広報みたか2023年4月16日8面
――― 高齢者 ―――
■三鷹駅周辺・シニアまるごと相談サロン
[日]5月11日(木)午後2時〜3時30分
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]三鷹駅周辺地域包括支援センターTEL76-4500
――― 障害のある方 ―――
■三鷹市心身障がい者手当を振り込みます
令和4年12月〜5年3月分の一般障がい手当・特別障がい手当・特定疾患手当を、4月25日(火)に受給資格認定済みの方の指定預金口座に振り込みます。
[問]障がい者支援課TEL29-9234
■ペアレント・メンター相談会
お子さんの発達が気になる保護者の皆さんを対象に、発達障がい児(者)の子育てをしてきた保護者(ペアレント・メンター)が、その経験を生かしてお話を伺います。
[日](1)個別相談会=5月11日(木)・24日(水)、6月8日(木)、7月13日(木)・26日(水)、8月3日(木)、9月14日(木)・27日(水)、10月12日(木)、11月9日(木)・22日(水)、12月7日(木)、令和6年1月18日(木)、2月8日(木)・21日(水)、3月7日(木)、いずれも午前10時から、11時から、(2)グループ相談会(交流会)= 6月21日、8月30日、10月25日、12月20日、6年1月31日、3月13日の水曜日午前10時〜正午
[人](2)各回8人
[所]三鷹市公会堂さんさん館
[申]必要事項(11面参照)を(一社)発達障がいファミリーサポートMarbleFAX76-2720・[メール]marble.soudan@gmail.comへ(先着制)
[問]障がい者支援課TEL29-8267
――― 催し ―――
■介護者ひろば
[日][所]5月11日=元気ひろばおれんじ(中原3-1-65)、18日=高齢者センターけやき苑(深大寺2-29-13)、いずれも木曜日午後1時30分〜3時30分
[人]介護者、介護経験者
[申]当日会場へ
[問]三鷹市社会福祉協議会TEL79-3505
――― スポーツ ―――
■6月の小学校校庭開放(団体貸し切り)予約受け付け
[日]市ホームページでご確認ください
[人]住民協議会に登録されている団体
[申]5月7日(日)〜13日(土)に各コミュニティセンターへ
[問]スポーツ推進課TEL29-9863
■設立35周年記念ダンスの集い
[主]三鷹市ダンススポーツ連盟
[日]4月30日(日)午後2時〜5時
[人]社交ダンス愛好家の市民100人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥]600円
[物]ダンスシューズ(女性は新品の革製ヒールカバー付き)
[申]当日会場へ
[問]同連盟TEL080-8289-1173
■少林寺拳法初心者教室
[主]三鷹市少林寺拳法連盟
[日]5月6〜27日の毎週土曜日(1)午後4時〜5時、(2)6時〜7時
[人]在園・在学・在勤を含む市民((1)小学生以下、(2)中学生以上)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[申]当日会場へ
[問]同連盟[メール]mitakachuodoin2@gmail.com・[HP]https://mitakarenmei.jimdofree.com/
■太極拳初心者講習会
[主]三鷹市武術太極拳連盟
[日](1)5月10日(水)午後1時〜2時30分、(2)12日(金)午後6時〜7時30分、(3)17日(水)午後1時30分〜3時、(4)17日午後7時〜8時30分、(5)19日(金)午後7時〜8時30分、(6)20日(土)午後1時〜2時30分
[人]在学・在勤を含む市民
[所](1)(4)〜(6)三鷹駅前コミュニティセンター、(2)下連雀南浦地区公会堂、(3)井口コミュニティセンター
[物]室内履き
[申]当日会場へ
[問]同連盟TEL090-2401-9483(日中のみ)
■フットサル ONE DAY マッチ 壮年&女子大会
[主]三鷹市サッカー協会
[日]5月13日(土)正午〜午後3時
[人]在学・在勤を含む市民で構成されたチームまたは個人(男性40歳以上、女性15歳以上、中学生不可)、4チーム(1チーム5人以上)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥]チーム2,000円、個人500円
[物]室内履き(靴底がアメ色、白色、無色)、レガース
[申][問]同協会ホームページ[HP]https://mitakafa.jp/へ(先着制)
■サンボ体験会・講習会
[主]三鷹市サンボ連盟
[日]5月13〜27日の土曜日、初心者体験会(小学生以下)=午後4時〜5時、初心者体験会(小学校高学年以上)=6時〜7時、経験者講習会(小学校高学年以上)=7時〜9時
[人]在園・在学・在勤を含む市民(幼児は保護者同伴)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[申]当日会場へ
[問]同連盟TEL090-8857-5911・[メール]mitaka.sambo@gmail.com
■三鷹市バドミントン協会 2023年度前期団体戦
[日](1)女子=5月14日、(2)男子=28日、いずれも日曜日午前9時〜午後6時
[人]在学・在勤を含む高校生以上の市民または同協会登録選手で構成された男女各6チーム((1)6〜10人、(2)5〜10人のチーム)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥]1チーム5,000円(同協会登録チームは2,500円)
[物]ラケット、室内履き、シャトル
[申][問]4月21日(金)までに必要事項(11面参照)を同協会[メール]mtkbd.taikai@gmail.comへ(先着制)
■親子 de キックボクシング体験会
[主](一社)スカイリミットスポーツ三鷹
[日]5月14日(日)(1)午前10時30分〜11時30分、(2)午後1時30分〜2時30分
[人](1)小学生の親子、(2)中学生の親子、各12組(いずれも初心者)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[申]同法人ホームページ[HP]https://skylimit-sports.com/へ(先着制)
[問]同法人TEL080-9042-0505
■剣道の講習会・教室
[主]三鷹市剣道連盟、(2)〜(4)東京都、(公財)東京都体育協会、三鷹市体育協会
[日](1)一般講習会=5月21・28日の日曜日午前9時30分〜11時30分、(2)ジュニア教室=5月21日午後1時〜5時、(3)指導者剣道形講習会=5月21日、6月18日、7月16日の日曜日午後6時〜8時30分、(4)審判講習会=5月28日午後1時30分〜5時
[人](1)在学・在勤を含む高校生以上の市民各日50人、(2)市内の小・中学生50人、(3)(4)在学・在勤を含む有段者の市民((3)は各日20人)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]剣道用具、フェースシールド
[申][問]必要事項(11面参照)を三鷹市剣道連盟TEL090-3803-3638・[メール]rsj02547@nifty.comへ(先着制)
■中学生ソフトテニス強化大会(夏季)
[主]東京都、(公財)東京都体育協会、三鷹市体育協会、三鷹市ソフトテニス連盟
[日]6月11日(日)午前8時30分〜午後5時(小雨決行。予備日7月2日(日))
[人]審判もできる市内の中学生100人
[所]大沢総合グラウンド
[物]軟式ラケット、テニスシューズ、帽子、タオル
[申]5月31日(水)(必着)までに必要事項(11面参照)を同連盟[メール]info@mtksta.comへ(先着制)
[問]同連盟TEL090-2191-4530
■三鷹ネットワーク大学 講座案内
〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階
TEL0422-40-0313・FAX0422-40-0314・[メール]info@mitaka-univ.jp・[HP]https://www.mitaka-univ.org/
※一部の講座ではマスクの着用を推奨しています。
開館時間:火〜日曜日午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時まで) 休館日:月曜日、祝日
[申]特に記載のないものは4月18日(火)午前9時30分から申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで同大学へ(先着制。締め切りは講座前営業日の閉館時間) [問]いずれも同大学
※受講には登録が必要です。講座の詳細や受講者登録などは同大学ホームページ(右記QRコード)でご確認ください。
■杏林大学公開講演会「ヘミングウェイの短編を英語で味わう」【オンライン講座】
[日]5月13日(土)午前11時〜午後0時10分 [人]90人
[講]杏林大学外国語学部教授の倉林秀男さん
[申]三鷹ネットワーク大学ホームページへ(先着制)
■サイエンスフロントMITAKA―最先端科学を楽しむ「原爆投下における米国研究者の憂いと屈折」【オンライン同時開催】
[日]5月13日(土)午後2時〜3時30分
[人][所](1)同大学=40人、(2)オンライン=90人
[講]J-PARC初代センター長の永宮正治さん
[申](2)同大学ホームページへ(先着制)
■人生100年時代を考える「変化の激しい社会の中で―ストレスフリーで上手に乗り切るストレスマネージメントを考える」
[日]5月17日(水)午後3時〜4時30分 [人]20人
[講]キャリアコンサルタントの松倉壮典さん
■サイエンスカフェみたか「分子育種技術で花の色や形を自由にデザインする」【オンライン講座】
[日]5月25日(木)午後7時〜8時30分 [人]20人
[講]京都府立大学大学院植物育種学研究室准教授の大坪憲弘さん
[¥]500円 [申]三鷹ネットワーク大学ホームページへ(先着制)
■インタラクティブ・フォーカシング5月―共感力を高めるカウンセリング技法
[日]5月26日(金)午前10時〜正午 [人]18人
[講]和洋女子大学教授でピアカウンセリング研究会主宰の酒井久実代さん
■大人のための音読講座「三鷹ゆかりの作家・作品たち―小山清『犬の生活』(その3)」
[日]5月27日(土)午前10時〜正午 [人]12人
[講]朗読家の原きよさん [¥]市民1,600円、一般2,000円ほか
■キャリア・カウンセリング―幸せに生きるためにカウンセリングを受けてみませんか
[日]5月28日(日)午後1時〜3時10分 [人]10人 [¥]1,000円
[申]5月17日(水)午後9時までに申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで同大学へ(先着制)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり