広報みたか2023年1月1日3面
■電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金 申請期限は1月31日(火曜日)(消印有効)
[問]三鷹市緊急支援給付金コールセンターTEL0422-29-9617(平日午前9時〜午後5時)
(1)住民税非課税世帯、(2)家計急変世帯((1)と同様の事情にあると認められる世帯)を対象に、11月28日から1世帯当たり5万円を給付しています。制度の詳細は市ホームページでご確認ください。申請が済んでいない方は、確認書または申請書をお早めにご提出ください((1)対象と思われる世帯の世帯主へ11月7日に確認書を送付済み、(2)申請書は市ホームページで入手できます)。
■パブリックコメント『三鷹市自殺対策計画(改定素案)』
[問]健康推進課TEL0422-24-8207
誰もが自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指し、総合的に自殺対策を推進するために定めている同計画を改定します。
全文は市ホームページのほか、同課(元気創造プラザ2階)、相談・情報課(市役所2階)、市政窓口、市民協働センター、コミュニティセンター、図書館で閲覧できます。
ご意見をお寄せください
1月4日(水)〜25日(水)午後5時(必着)に必要事項(7面参照。団体の場合は、所在地・団体名・代表者の氏名・電話番号)とご意見を直接または郵送、ファクス、電子メールで「〒181-0004新川6-37-1健康推進課」・FAX0422-46-4827・[メール]kenkou@city.mitaka.lg.jpへ
■1月から軽自動車関係手続きの電子化が始まります
[問](1)市民税課TEL0422-29-9193、(2)納税課TEL0422-29-9211
対象は四輪・三輪の軽自動車で、二輪・原付・小型特殊は対象外です。詳しくは、軽自動車検査協会ホームページをご覧ください。
(1)軽自動車ワンストップサービス(軽自動車OSS)
新車購入時の軽自動車保有関係手続きが、パソコンからいつでも可能になります。スマートフォンやタブレットからの申請はできません。
(2)軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)
継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になります。軽自動車税の納付情報が軽JNKSに登録されるまでに日数を要する場合がありますので、車検をお急ぎの場合は早めの納付をお願いします。
■三鷹ネットワーク大学 講座案内
〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階
TEL0422-40-0313・FAX0422-40-0314・[HP]https://www.mitaka-univ.org/
※現在、飲食物の提供は見合わせています。
開館時間:火〜日曜日午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時まで) 休館日:月曜日、祝日
[申]特に記載のないものは1月4日(水)午前9時30分から申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで同大学へ(先着制) [問]いずれも同大学
※受講の申し込みには原則として受講者登録が必要です。講座の詳細や受講者登録など、詳しくは同大学ホームページ(上記QRコード)をご覧ください。
■小学生から体験できるサイエンス講座「マイクロ流体チップで実験してみよう―ミクロな世界で水を流すと何が起きる?」
[日]1月28日(土)午後4時30分〜6時 [人]小学3年生〜中学生20人(保護者見学可)
[講]中央大学理工学部准教授の早川健さん
[申]三鷹ネットワーク大学ホームページへ(先着制)
■激変するアジアビジネス環境を睨んだ日本企業の活路(全10回)【オンライン講座】
[日](1)第4回「中国はどこへ向かうのか?―地殻変動期に入ったアジア経済」=2月2日、(2)第5回「アジアにおける販路開拓」=9日、(3)第6回「『激変するアジアビジネス環境』で強みを発揮する『オープンリソース活用型モデル』」=16日、いずれも木曜日午後6時30分〜8時 [人]各50人
[講](1)亜細亜大学都市創造学部教授で元日本経済新聞論説委員の後藤康浩さん、(2)(株)ピンポイント・マーケティング・ジャパン代表取締役社長の大澤裕さん、(3)教育出版(株)代表取締役社長の伊東千尋さん
[申]三鷹ネットワーク大学ホームページへ(先着制)
■国立天文台企画サロンアストロノミー・パブ 第189回「宇宙鉱物学がひもとく太陽系の起源―わたしたちはほんとうに星くずなのか?」【オンライン同時開催】
ゲストは東京大学大学院理学系研究科准教授の瀧川晶さん、ホストは東京大学総合文化研究科先進科学研究機構特任助教の小玉貴則さん。
[日]2月18日(土)午後6時30分〜8時30分
[人][所](1)三鷹ネットワーク大学=25人、(2)オンライン=30人(前半のトークタイム〈講義〉のみ) [¥](1)1,000円、(2)500円
[申](2)三鷹ネットワーク大学ホームページへ(先着制)
◆「おうち時間」を充実させる動画を配信しています
毎月3本の講座を[HP]https://10mtv.jp/mitaka-univ/で無料配信しています。講座は毎月月初に入れ替え、月末までの期間限定で公開します。
■市民活動「みんなの掲示板」
催し 主催者が市民・市内の団体/市内で開催/参加費(材料・教材代など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
伝言板 市内の医療・教育機関、公共機関などの催しやお知らせ
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
※タイトル後に★のあるものは生涯学習課の講師派遣事業。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490へ
[問]広報メディア課TEL内線2129
※掲載依頼をされた方に編集業務委託事業者((株)文化工房)が内容確認の電話(またはファクス)をさせていただきます。
2月5日発行号原稿締切日 1月12日(木)
2月19日発行号原稿締切日 1月26日(木)いずれも午後5時まで
――― 催し ―――
■スタンダードダンス種目ワルツ★
[主]三鷹ダンス愛好会[日]1月8日(日)午後1時30分〜3時[人]10人[所]三鷹駅前コミュニティセンター[講]JCFスタンダードチャンピオンで全日本スタンダードファイナリストの渋谷透子さん[申]当日会場へ(先着制)[問]大内TEL31-8656
■認知症当事者の会@三鷹の催し
[日](1)おれんじドア三鷹=1月9日〜30日の月曜日、(2)シニアサロン牟礼=18日(水)、(3)にじいろひろば=19日(木)、(4)りぶうぇるカフェ=22日(日)、いずれも午前10時〜正午、(5)ケアラーズカフェOhana=28日(土)午後2時〜4時[所](1)新川三丁目地区公会堂、(2)高山地区公会堂、(3)井の頭地区公会堂、(4)デイサービスりぶうぇる(牟礼6-13-15)、(5)高齢者センターけやき苑(深大寺2-29-13)[申]当日会場へ[問](1)(2)なりきよTEL080-1362-5359、(3)鈴木TEL090-9840-4519、(4)崎原・日馬TEL26-6405、(5)西部地域包括支援センターTEL34-6536
■元気ひろば おれんじの催し
[日](1)歌謡曲新曲講座=1月10日(火)、(2)ペーパークイリング=11日(水)、(3)お灸で簡単セルフケア=12日(木)、いずれも午前10時〜11時30分[所]同会(中原3-1-65)[¥](1)2,200円、(2)700円、(3)1,800円[申][問]同会TEL76-5940
■楽しく人物画を描こう★
[主]三鷹人物画会[日]1月11日(水)午後1時〜3時50分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[講]美学館講師の山村龍太郎毅望さん[物]使用したい画材[申]当日会場へ[問]上田TEL46-2632・[HP]https://mitakajinbutu.jimdofree.com/
■【新春福袋企画】今年こそはじめよう!マインドフルネスで人生いきいき!
[主]自分らしく幸せに生きるためのマインドフルネス[日]1月14日(土)午後5時30分〜7時[人]10人[所]連雀コミュニティセンター[申][問]1月13日(金)までに渡辺TEL090-2525-1089・[メール]takutuka5@gmail.com(先着制)
■老後資金いくら必要?事例で学ぶ金額の計算と老後資金の貯め方
[主]くらしのお金を学ぶ会[日]1月15日(日)午前10時〜11時30分[人]20人[所]生涯学習センター[¥]200円[申][問]1月13日(金)までに伊達TEL050-3570-1357・[メール]kurashi.okane.mtk@gmail.com(先着制)
■子育てコンビニひろば
[主]NPO法人子育てコンビニ[日]1月16日(月)午前10時〜正午[所]元気ひろば おれんじ(中原3-1-65)[申]同法人[メール]info2@kosodate.or.jp[問]同法人TEL41-7021
■第197回井の頭かんさつ会「生き物の越冬戦略」
[日]1月22日(日)午前10時〜正午[所]井の頭公園[¥]300円[申]同会[HP]http://kansatsukai.net/[問]村上[メール]kentax.high@gmail.com
■ハーモニカ初心者講習会
[主]ハーモニカサークルTOGETHER[日]1月22日、2月12・26日、3月12・26日の日曜日午後1時30分〜3時(1月22日は説明会。講習会は全4回)[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]500円(資料代)[申][問]大沢TEL090-5545-4580
■第88回三鷹雑学大学講義 暦 時間を刻む
[主]三鷹雑学大学[日]1月29日(日)午前10時〜正午[所]消費者活動センター[申]当日会場へ[問]近藤TEL48-1490
■母親クラブわっしょいによるウクライナ支援親子ミニコンサート
[日]2月4日(土)午前10時30分〜11時30分(開場10時)[人]20人程度[所]東多世代交流センター[申][問]1月4日(水)午前10時から同事務局(宮崎)TEL44-2150(先着制)
――― 伝言板 ―――
■肝臓病教室「最新の肝がん治療について」治療の基本から最近の薬物治療の選択肢まで
[主]武蔵野赤十字病院肝疾患相談センター[日]1月23日(月)午後2時30分〜4時[人]会場20人[所]同病院またはオンライン会議アプリ「Zoom」[申]同センターTEL32-3135・[HP]https://kan-kyoten-musashino.jp/(先着制)[問]同センターTEL32-3135
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり