広報みたか2023年4月16日6面
――― 仕事・求人 ―――
■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員
◆職種 (1)介護職、(2)相談員((1)(2)正職員)、(3)〜(5)保育職((3)〜(5)パートタイマー)、若干名
◆資格 (1)昭和53年4月2日以降生まれの介護福祉士または介護職員初任者・実務者研修修了者、(2)昭和53年4月2日以降生まれの社会福祉士または介護支援専門員で普通自動車運転免許所持者(AT限定可)、(3)〜(5)保育士(無資格者は応相談)
◆勤務時間 (1)4週8休を基本に週平均5日の交代制、(2)月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分、(3)月〜金曜日午後4時〜6時30分、月曜日午後4時30分〜7時30分、木・金曜日午後4時45分〜7時45分、(4)土曜日正午〜午後6時、日曜日午前10時〜午後2時、(5)月〜金曜日午前7時30分〜8時45分、午後4時45分〜7時
◆勤務場所 (1)牟礼老人保健施設はなかいどう、(2)同事業団が運営する施設など、(3)三鷹西野保育園、(4)三鷹駅前保育園、(5)三鷹赤とんぼ保育園
◆報酬 (1)月額183,280円〜203,664円(資格・経験などによる)、(2)月額208,208円〜226,800円(経験による)、(3)〜(5)時給1,160円〜1,563円(資格の有無・時間帯による)
※(1)夜勤手当あり(1回8,000円)。
※(1)(2)賞与あり(昨年度実績4.55カ月。採用1年目は異なる)。
◆採用予定日 随時
※申し込み方法など、詳しくは同事業団ホームページ[HP]https://www.mitaka.or.jp/へ。
[問]同事業団TEL44-5211
――― 相談 ―――
■総合オンブズマン相談(5月)
[日]11・18日=片桐朝美さん(杏林大学教授)、25日=中村一郎さん(弁護士)、いずれも木曜日午後1時30分〜4時30分
[所]相談・情報課(市役所2階)
[申][問]同課TEL44-6600へ
■権利擁護センターみたかの専門相談
[日](1)司法書士による成年後見制度の相談=毎月第2金曜日、(2)弁護士による権利擁護・遺言・相続などの相談=毎月第3金曜日、いずれも午後1時〜4時(相談時間は50分)
※8月は(1)(2)とも1週繰り下げ。
[所]福祉センター
[申][問]権利擁護センターみたかTEL46-1203へ
※「市からのお知らせ」は11面からご覧ください。
■休日・夜間・緊急時の診療はこちらへ
[問]健康推進課TEL0422-24-8050
三鷹市休日・夜間 診療所・薬局(新川6-35-28)
休日診療所(内科・小児科) TEL0422-24-6540 日曜日、祝日・年末年始 午前10時〜11時45分、午後1時〜4時30分、6時〜9時30分
小児初期救急平日準夜間診療所(こども救急みたか) TEL0422-24-6540 平日 午後7時30分〜10時30分(受付は10時まで)
休日歯科応急診療所 TEL0422-46-3234 日曜日、祝日・年末年始 午前10時〜午後0時15分、1時30分〜4時
休日薬局 TEL0422-49-7766 日曜日、祝日・年末年始 午前10時〜午後4時30分、6時〜9時30分
発熱がある方は事前にお電話ください(休日歯科応急診療所は熱の有無にかかわらず要連絡)。また、必ず健康保険証などをお持ちください。なお、診療可能な患者数に限りがあるため、やむを得ず緊急度の高い方を優先する場合があります。
その他の医療機関案内(24時間)
◆三鷹消防署 TEL0422-47-0119
◆東京消防庁救急相談センター TEL#7119(プッシュ回線短縮ダイヤル) TEL042-521-2323(多摩地区)
◆東京都医療機関案内サービス(ひまわり) TEL03-5272-0303
市内救急指定病院
◆杏林大学医学部付属病院(新川6-20-2) TEL0422-47-5511
◆野村病院(下連雀8-3-6) TEL0422-47-4848
◆三鷹中央病院(上連雀5-23-10) TEL0422-44−6161
■市民活動「みんなの掲示板」
催し 主催者が市民・市内の団体/市内で開催/参加費(材料・教材代など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
伝言板 市内の医療・教育機関、公共機関などの催しやお知らせ
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
※タイトル後に★のあるものは生涯学習課の講師派遣事業。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490へ
[問]広報メディア課TEL内線2129
※掲載依頼をされた方に編集業務委託事業者((株)文化工房)が内容確認の電話(またはファクス)をさせていただきます。
5月21日発行号原稿締切日 4月24日(月)
6月4日発行号原稿締切日 5月11日(木)いずれも午後5時まで
――― 催し ―――
■しんなか・男のサロン
[日]4月17日(月)午後1時30分〜3時[所]新川宿地区公会堂[申]当日会場へ[問]なりきよTEL080-1362-5359
■歌声サロン中原
[日]4月18日(火)午後1時〜4時[所]新川中原コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]金子TEL49-8899
■元気ひろば おれんじの催し
[日](1)ホントにはじめてのピラティス=4月19日(水)午前10時〜11時、(2)羊毛フェルト=24日(月)午前10時〜11時30分[所]同会(中原3-1-65)[¥](1)1,000円、(2)1,800円[申][問]同会TEL76-5940
■「ザックバランに話そう会」お一人暮らしの方大歓迎
[主]21世紀はあなたが主役[日]4月19日(水)午後1時〜4時30分[所]女性交流室(下連雀3-30-12中央通りタウンプラザ)[¥]500円(茶菓代を含む)[申][問]モリTEL090-8625-2063・FAX47-5033
■放課後くらぶ―英語の本と仲良くなろう どなたでも歓迎!
[主]ローカルキャリアフューチャー[日]4月21日(金)午後3時〜5時[所]みたかスペースあい(下連雀3-28-20)[申]当日会場へ[問]みんぶた[メール]careerfuture2018@gmail.com
■借地借家人のための法律セミナー
[主]東京多摩借地借家人組合[日]4月22日(土)午後1時30分〜4時[所]三鷹市公会堂さんさん館[申]当日会場へ[問]同組合(細谷)TEL042-526-1094
■第44回三鷹書人の会書展
[日]4月25日(火)〜30日(日)午前10時〜午後5時30分(25日は午後2時から、30日は4時30分まで)[所]三鷹市美術ギャラリー[申]期間中会場へ[問]山口文林堂TEL49-7770・FAX49-7775
■サロンきっかけ「おしゃべり会」
[主]活躍きっかけ隊[日]4月27日(木)午前10時〜11時45分[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]100円[申]当日会場へ[問]小笠原TEL42-0935
■ガレージセール
[主](社福)巣立ち会 巣立ち工房[日]4月27日(木)午後1時30分〜3時[所]同工房(下連雀4-17-6ミタカサンライズマンション102)[申]当日会場へ[問]同法人TEL・FAX24-7739
■絵本のおしゃべり広場―よみきかせ、うた、ブックトークも行います
[主]とまりぎ舎[日]4月28日(金)午前10時30分〜11時15分[人]0〜3歳のお子さんと保護者[所]みたかスペースあい(下連雀3-28-20)[申][問]同会[メール]tomarigi.ehon@gmail.com・[HP]https://note.com/tomari_gi/
■皆さんで楽しく歌いましょう(要予約)
[主]三鷹一日うたごえ[日]4月29日(土・祝)午後1時30分〜4時30分[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]1,000円[申][問]藤井TEL48-4688
■大切な人を失った方に贈る自作絵本の読み聞かせ
[主]自分らしく幸せに生きるためのマインドフルネス[日]4月29日(土・祝)午後5時30分〜7時[所]連雀コミュニティセンター[¥]500円[申][問]渡辺TEL090-2525-1089・[メール]takutuka5@gmail.com
■大人向けペーパーグライダー工作教室
[主]ハッピーグランパ倶楽部[日]5月6日(土)午後1時30分〜3時[人]5人[所]みたかボランティアセンター[物]はさみ[申][問]青井TEL090-3682-8967(先着制)
■40代からの知って得する!管理栄養士の食生活講座「脱高値!悪玉(LDL)コレステロールを下げる食事」
[主]食のくらす[日]5月12日(金)午前10時〜11時30分[所]元気ひろば おれんじ(中原3-1-65)[¥]2,000円[申][問]元気ひろば おれんじTEL76-5940・[メール]genkiorange@azuma-group.co.jp
■審判講習会
[主]三鷹市家庭婦人バレーボール連盟[日]5月14日(日)午前9時〜午後5時[人]市内の家庭婦人で記録受講を希望する方[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]300円[申][問]4月24日(月)までに志藤TEL042-338-3750
■年金額改正と年金繰上げ・繰下げ解説
[主]くらしのお金を学ぶ会[日]5月14日(日)午前10時〜11時30分[所]生涯学習センター[¥]200円[申][問]5月12日(金)までに伊達TEL050-3570-1357・[メール]kurashi.okane.mtk@gmail.com
■地域×子育て―高祖常子さんによる「感情的にならない子育て」
[主]任意団体ゆでたまご[日]5月21日(日)午後2時〜3時30分[人]40人[所]市民協働センター[¥]500円[申][問]同法人[メール]yudetamago.ibento@gmail.com(先着制)
――― 会員募集 ―――
■マミーズ(バドミントン、年齢・性別・経験問わず)
[日]水曜日正午〜午後3時[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]月額2,000円[申][問]大山TEL・FAX48-2457
■コカリナほんわか木の精(見学可、貸しコカリナあり)
[日]第1・3火曜日午後3時〜4時30分[所]東野地区公会堂[¥]月額2,000円(初回は無料)[申][問]下山TEL090-6565-4928
■3B体操(ストレッチ、筋トレなど健康体操)
[日]水曜日午前10時15分〜11時45分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]入会金1,000円、月額3,000円[申][問]桑原TEL090-3512-1540・FAX042-587-6338
■井口少年少女空手道育成会(年長児から)
[日]月3回、日曜日午前10時〜10時50分(5月は体験月)[所]井口小またはSUBARU総合スポーツセンター[¥]月額2,300円[申][問]寺本TEL080-6544-0237
■すみれ(50歳以上の女性コーラス)
[日]第2・4月曜日午前10時15分〜午後0時15分、月1回日曜日午後(日曜日のみの参加も可)[所]牟礼コミュニティセンター[¥]月額3,000円[申][問]宗仲(むねなか)TEL080-5000-4200・FAX47-4492
■女声合唱 なごみ
[日]第1・3木曜日午後1時30分〜3時30分[所]牟礼コミュニティセンター[¥]入会金1,000円、月額3,500円[申][問]脇田TEL・FAX71-6233
――― 伝言板 ―――
■ICUオルガン演奏会(奏者:千田寧子)
[主]ICU宗教音楽センター[日]5月13日(土)午後3時から[所]同大学礼拝堂[¥]2,000円[申]同センター[HP]https://office.icu.ac.jp/smc/(当日参加も可。未就学児は入場不可)[問]同センターTEL33-3330
■市民公開フォーラム「消化器がん医療の最前線」
[主]杏林医学会[日]5月27日(土)午後1時55分〜4時[所]杏林大学病院大学院講堂[申]同会ホームページ[HP]https://www.kyorin-u.ac.jp/univ/user/kyorinms/または申し込みフォーム[HP]https://forms.office.com/r/7M24qiPdYR[問]同会TEL47-5511(内線3314)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり