緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2021年5月2日10面

――― 子育て・教育 ―――

■すくすくひろばの催し

5月のあそびとおしゃべりの会
[日][所](1)牟礼コミュニティセンター=12・19日、(2)井の頭コミュニティセンター・井口コミュニティセンター=12・26日、(3)新川中原コミュニティセンター・大沢コミュニティセンター=19・26日、いずれも水曜日午前10時30分〜正午
[人]市内在住の年少までのお子さんと保護者
[申](1)(2)当日会場へ、(3)5月6日(木)午前10時から同ひろばTEL45-7710へ

◆年齢別あそびましょ ぞうぐみ「からだを動かしてあそぼう」
[日]5月20日(木)午前10時15分〜10時45分
[人]市内在住の平成30年4月2日〜31年4月1日生まれのお子さんと保護者6組
[申]5月6日(木)午前10時から直接または電話で同ひろばTEL45-7710へ(先着制)

ベビーヨガ
[日]5月27日(木)午前10時30分〜11時30分
[人]初めて受講する市内在住の3〜8カ月のお子さんと母親12組
[所]井の頭コミュニティセンター
[講]ベビーヨガインストラクターのかおりさん
[物]バスタオル、おむつ、着替え
[申]5月13日(木)午前10時から直接または電話で同ひろばTEL45-7710へ(先着制)

3menパパの子育て法 [保育]
[日]6月6日(日)午前10時30分〜正午
[人]初めて受講する市内在住の1〜3歳のお子さんの父親15人、保育(1〜3歳)
[所]市民協働センター
[講]人材育成コンサルタントの三好良子さん
[申]5月14日(金)午前10時から直接または電話で同ひろばTEL45-7710へ(先着制)

[問]同ひろばTEL45-7710


■東多世代交流センターの催し

出前ひろば 牟礼ひよこちゃんランド
[日]5月18・25日の火曜日午前10時〜正午
[人]1歳までのお子さんと保護者10組
[所]牟礼地区公会堂
[申]当日会場へ(先着制)

父親講座「親子の時間が楽しくなる子育てに向けて」 [保育]
[日](1)講座編「子育てをおもしろくするお父さんのチカラ」=5月22日(土)、(2)あそび編「お父さんと楽しむふれあいあそび」=30日(日)、いずれも午前10時〜正午(全2回)
[人]市内在住の1〜3歳のお子さんと父親10組、保育(1〜3歳)10人
[講](1)東京学芸大学名誉教授の菅野敦さん、(2)NPO法人日本幼児健康体育協会指導員の高橋隆子さん
[申]5月6日(木)〜15日(土)に直接または電話で同センターTEL46-0408へ(先着制)

知ってわかって楽しく子育て「1歳半のキソチシキ」 [保育]
[日]6月3日〜24日の毎週木曜日午前10時〜正午(全4回)
[人]在学・在勤を含む市内の1歳〜1歳6カ月前後のお子さんの保護者10人、保育(1歳〜1歳6カ月前後)10人
[講]作業療法士、歯科医師、保健師の皆さん
[申]5月6日(木)午前9時〜12日(水)午後5時に直接または電話、インターネットで同センターTEL44-2150・[HP]https://www.kouza.mitakagenki-plaza.jp/(元気創造プラザ講座申込システム)へ(申込多数の場合は抽選。結果は5月19日(水)に送付。保育は初参加者を優先で、5月27日(木)午前10時からのオリエンテーションに必ず参加)

[問]同センターTEL46-0408


■おやこでよってチョコっとあっぷるーむ(6月)

[主]NPO法人みたか市民協働ネットワーク
[日](1)ママ護身術フィットネス(キック編)=3日(木)、(2)簡単スクラップブッキング(アルバム編)=5日(土)、(3)強みを知って子育てに自信を=7日(月)、(4)産前・産後の骨盤ケア=10日(木)、(5)働くママのお話会(仕事と家庭の両立編)=12日(土)、(6)ヨガママで骨盤調整(ハイハイ前)=14日(月)、(7)「bloom 生まれたのは私」ふれあい上映会=17日(木)、(8)親子ヨガレッチ=19日(土)、(9)ベビーマッサージでママと赤ちゃんの素肌スキンシップ=21日(月)、(10)簡単スクラップブッキング(A4フレーム編)=24日(木)、(11)マタニティーヨガ ゆったり骨盤調整で安産力=28日(月)、いずれも午前10時30分〜正午((2)は午後1時30分〜3時)
[人](1)首据わり〜ハイハイまでのお子さんと母親、(2)(7)(10)3歳までのお子さんと保護者、妊婦、(3)(4)3歳までのお子さんと母親、妊婦、(5)3歳までのお子さんと働く母親(産休・育休中を含む)、(6)ハイハイ前のお子さんと母親、(8)6カ月〜2歳6カ月のお子さんと保護者、(9)2〜11カ月のお子さんと保護者、(11)妊娠15週以降の健康な方(お子さん連れ2組まで)
[物](1)抱っこひも、(2)写真5〜10枚、 (8)バスタオル、(9)バスタオル、授乳ケープ、(10)写真1〜3枚
[所]市民協働センター
[¥](1)(3)(6)(8)(11)1,500円、(2)1,300円、(4)2,000円、(5)800円、(7)500円(夫婦1,000円)、(9)(10)1,800円
※(2)(10)材料代を含む、(4)さらし付き、(5)お役立ち情報資料付き。
[申][問]5月15日(土)午前9時から必要事項(11面参照)・お子さんの名前(ふりがな)・年齢を同センターTEL46-0048・[HP]https://kyodo-mitaka.org/へ(先着制)


■小学生向けスクラッチプログラミング教室(オンライン)

[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日]6月3日以降の毎週水〜土曜日のうち1日午後4時30分〜5時30分(月4回)
[人]小学3〜6年生のスクラッチ経験者4人
[¥]5,000円(教材代を含む)
[物]パソコン
[申]6月1日(火)(必着)までに必要事項(11面参照)を「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター」へ(申込多数の場合は抽選)
※当日までにスクラッチ、Zoomのインストールと設定が必要です。
[問]同センターTEL48-6721


■みたかファミリー・サポート・センター利用希望者向け説明会

[日]6月11日(金)午前10時30分〜11時30分
[人]市内在住で小学1年生までのお子さんの保護者10人
※小学2・3年生の保護者はご相談ください。
[所]新川中原コミュニティセンター
[物]筆記用具、あれば蛍光ペン。利用登録を希望する方は入会申込書兼登録書(みたか子育てネットホームページ[HP]https://www.kosodate.mitaka.ne.jp/で入手)、証明写真2枚(縦3×横2.5cm)、返信用封筒(長3型、84円切手貼付)
[申][問]5月6日(木)午前9時から同センター事務局(子ども家庭支援センターのびのびひろば内)TEL76-6817へ(先着制)


――― 高齢者 ―――

■高齢者の生活相談室(事前予約)

[日]5月21日(金)午後1時〜3時
[人]介護や認知症について聞いてみたい方、一人暮らしで生活に心配がある方
[所]連雀コミュニティセンター
[申][問]連雀地域包括支援センターTEL40-2635へ


■光化学スモッグにご注意を!

[問]環境政策課TEL内線2523

 光化学スモッグは、気温が20度を超えた風の弱い日に発生することが多く、例年5〜10月ごろにかけては注意報が発令されることもあります。注意報や警報が発令された場合は、防災無線や市ホームページ、市公式ツイッター、安全安心メール、公共施設への掲示などでお知らせします。

注意報・警報が発令されたら
○外出や、屋外での運動を控える
○目や喉が痛くなったら、すぐに洗眼やうがいをする
※発令状況は東京都環境局ホームページ[HP]https://www.ox.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/で確認できます。発令は原則、日没をもって解除されます。

光化学スモッグの発生を抑えるために
 光化学スモッグは、自動車の排ガスなどによる大気汚染が原因といわれています。都内では、自動車のアイドリングストップが義務付けられています。駐停車時はエンジンの停止をお願いします。


■健康コラム「コロナ禍による運動不足対策」

 運動には、「早歩き」を週150分以上と週2回の筋肉トレーニングを併せて行うと、死亡を減少させるエビデンスがあります。しかし、新型コロナウイルス感染症のまん延で、人々の運動量が減っています。社会活動の抑制によって、通勤や買い物などの生活上の運動にまで影響があります。感染予防のためのマスク生活は、精神的にも運動意欲を減退させます。

 それでは、このコロナ禍において健康を維持するための最低限の運動不足対策はどうあるべきでしょうか。短期間の運動不足でも、その筋力量の回復のために数倍のリハビリ時間を要するため、わずかでも運動を継続することが大切です。

 私は、絶え間ない運動習慣のために、毎日歩数の測定を始めることが有効と考えています。毎日記録することで歩行する意欲が生まれます。万歩計やスマートフォンの歩数計アプリが良いです。最低限の目標は「1日4千歩以上」を「週3回以上」です。しかしながら、現実的には年齢や身体的制限に合わせて、目標歩数と目標頻度を増減する必要があります。

 次に深呼吸もお勧めします。昨年は、映画「鬼滅の刃」で「呼吸」が大切なものとして描かれていましたね。患者さんを観察していますと、平時より血液酸素含有量が少ない方が多い印象です。深呼吸の指示で即座に改善するため、マスク生活で呼吸が浅くなっているのではと考えています。意識的な深呼吸は、一時的な血液酸素含有量を増加させるだけでなく呼吸筋の強化につながり、自律神経系にも好影響があるようです。1日数回行ってみてはいかがでしょう。在宅勤務などで、同じ姿勢の方も多いですので、休憩時には深呼吸とともにストレッチなども行っていただければと思います。

[問]三鷹市医師会TEL47-2155


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)