広報みたか2023年4月2日4面
■市の各種検診・健康診査の申し込みが始まります
[問]健康推進課TEL0422-24-8571
深刻な病気を未然に防ぐためには、検(健)診で自分の健康状態をチェックすることが大切です。対象年齢に達したら定期的に受診しましょう。
[人]4月〜令和6年3月末に各検(健)診の対象年齢に達する方
[所](1)(3)〜(5)(7)〜(12)市内協力医療機関(市ホームページに掲載)、(2)(6)下記参照
[¥]費用は受診時に医療機関へお支払いください
※生活保護・中国残留邦人等支援給付受給世帯の方は自己負担金が免除されます。生活福祉課(市役所2階21番窓口)で交付する受給証明書を医療機関へお持ちください。
1 胃がん内視鏡検診
問診、胃内視鏡検査
[日]6月1日(木)〜6年1月31日(水)
[人]50歳以上の市民(前年度受診者を除く)
※妊娠中または妊娠の可能性がある、入院している、胃疾患・心疾患・呼吸不全・明らかな出血傾向またはその疑いがある方などは受診できません。
[¥]2,000円 申込期限:5月12日(金)
※同年度内に(1)(2)を両方受診することはできません。また、(1)を受診した方は、来年度は(1)(2)とも受診できません。
2 胃がんX線検診
問診、バリウムを飲んでの胃部レントゲン撮影
[日]10月20日(金)・21日(土)・25日(水)〜27日(金)、11月7日(火)
[人]40歳以上の市民 [所]三鷹市公会堂さんさん館
※(1)を前年度に受診した、または今年度受診する方のほか、妊娠中または妊娠の可能性がある、2カ月以内に大腸ポリープを切除した、1年以内に腸閉塞・心筋梗塞・脳梗塞を起こした方などは受診できません。
[¥]500円 申込期間:6月1日(木)〜8月31日(木)
3 子宮がん検診
視診、内診、検体採取細胞診
※医師が必要と認めた方は、体部検査を行う場合があります。
[日]6月1日(木)〜6年1月31日(水)
[人]20歳以上の女性市民
※21歳になる方は、5月下旬に無料受診票を送付しますので申し込みは不要です。
[¥]500円(体部検査も行った場合は1,000円)
申込期限:10月31日(火)
4 乳がん検診
問診、マンモグラフィ(X線検査)またはエコー(超音波検査)
※視診・触診は希望制。
[日]6月1日(木)〜6年2月29日(木)
[人]30歳以上の女性市民(前年度受診者を除く)
※41歳になる方は、5月下旬に無料受診票を送付しますので申し込みは不要です。
[¥]1,000円 申込期限:10月31日(火)
5 成人歯科健診
虫歯、歯周病の検査
[日]4月15日(土)〜6年3月15日(金) [人]35歳以上の市民
※35・40・45・50・55・60・65・70歳になる方は、受診票を送付しますので申し込みは不要です。
6 骨粗しょう症健診
1日目は骨密度測定(腕のX線検査)、2日目は結果説明と事後指導
[日]Aコース=6月29日(木)・7月14日(金)、Bコース=9月2日(土)・16日(土)、Cコース=11月15日(水)・29日(水)、Dコース=6年1月17日(水)・31日(水)
[人]40・45・50・55・60・65・70歳になる女性市民で、結果によっては医療機関で治療する意思があり、両日参加できる方、A・Bコース各120人、C・Dコース各90人(骨粗しょう症で通院中または過去に診断された方、妊娠中の方を除く)
[所]総合保健センター(元気創造プラザ2階)
申込期限:Aコース=5月29日(月)、Bコース=7月31日(月)、Cコース=10月16日(月)、Dコース=12月11日(月)
7 眼科検診
血圧、視力、外眼部、眼圧、眼底、透光体の検査
[日]前期=9月1日(金)〜11月30日(木)、後期=12月1日(金)〜6年2月29日(木)
[人]40歳以上の市民 [¥]500円
申込期限:前期=7月21日(金)、後期=10月20日(金)
[申](1)〜(4)(6)(7)は申込期限(いずれも消印有効)までに((1)(3)(4)(6)(7)は4月1日から)、直接またははがきで検(健)診名((2)は希望日、(6)は希望コース、(7)は希望する期)・必要事項(11面参照)・生年月日を「〒181-0004新川6-37-1総合保健センター」(元気創造プラザ2階)へ(電話での申し込みは不可。(1)(2)(6)(7)は申込多数の場合は抽選)。(5)は受診期間中に直接または電話で同課(元気創造プラザ2階)TEL0422-24-8571へ
※電子申請サービス[HP]https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/からも申し込めます。
※(1)(3)(4)(5)(7)は受診票が手元に届いたら、市内協力医療機関へ申し込みをしてください。
◆(8)〜(12)は特定健診・後期高齢者健診(右記)との同時受診をお勧めします
[日]いずれも5月1日(月)〜6年2月29日(木)
[申]市内協力医療機関(市ホームページに掲載)へ
※(8)(9)は特定健診・後期高齢者健診の受診票で受診できます。
8 肺がん検診
問診、胸部レントゲン(直接)撮影、喀痰(かくたん)細胞診
[人]40歳以上の市民(喀痰細胞診は50歳以上で、喫煙指数〈1日の喫煙本数×年数〉が600以上の方)
[¥]1,000円(特定健診・後期高齢者健診と同時受診の場合は無料。ただし、喀痰細胞診は500円)
9 大腸がん検診
問診、便潜血反応検査(2日法)
[人]40歳以上の市民
[¥]500円
10 前立腺がん検診
採血(PSA検査)
[人]50・55・60・65・70歳になる男性市民(血清PSA値経過観察中の方を除く)
[¥]500円
11 肝炎ウイルス検査(B・C型)
採血、問診
[人]過去に同検査を受診していない、40歳以上の職場などで受診の機会がない方
※16〜39歳で受診を希望する方は多摩府中保健所TEL042-362-2334へ。
12 胃がんリスク検査(ABC検査)
問診、血液検査
※ヘリコバクター・ピロリ菌検査と、ペプシノゲン値検査により、胃がんにかかる危険度を判定します(胃がんを発見する検査ではありません)。
[人]過去に同検査を受診していない40・45・50・55・60・65・70歳になる市民
※過去にヘリコバクター・ピロリ菌の除菌を行った、腎不全または食道・胃・十二指腸の病気で治療中、胃酸分泌抑制薬を2カ月以内に服用した、胃を切除した、胃の痛みや胸焼けなどの症状がある方は受診できません。
[¥]500円
■令和5年度『健康ガイドみたか』をご覧ください
各種検診や健康診査、市内の医療機関などを紹介している『健康ガイドみたか』を、市内の全世帯に配布しています。
※4月中旬までに届かない場合は、健康推進課TEL0422-24-8050へご連絡ください。
■特定健康診査・後期高齢者健康診査
生活習慣病の予防や早期発見、健康の保持増進を目的とした無料の健診です。
[日]5月1日(月)〜令和6年2月29日(木)
※混雑緩和のため、誕生月に応じて受診期間を分けています。詳しくは受診票に同封の案内をご確認ください。
[人]特定健診=三鷹市国民健康保険加入者で6年3月31日までに40〜75歳に達する方、後期高齢者健診=後期高齢者医療制度加入者(いずれも4月1日から受診日までの継続加入者)
※有料老人ホームなどに入所(入居)の方は対象外となる場合があります。
[申]市内協力医療機関(受診票に同封の一覧参照)へ
※4月2日以降に転入または三鷹市国民健康保険へ加入した方は健康推進課TEL0422-24-8571へご連絡ください。
※会社勤務の方やその扶養家族は、各自加入の健康保険組合などにお問い合わせください。
■若年健康診査
[日]5月1日(月)〜令和6年2月29日(木)
[人]6年3月31日までに16〜39歳になる市民
※三鷹市国民健康保険に加入し30・35歳になる方は、受診票を送付しますので申し込みは不要です。
[所]市内協力医療機関(市ホームページに掲載)
[申]直接または電話で健康推進課(元気創造プラザ2階)TEL0422-24-8571、または電子申請サービス[HP]https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/へ
※受診票が手元に届いたら、市内協力医療機関へ申し込みをしてください。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり