緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2020年9月20日10面

――― 子育て・教育 ―――

■令和3年度に市立中学校で使用する教科書を採択しました

中学校 国語・歴史・公民・数学・特別の教科道徳=東京書籍、書写・地理・音楽一般・音楽器楽=教育出版、地図=帝国書院、理科=新興出版社啓林館、美術=日本文教出版、保健体育=学研教育みらい、技術・家庭=開隆堂出版、英語=光村図書出版
※小学校は2年度と同一の教科書を使用。教育支援学級は通常の学級と同一の教科書を採択。

[問]指導課TEL内線3242


■東京都子育て支援員研修(第3期)の受講者を募集します

 保育や子育て支援に必要な知識・技能の養成研修(地域保育コース・地域子育て支援コース・放課後児童コース)です。詳しくは募集要項(10月1日(木)から子ども育成課〈市役所4階45番窓口〉で配布)、または(公財)東京都福祉保健財団ホームページ[HP]http://www.fukushizaidan.jp/をご覧ください。

[問]東京都福祉保健局計画課TEL03-5320-4121


■一日プレイパーク

[日]9月27日(日)午前10時〜午後2時(雨天中止)
[所]丸池公園(新川3-20)
[申]当日会場へ
[問]緑と公園課TEL内線2835


■かがくあそび

[主]井の頭地区住民協議会
[日]10月3日、17日、いずれも土曜日午前10時15分〜正午
[人]小学生各15人
[所]井の頭コミュニティセンター
[講]科学読物研究会の坂口美佳子さん
[¥]100円
[申][問]9月24日(木)から同センターTEL44-7321へ(先着制)


■すくすくひろばの催し

ベビーヨガ
[日]10月7日(水)(1)午前10時30分〜11時30分、(2)午後1時30分〜2時30分
[人]初めて受講する市内在住の(1)6〜9カ月のお子さんと母親、(2)3〜5カ月のお子さんと母親各6組
[物]バスタオル、飲み物、おむつ、着替え
[申]9月23日(水)午前10時から直接または電話で同ひろばTEL45-7710へ(先着制)

年齢別あそびましょ
[日](1)うさぎぐみ=10月8日、(2)ぞうぐみ=15日、いずれも木曜日午前10時15分〜10時45分
[人]市内在住の(1)平成30年4月2日〜31年4月1日生まれのお子さんと保護者、(2)29年4月2日〜30年4月1日生まれのお子さんと保護者各5組
[申](1)9月24日、(2)10月1日、いずれも木曜日午前10時から直接または電話で同ひろばTEL45-7710へ(先着制)

[問]同ひろばTEL45-7710


■すくすくひろばの育児講座

[日](1)「いきいき子育てenjoy法」[保育]=10月12日(月)午後1時30分〜3時、(2)「育メン」講座=10月17日(土)午前10時30分〜正午
[人](1)初めて受講する市内在住の1歳4カ月〜3歳のお子さんの母親15人、保育(3カ月〜年少児)、(2)市内在住のおおむね8カ月までのお子さんと父親6組(これから父親になる方、第2子以上の方も受講可)
[所]市民協働センター
[講](1)人材育成コンサルタントの三好良子さん
[物](2)飲み物、バスタオル、おむつ、着替え
[申][問](1)9月28日(月)、(2)9月25日(金)、いずれも午前10時から直接または電話で同ひろばTEL45-7710へ(先着制)


■あそびとおしゃべりの会(10月)

[日][所]牟礼コミュニティセンター=14日、井の頭コミュニティセンター・井口コミュニティセンター=14・28日、新川中原コミュニティセンター・大沢コミュニティセンター=21・28日、いずれも水曜日午前10時30分〜正午
[人]年少までのお子さんと保護者
[申]当日会場へ(大沢コミュニティセンターは10月7日(水)午前10時からすくすくひろばTEL45-7710へ)
[問]同ひろばTEL45-7710


――― 高齢者 ―――

■三鷹いきいきプラス iPad無料体験会

 iPadの基本操作を2日間で体験します。機器は貸し出します。

[日]10月13日(火)・15日(木)午前10時〜正午(全2回)
[人]おおむね55歳以上の市民でiPad初心者または未経験者8人
[所]三鷹産業プラザ
[申][問]9月23日(水)以降の月・水・金曜日午前10時〜午後4時に同会事務局TEL70-5753へ(先着制)


■こもれび ほっと・サークル「もういちど国語の授業」

 中学生向けの題材を使います。

[日]10月14日、11月11日、12月9日の水曜日午前10時〜11時30分(全3回)
[人]おおむね65歳以上の市民5人
[所]みたかボランティアセンター
[講]元国語教員の館一恵さん
[¥]300円(1回)
[申]9月30日(水)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)を「〒181-0012上連雀9-10-21NPO法人こもれび事務局」へ(先着制)
[問]同法人TEL42-4471


――― 障がいのある方 ―――

■令和2年度前期分心身障がい者自動車等燃料費助成金の請求を受け付けます

[人]助成対象者として認定済みの方
※対象者には必要書類を郵送します。

助成対象期間 令和2年4月1日〜9月30日給油分
助成金額 1リットルにつき50円単位で、各月の使用量に応じて助成。1カ月の上限は50リットル(福祉タクシー券併給の方は30リットル)

[申]10月1日(木)〜16日(金)(消印有効)に必要書類を直接または郵送で「〒181-8555障がい者支援課」(市役所1階14番窓口)へ
※郵送の場合は、領収書の写しを手元に保管してください。
[問]同課TEL内線2618


――― 催し ―――

■介護者ひろば

[日]9月23日(水)午前10時〜正午
[人]介護者、介護経験者4人
[所]ピアいのかしら(井の頭2-13-6)
[申][問]三鷹市社会福祉協議会TEL79-3505へ(初参加者を優先して先着制)


■認知症介護者談話室

[日]9月29日(火)午後1時〜3時
[人]介護者、介護経験者10人(認知症ではない方の介護者も参加できます)
[所]みたかボランティアセンター
[申][問]三鷹市社会福祉協議会TEL79-3505へ(初参加者を優先して先着制)


――― スポーツ ―――

■11月の小学校校庭開放(団体貸し切り)予約受け付け

[日]市ホームページでご確認ください
[人]各住民協議会に登録されている団体
[申]10月4日(日)〜10日(土)に各コミュニティセンターへ
[問]スポーツ推進課TEL内線2934


■(1)剣道一般稽古会、(2)三鷹市ジュニア育成剣道教室

[主]三鷹市剣道連盟、(2)東京都、(公財)東京都体育協会、三鷹市体育協会
[日]9月27日(日)、10月3日(土)・4日(日)(1)午前9時〜正午、(2)正午〜午後3時(27日は午後3時〜8時)
[人](1)在学・在勤を含む高校生以上の市民、(2)市内の小・中学生、各日25人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]剣道用具、マスク、フェースシールド
[申][問]同連盟TEL090-3803-3638・[メール]rsj02547@nifty.comへ(先着制)


■子宮がん検診、乳がん検診の申し込みは10月末まで

[問]健康推進課TEL内線4212

 受診期間終了間際は大変混雑しますので、早めの受診をお願いします。

子宮がん検診
検診項目 頸部検診(視診、内診、検体採取細胞診)
※医師が必要と認めた方は、体部検査を行う場合があります。
[日]令和3年1月30日(土)まで [人]20歳以上の女性市民(21歳になる方は、無料検診の受診票を5月下旬に送付済みのため申し込み不要) [¥]500円(体部検査も行った場合は1,000円)

乳がん検診
検診項目 問診、マンモグラフィ(X線検査)またはエコー(超音波検査)
※視診・触診は希望制。
[日]3年2月27日(土)まで [人]30歳以上の女性市民(前年度受診者を除く。41歳になる方は、無料検診の受診票を5月下旬に送付済みのため申し込み不要) [¥]1,000円

[申]10月31日(土)(消印有効)までに必要事項(11面参照)・希望する検診・生年月日を「〒181-0004新川6-37-1三鷹市総合保健センター」(検診ごとに1人1枚)・[HP]https://www.e-tokyo.lg.jp/top/(東京電子自治体共同運営サービス)へ


■産後ケア「ゆりかごプラス」をご利用ください

 赤ちゃんと施設で体を休めながら、子育てに関するケアを受けられます。

[日]平日午前10時〜午後4時、合計7日間まで(連続利用でなくても可)
[人]市内の生後4カ月未満のお子さんと母親で、家族などから家事・育児の援助が受けられない方、母親の体調不良や育児に不安がある方など(医療行為が必要な方やきょうだいは利用できません)
[所]Mama&Babyあきやま(上連雀1-1-5-108) [¥]1日2,000円
[物]母子健康手帳 [申][問]健康推進課TEL内線4227へ
※妊娠8カ月から、看護職による申請のための事前面接を行います(予約制)。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)