広報みたか2023年5月7日5面
■大沢の里古民家体験学習「紫草のお引越し」
[問]生涯学習課TEL0422-29-9862
かつて武蔵野で多く栽培されていた紫草(ムラサキ)を育て、伝統的な紫根染めの復元を目指しています。11月ごろに根の収穫ができるよう、今回は発芽した紫草を植木鉢に移植します。
[日]5月27日(土)午後1時30分〜3時30分
[人]20人
[所]同施設(屋外)
[講]みたか紫草復活プロジェクト会長の西村学さん
[物]軍手、汚れてもよい服装
[申]5月8日(月)午前9時30分から必要事項(11面参照)を同課TEL0422-29-9862・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)
■三鷹俳句会 四月の俳句
余生とは茎立の花見ゆるまで 根岸操
菜の花や米減反の是非を問ふ 今田和生
野遊びや幼女は母になりすまし 中村玲子
鄙(ひな)の地に響く産声山笑ふ 三矢惠啓
菜の花や日は長江へかたぶきて 新井一枝
帰る雁贈る言葉のなかりけり 佐藤マリ
東北忌灯と火と水のある暮らし 加藤佑子
菜の花や泣く子をあやす花となる 根岸敏三
菜の花の黄の果て法起寺法隆寺 小松洋子
ものの芽や面皰(にきび)を擦る五年生 田山光起
菜の花や歩けば小さき漁港あり 赤松羊子
なのはなやみんなハモニカうまかつた 山田みちを
老犬と菜の花の道歩を合わせ 田代秀子
■三鷹短歌会 四月の短歌
秋草を駆け抜く兎の姿あり あれから何度目の干支になるのか 今井輝己
約束の時刻の前に友はおり寒風に立つ吾を案じて 久野静代
料理本を開いて暫し思案する今日、明日、明後日何を食さむ 桑野晋
大寒の畑に芽を出す玉葱の深き緑よ光ぬくとし 田代菖子
シュクシュクシュクとニュース開始の音楽はせわしき朝にリズムのよくて 鶴村きく代
降る雪に様々なこと思い出す知恩ということ胸につもりおり 奈須野郁郎
金柑をかりりと噛めば芳香は体を巡る さあリハビリへ 藤井典子
桜咲く青空はるかにウクライナ世界の平和願う日々なり 細田千恵子
寒い日は極暖を着るのと母は言ふ大切そうに肌着を抱へて 掘真由美
立ち食いの蕎麦屋にジャズが流れ出るリズムに合わせ蕎麦をすすりぬ 町田厚成
■市民活動「みんなの掲示板」
催し 主催者が市民・市内の団体/市内で開催/参加費(材料・教材代など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
伝言板 市内の医療・教育機関、公共機関などの催しやお知らせ
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
※タイトル後に★のあるものは生涯学習課の講師派遣事業。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490へ
[問]広報メディア課TEL内線2129
※掲載依頼をされた方に編集業務委託事業者((株)文化工房)が内容確認の電話(またはファクス)をさせていただきます。
6月4日発行号原稿締切日 5月11日(木)
6月18日発行号原稿締切日 5月25日(木)いずれも午後5時まで
――― 催し ―――
■ぎゃらりー由芽の催し
[日](1)徳永雅之展、(2)渡辺一宏展、いずれも5月6〜21日(日)正午〜午後7時(21日は5時まで)[所](1)同画廊、(2)ぎゃらりー由芽のつづき[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL47-5241(木曜日休み)
■からだもあたまも気持ちもスッキリ日曜日!駅前ラジオ体操&軽いウオーキングとごみ拾い&朝カフェ!
[主]つながりのはじめまして[日]日曜日午前6時25分から(雨天中止)[所]三鷹駅南口緑の小ひろば(ジブリ美術館行きバス停東側)[申]当日会場へ[問]同会TEL080-3356-5617・[HP]https://www.enchante-mitaka.tokyo/
■チャイルドセラピスト認定講師による「ゲームでキレて暴れる子どもへの対応法」のお話
[日]5月7日〜6月4日(日)午前10時〜午後4時(1人40分)[所]オンライン会議アプリ「Zoom」[問]向坂[メール]megumisakisaka@gmail.com
■職場体験・職業相談合同説明会
[主]NPO法人文化学習協同ネットワーク[日]5月11日(木)午後3時〜4時30分[所]同法人ユースラボ[申][問]丸山TEL70-5067・FAX29-9571・[メール]musashinoyss@npobunka.net
■母の日のフラワーアレンジメント!
[主]フラワー・プランティエ[日]5月12日(金)午後1時〜3時[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]3,000円[申][問]5月10日(水)までに大西TEL080-6871-1014
■白鳥のフラワーアレンジメントワークショップ
[主]Findyou[日]5月13日(土)午後3時〜4時[人]5人[所]みたかスペースあい(下連雀3-28-20)[¥]500円[申][問]笹川TEL080-3504-1741(先着制)
■包丁とぎ・職人の感謝デー
[主]北多摩建設産業労働組合[日]5月14日(日)午前10時〜午後2時[所]酒井薬品(株)駐車場(野崎1-11-22)[¥]500円[申]当日会場へ[問]同組合TEL70-0771
■生活習慣病・認知症予防講座(食生活改善、健康増強)
[主]認知症予防の料理同好会[日]5月14日(日)午後2時〜3時30分[人]40歳以上の方[所]連雀コミュニティセンター[申]高橋[メール]dazhongweb@outlook.com[問]高橋TEL080-7822-9201
■第14回彩友会絵画展
[日]5月16日(火)〜21日(日)午前10時〜午後5時(16日は1時から、21日は4時まで)[所]三鷹市美術ギャラリー[申]期間中会場へ[問]鈴木TEL76-5101
■若葉フォトクラブ「2023年(令和5)第16回写真展」
[日]5月16日(火)〜21日(日)午前11時〜午後6時[所]三鷹市美術ギャラリー[申]大倉[メール]aki1038@jcom.zaq.ne.jp[問]大倉TEL090-4527-8832
■コカリナ(木の笛)一日無料体験
[主]コカリナほんわか木の精[日]5月16日(火)午後3時〜4時30分[所]東野地区公会堂[申][問]下山TEL090-6565-4928
■ニューヨークシャドーボックス体験講習会(パンジー)
[主]ニューヨークシャドーの会[日]5月18日(木)午前10時〜正午[所]下連雀八丁目地区公会堂[¥]2,200円[申][問]5月16日(火)までに三浦TEL090-5346-8043
■パンを手作りしませんか?
[主]手ごねパンの会[日](1)クグロフサレ=5月18日(木)、(2)モチモチ食パン(湯種製法)=6月3日(土)、いずれも午後0時40分〜3時30分[所]生涯学習センター[¥]各2,800円[申][問]同会TEL090-7816-7741・[メール]tegone.pain@gmail.com
■対話型美術鑑賞 第二弾―海外でも活躍のアーティスト
[主]大人の寺子屋・三鷹[日]5月25日(木)午後7時15分〜8時15分[人]20人[所]オンライン会議アプリ「Zoom」[申][問]5月20日(土)までに三木[メール]otonanoterakoyamitaka@gmail.com(先着制)
■皆さんで楽しく歌いましょう(要予約)
[主]三鷹一日うたごえ[日]5月27日(土)午後1時30分〜4時30分[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]1,000円[申][問]藤井TEL48-4688
■えほんの読み聞かせ会
[主]東京学芸大学 まんまる[日]5月27日(土)午後2時30分から[所]新川・島屋敷通り1号棟1階集会所(新川4-25-1)[申]当日会場へ[問]田中TEL080-8892-0963
■第190回太宰治の足跡案内
[主]みたか観光ガイド協会[日][所]5月28日(日)午前9時50分集合(雨天決行)。三鷹駅南口デッキ上、市民ガイドが持つのぼりが目印。コースは約2時間[申]当日集合場所へ[問]こやのTEL090-8302-2858
■第92回三鷹雑学大学講義 古代史論争史早捲り(5)埼玉稲荷山古墳
[主]三鷹雑学大学[日]5月28日(日)午前10時〜正午[所]消費者活動センター[申]当日会場へ[問]近藤TEL090-8492-3066
■ボーイスカウト ワクワク自然体験あそび
[主]ボーイスカウト三鷹1団[日]5月28日(日)午前10時〜正午[所]なんじゃもんじゃの森(野崎2-13-5)[申]北畑TEL080-3087-3191[問]阿部TEL090-9343-0144
■邦楽連盟新緑公演(長唄・こと・尺八・篠笛)、ミニ講座「胡弓って楽しい!」
[主]三鷹市邦楽連盟[日]5月28日(日)正午〜午後4時[所]芸術文化センター星のホール[申]当日会場へ[問]大浦TEL090-5200-9560
■パドルテニスみたか交流大会(ミックスダブルス)
[主]三鷹市パドルテニス協会[日]6月3日(土)正午〜午後6時[人]在学・在勤を含む小学生以上の市民および同協会会員[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]1,000円(中学生以下500円)[物]室内履き[申]5月20日(土)までに申込書(同協会ホームページ[HP]https://mitakapt.wixsite.com/toppage/で入手)を同協会(鈴木)FAX42-1203・[メール]mitakapt@gmail.com[問]同協会(鈴木)TEL42-1203
■気楽に手作りの会(粘土アート・つる&籐・押し花)
[日]6月8日、7月13日の木曜日午後1時〜3時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]初回1,200円[申][問]土生(はぶ)TEL090-4821-9511
■フリーマーケット出店者募集
[主]三鷹市の福祉をすすめる女性の会[日]6月10日(土)午前10時〜午後1時[所]市民センター議場棟下[¥]500円(1区画分)[申]5月20日(土)(必着)までに往復はがきで住所・氏名・連絡先・希望区画数を「〒181-0013下連雀8-2-8鎌田」[問]鎌田TEL47-6254
――― 会員募集 ―――
■三鷹けん玉クラブ
[日]水曜日午後3時30分〜5時[所]牟礼コミュニティセンター[¥]月額4,000円(兄弟割引3,500円)[申][問]伊藤TEL090-6499-4441
■ブリーズ(バドミントン)
[日]水曜日午前9時10分〜正午[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]入会金2,000円、月額2,000円[申][問]中島TEL77-7553
■エーデル(フォークダンス)
[日]金曜日午前10時〜午後0時30分[所]井口コミュニティセンター[¥]入会金1,000円、月額1,000円[申][問]竹内TEL47-4775(午後5時以降)
■釉の会(陶芸作品作り)
[日]月曜日午前9時〜午後3時30分(第4月曜日を除く)[所]生涯学習センター[¥]入会金1,000円、年会費2,000円、創作室・陶芸窯使用料6,000円(半年分)[申][問]好野TEL・FAX46-2684
■英会話レインボー
[日]水曜日午後1時〜2時[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]月額5,000円[申][問]尾崎TEL・FAX44-7506
――― 伝言板 ―――
■第5回市民公開講座「今日からできる認知症予防ケアと食事について知ろう」
[主]三鷹中央病院[日]5月20日(土)午後2時〜3時[人]20人[所]同病院[申][問]同病院(矢島)TEL44-6161(先着制)
■肝臓病教室「免疫に関わる肝疾患について」
[主]武蔵野赤十字病院肝疾患相談センター[日]5月23日(火)午後2時30分〜4時[人]会場30人[所]同病院またはオンライン[申]同センターTEL32-3135(平日午前9時30分〜午後4時)・[HP]https://kan-kyoten-musashino.jp/(先着制)[問]同センターTEL32-3135
■公開講演会「言葉のしていること」
[主]杏林大学[日]6月3日(土)午後1時30分〜3時[人]240人[所]同大学井の頭キャンパス(下連雀5-4-1)[申]当日会場へ(先着制)[問]同大学広報室TEL44-0611
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり