広報みたか2022年12月18日6面
■第69回市民文化祭入賞者
[問]芸術文化課TEL0422-29-9861
菊花展
◆文化祭賞 天野常雄
◆優等花 吉田晴美
囲碁大会
有段者Aの部
◆文化祭賞 林真志
◆準優勝 梨羽道夫
◆3位 永代斗真
有段者Bの部
◆優勝 市田茂夫
◆準優勝 篠崎眞幸
◆3位 中島和隆
級の部
◆優勝 大川正広
◆準優勝 伴義明
◆3位 永代隼人
俳句会
◆文化祭賞
星月夜アイヌの秘話を宿す湖(うみ) 菅沼淑子
◆特選
ゴンドラに鍵かけ峡の山眠る 深沢矩子
沈黙も阿吽の会話とろろ汁 三矢惠啓
衿ただす母のしぐさや白桔梗 根岸操
◆佳作
サスティナブルに生きて行きます蝸牛 今田和生
ため息の訳をとはれし夜長かな 柴田幸子
脹脛(ふくらはぎ)きりっとランナー黄コスモス 小松洋子
自販機も私も無言蝉しぐれ 田村冴子
鯡(はららご)や出刃の早業番屋(ばんや)の灯 皆川節子
見得を切る祖父似の顔の案山子かな 中村玲子
ジュニア俳句大会
◆大会賞
あさがおがとなりのつるといとでんわ 中田文(井口小2年)
ハイビスカス花の中に花がさく 笠原昴(二小3年)
手花火の近づく火花あとずさり 伊藤雪希花(七小4年)
◆優秀賞
夏の海頭の上から波おちる 川原隼介(四小6年)
あおぞらにくもがおおくちあけてよぶ 渡辺朝陽(一小1年)
花火だね火の花たちがおどってる 杉山歩咲(七小2年)
通学路今年も見つけたカブトムシ 寺田和功(七小4年)
肝試しドキドキ伝わる握った手 小堀蘭(六小6年)
花火のね赤いしずくがおちていく 中原実音(高山小2年)
こごえる手わすれたものをとりに行く 津山理玖(南浦小2年)
短歌会
◆文化祭賞
大曲の黒い夜空を画布にして内なる夜明けを花火が描く 奈須野郁郎
◆特選
病む妻に二人の僕が見えるらしい今あるボクと若き日のボク 桑野晋
◆佳作
切られゆく梅の古木は鎮まりて栄華もありし五十余年よ 田代菖子
等伯が晩年描きし「松林図」絵のはずなのに風の音鳴る 町田厚成
人形焼を孫と食みつつ盛りあがる人力車夫のかっこいいこと 藤井典子
窓外にリハビリの男歩む見えて電車は走る奈良路の秋を 武田まり子
■市民活動「みんなの掲示板」
催し 主催者が市民・市内の団体/市内で開催/参加費(材料・教材代など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
伝言板 市内の医療・教育機関、公共機関などの催しやお知らせ
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
※タイトル後に★のあるものは生涯学習課の講師派遣事業。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490へ
[問]広報メディア課TEL内線2129
※掲載依頼をされた方に編集業務委託事業者((株)文化工房)が内容確認の電話(またはファクス)をさせていただきます。
令和5年2月5日発行号原稿締切日 1月12日(木)
2月19日発行号原稿締切日 1月26日(木)いずれも午後5時まで
――― 催し ―――
■子供の心にトラウマを残さない、おっぱいのやめかた
[主]親子家族の癒しのセラピー[日]12月18日〜令和5年1月18日(水)午前10時〜午後4時[所]オンライン会議アプリ「Zoom」[¥]1,000円[申][問]向坂[メール]megumisakisaka@gmail.com
■笑顔でジョイサイレント
[主]東京三鷹の森笑顔でジョイサイレント[日]12月18日午前10時40分〜11時40分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]500円[申][問]ハラTEL090-3902-9691・モリFAX47-5033(初回のみ申込)
■暮らしの保健室「おしゃべり会」
[日]12月19日(月)午後1時15分〜3時15分[所]女性交流室(下連雀3-30-12中央通りタウンプラザ)[¥]100円[申]当日会場へ[問]多田TEL44-6359
■元気ひろば おれんじの催し
[日](1)キッズダンス=12月19日(月)午後3時〜4時30分、(2)ホントにはじめてのピラティス=21日(水)午前10時〜11時、(3)子どもごはん相談室=22日(木)午前10時〜11時30分[人](3)妊婦の方、5歳くらいのお子さんがいる方[所]同会(中原3-1-65)[¥](1)(2)1,000円、(3)500円[物](2)動きやすい服装[申][問]同会TEL76-5940
■「ザックバランに話そう会」お一人暮らしの方大歓迎
[主]21世紀はあなたが主役[日]12月21日(水)午後1時30分〜3時30分[所]女性交流室(下連雀3-30-12中央通りタウンプラザ)[¥]500円(茶菓代を含む)[申][問]モリTEL090-8625-2063・FAX47-5033
■サロンきっかけ(定例会とクリスマス会)
[主]活躍きっかけ隊[日]12月22日(木)午前10時〜午後2時[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]500円[申]当日会場へ[問]小笠原TEL42-0935
■ガレージセール
[主](社福)巣立ち会 巣立ち工房[日]12月22日(木)午後1時30分〜3時[所]同工房(下連雀4-17-6三鷹サンライズマンション102)[申]当日会場へ[問]同工房TEL・FAX24-7739
■視覚障がい者向けiPhoneワークショップ
[主]ルートマイナス1[日]毎週金・日曜日午後2時〜5時(1回60分)[所]同会(下連雀3-42-18迦葉三鷹マンション102)[¥]700円[申][問]加藤TEL090-1659-2863・[メール]ladysorrelyouyou@gmail.com
■ひまな男あつまれ!高齢の男性が居場所と社会参加の場を自ら創る
[主]みたかNFS・ひまな男部会[日]12月23日(金)、令和5年1月24日(火)・27日(金)午後2時〜4時[所]東多世代交流センター[申]当日会場へ[問]石村TEL080-6627-3551
■皆さんで楽しく歌いましょう(要予約)
[主]三鷹一日うたごえ[日]12月24日(土)午後1時30分〜4時30分[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]1,000円[申][問]藤井TEL48-4688
■お片付け整理整頓でお家をすっきりと!「心が整うお片付けオンライン講座」
[主]BlueLapis[日]12月25日(日)午前10時30分〜11時30分[所]オンライン会議アプリ「Zoom」[申]12月24日(土)までに田村[メール]drawarainbow11@gmail.com[問]田村TEL080-5007-7266
■サッカー元日本代表来る!スペシャルサッカークリニック(優秀選手の表彰・参加賞あり)
[主]まなびばmimit[日]12月26日(月)午前10時〜正午[所]北野小校庭[¥]2,000円[申][問]同会[HP]https://mimit.link/report/
■百人一首の講義
[主]三葉会[日]令和5年1月5日(木)午前10時30分〜午後0時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[申][問]坂山TEL090-9206-2717
■スマホ・タブレットなんでも相談会
[主]NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹[日]令和5年1月6日(金)午後3時から(1人75分)[人]3人[所]申込時に通知[¥]1,500円[申][問]同法人(今安)TEL090-4868-1134(先着制)
■新春心揺さぶるコンサートへ!スペインの香りギターとピアノ(YouTube130万回再生)のコラボ
[主]クラシックギターとピアノの会[日]令和5年1月8日(日)午後2時30分から(2時開場)[所]芸術文化センター星のホール[申]当日会場へ[問]水上TEL43-3666
■気楽に手作りの会(粘土アート・つる&籐・押し花)
[日]令和5年1月12日(木)午後1時〜3時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]初回1,200円[申][問]土生(はぶ)TEL090-4821-9511
■100歳まで元気!知って得する管理栄養士の「おいしく減塩」講座
[主]食のくらす[日]令和5年1月13日(金)午前10時〜11時30分[所]元気ひろば おれんじ(中原3-1-65)[¥]2,000円[申][問]元気ひろば おれんじTEL76-5940・[メール]genkiorange@azuma-group.co.jp
■市長杯争奪戦
[主]三鷹市家庭婦人バレーボール連盟[日]令和5年1月28日(土)午前9時〜午後5時[人]市内の家庭婦人で構成されたチーム[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]3,000円[申][問]12月26日(月)までに志藤TEL042-338-3750
――― 会員募集 ―――
■いちょうクラブ(体操)
[日]毎週水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時[所]生涯学習センター[¥]入会金1,000円、月額2,000円[申][問]前川TEL31-7739
■すこやか(健康体操 自彊術(じきょうじゅつ))
[日]毎週木曜日午前10時〜11時30分(第2木曜日を除く)[所]下連雀むらさき地区公会堂[¥]年会費3,000円、1回500円[申][問]太田TEL49-0026
■鷹ロコ・ネットワーク大楽(シニアチアダンス、キッズチアダンス)
[日](1)毎週火曜日午後2時50分〜3時50分(シニア)、4時〜5時(キッズ)、(2)毎週水曜日午後3時30分〜4時30分(キッズ)[所](1)三鷹駅前コミュニティセンター、(2)連雀コミュニティセンター[¥]月額(1)4,000円、(2)5,000円[申][問]林田TEL24-7500・FAX24-7070
■むさしの16(年配の方のための斉唱で歌う会)
[日]毎月第2・4金曜日午後1時30分〜3時[所]新川中原コミュニティセンター[¥]月額3,000円[申][問]うたの会TEL42-3515
■常喜会(剣道クラブ、初心者歓迎)
[日]毎週月曜日午後6時30分〜8時30分[所]牟礼コミュニティセンター[¥]年額5,000円(子ども2,500円)[申][問]同会[メール]joukikai@gmail.com
■どんぐり(中高年の健康体操)
[日]毎週金曜日午後1時30分〜3時[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]入会金1,000円、月額2,000円[申][問]高橋TEL090-7307-4280
■写真クラブ・フォト連雀
[日]毎月第2土曜日午後1時15分〜4時[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]月額500円[申][問]大内TEL090-7284-1527
■英会話トマトの会(初心者歓迎)
[日]毎週土曜日午後1時15分〜3時15分[所]生涯学習センター[¥]月額5,000円[申][問]安藤TEL090-4613-0897
■にじいろヨガクラブ
[日]月2回午後7時30分〜8時30分[所]山中地区公会堂[¥]入会金2,000円、月額2,500円[申][問]大石TEL090-8476-6168
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり