味 ―――
【主】主催者
【日】日時・期間
【人】対象・定員
【所】場所・会場
【講】講師
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【保育】保育あり
【手話】手話または要約筆記あり
※【手話】の表示がない事業でも市の主催事業では、希望により手話通訳者または要約筆記者を派遣します(開催日の1週間前までに事業の担当課へ要申込)。

申し込み記入例
あて先は:各記事の申込先へ
住所の記載がないものは:〒181-8555 三鷹市役所○○課へ
往復はがきの場合は:返信用にも住所・氏名を記入してください

 1. 行事・事業名(希望日・コース・回)
 2. 郵便番号・住所
 3. 氏名(ふりがな)
 4. 年齢(学年)
 5. 連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
 6. その他必要事項(保育・手話希望の有無など)

――― お知らせ ―――

■市立図書館(本館、東部) 臨時休館のお知らせ

 蔵書点検を行います。蔵書点検中は休館します。ブックポスト(返却ポスト)、移動図書館ひまわり号は通常通り利用できます。

[日][所]5月15日(月)〜18日(木)=本館、15〜17日(水)=東部
[問]三鷹図書館(本館)TEL43-9151、東部図書館TEL49-3851
※5月9日(火)〜12日(金)は本館保存庫の資料が利用できません。
※三鷹駅前図書館、西部図書館、南部図書館は6月19日(月)〜21日(水)に蔵書点検を行います。


■みたか観光案内所 臨時休業のお知らせ

休業期間
[日]5月17日(水)〜20日(土)

まちの観光名所をYouTubeで紹介しています
 「みたか都市観光協会チャンネル」(右記QRコード)で視聴できます。

[問]NPO法人みたか都市観光協会TEL40-5525(火曜日定休)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■行政相談委員が再任されました

 荒井正雄さん、佐久間豊さん、寺田美枝子さん、渡辺悦子さんが4月に再任されました。任期は2年間です。

[問]相談・情報課TEL44-6600


■人権擁護委員が再任されました

 寺本修子さん、板橋利定さん、武本明日香さん、田原遊太さんが4月に再任されました。任期は3年間です。

[問]相談・情報課TEL44-6600


■飼い主のいない猫の避妊・去勢手術費用を減額します

 市内に生息する飼い主のいない猫(生後6カ月以上)の繁殖を抑えるため、指定の動物病院で避妊・去勢手術を行う費用(病院により異なる)を雄は10,000円、雌は15,000円減額します(先着制)。

[人]市内在住で、手術した猫の耳先にV字カットを施すことに承諾いただける方
[申]5月8日(月)〜令和6年3月22日(金)に申込書(環境政策課〈第二庁舎2階〉、市民課〈市役所1階〉、市政窓口または市ホームページで入手)に手術をする猫の写真を貼付し、環境政策課へ
※手術後の減額申請はできません。

市内の指定動物病院(5月1日現在)
アルファ動物診療所(上連雀4-16-4)TEL46-5585、かえで動物病院(深大寺2-1-1)TEL31-3232、宍戸動物病院(下連雀4-6-27)TEL48-5362、ふじもと動物病院(井の頭4-24-5)TEL24-0661

[問]環境政策課TEL29-9612


■三鷹市春の交通安全運動

 5月11日(木)〜20日(土)の「春の全国交通安全運動」に合わせて、三鷹市でも交通安全運動を実施します。

メインスローガン
 「世界一の交通安全都市TOKYOを目指して」
2023三鷹交通安全フェスタ
 小林よしひささんの一日警察署長任命式や少年団合唱、トークショー、交通安全パレードなどが行われます。

[日]5月14日(日)午後1時〜3時
[所]三鷹駅南口緑の小ひろば、中央通り
[申]当日会場へ
[問]都市交通課TEL29-9709


■5月30日は「ごみゼロの日」 ごみの減量にご協力ください

 ごみの減量を呼び掛けながら、ウエットティッシュの配布や清掃活動を行うキャンペーンを実施します。

[日]5月30日(火)午後5時〜6時
※三鷹駅のみ雨天決行。
[所]三鷹駅南口周辺、三鷹台駅前、井の頭公園駅前、つつじヶ丘駐輪場周辺

キャンペーンのボランティアを募集中
[申]5月19日(金)までに必要事項(上記参照)・学生の場合は学校名と学年をごみ対策課TEL29-9613・FAX47-5196・[メール]gomi@city.mitaka.lg.jp

[問]同課TEL29-9613


■フードドライブを実施します

 未開封で常温保存ができ、賞味期限が1カ月以上残っている食品(生ものを除く)を受け付けます。寄付していただいた食品は三鷹市生活・就労支援窓口や福祉団体、食にお困りの個人などに提供します。

寄付いただきたいもの
 お米、玄米、パックごはん、缶詰、インスタント食品、菓子、コーヒー、お茶、調味料など

[日]6月7日(水)午前10時〜午後3時
[所]市役所1階市民ホール
[申]当日会場へ
[問]NPO法人フードバンクみたかTEL080-5545-1169(月・木曜日午前10時〜午後3時)


■ゴーヤの苗を配布 「緑のカーテン」に挑戦してみませんか

 緑のカーテンは、涼しげな見た目と快適さをもたらしてくれます。ゴーヤは苗植えから2カ月ほどで収穫できます。

[日]6月12日(月)〜16日(金)午前9時〜午後5時
[人]120人(1世帯2株)
[所]緑と公園課(市役所5階56番窓口)
[申]5月25日(木)(必着)までに往復はがきで必要事項(上記参照)を「〒181-8555緑と公園課」へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同課TEL29-9789


■光化学スモッグにご注意ください

 光化学スモッグは、気温が20度を超える風の弱い日に発生することが多く、例年5〜10月ごろにかけて注意報が発令されることがあります。注意報・警報が発令された際は、防災無線や市ホームページ、市公式ツイッター、安全安心メール、公共施設への掲示などでお知らせするほか、東京都環境局ホームページ[HP]https://www.ox.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/でも確認できます。発令は原則、日没をもって解除されます。

注意報・警報が発令されたら
○外出や屋外での運動を控える。
○目や喉が痛くなったら、すぐに洗眼やうがいをする。
○洗眼やうがいをしても具合が良くならないときや、息苦しさ・胸の苦しさを感じたら、必要に応じて医師の診察を受けましょう。
発生を抑えるために
 光化学スモッグは、自動車の排ガスなどによる大気汚染が原因といわれています。発生を抑えるためにも、日ごろからできるだけ自動車の使用は控え、自転車や公共交通(バス・電車)を利用しましょう。

[問]環境政策課TEL29-9612


■必要とする方に生理用品をお渡しします

配布内容
 生理用ナプキン1パック(30枚程度) 
配布窓口
 総合保健センター(元気創造プラザ2階)、子ども家庭支援センターりぼん(教育センター2階)、生活・就労支援窓口(市役所2階)

[申]平日午前8時30分〜午後5時に配布窓口へ
[問]健康推進課TEL46-3254


■5月は赤十字会員(社員)増強運動月間です

 運動期間中、町会・自治会の方が募金のお願いに各家庭を訪問します。募金は、災害救護・支援活動をはじめ、医療・献血事業、福祉施設の運営など、日本赤十字社が行う人道的活動に活用されます。
※募金は三鷹市社会福祉協議会(元気創造プラザ3階)でも受け付けます。

[問]同協議会TEL46-1108


■電子納税がさらに便利に

[問]納税課TEL0422-29-9211

 4月1日以降に発行されたeLマーク付き納付書のQRコードをスマートフォンなどで読み取ることにより、対象税目の納付ができるようになりました。手続きは地方税お支払サイト[HP]https://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser/やスマートフォン決済アプリなどで行えます。

対象税目 市・都民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(償却資産分を含む)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税
納付方法  クレジットカード、インターネットバンキング、ダイレクト納付、スマートフォン決済アプリ、金融機関窓口
※クレジットカードは別途手数料が掛かります。
※上記の対象税目について、納付書のバーコード読み取りによるスマートフォン決済は、3月31日で終了しました。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■三鷹消防少年団が総務大臣賞を受賞!

[問]三鷹消防署TEL0422-47-0119

 令和4年度優良少年消防クラブ表彰において、特に優良なクラブとして三鷹消防少年団が総務大臣賞を受賞しました。3月28日に千代田区の都市センターホテルで表彰式が行われ、隊長の台聖真(だい・しょうま)さん(写真右)が代表として表彰楯を受け取りました。

※写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)