緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2020年8月16日5面

――― スポーツ ―――

■10月の小学校校庭開放(団体貸し切り)の予約受け付け

[日]市ホームページでご確認ください
[申]9月6日(日)〜12日(土)に各コミュニティセンターへ
[問]スポーツ推進課TEL内線2934


■卓球教室

[主]三鷹市体育協会、三鷹市卓球連盟
[日]9月12日(土)午前9時〜正午
[人]在学・在勤を含む小学生以上の市民20人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥]300円(中学生以下200円)
[物]室内履き
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同連盟TEL44-4828


■室内グラウンド・ゴルフ交流大会

[主]三鷹市ベッセルスポーツクラブ
[日]9月12日(土)午前10時〜正午、午後1時30分〜3時30分
[人]在学・在勤を含む市民各回30人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]タオル、室内履き、クラブ、室内用クラブカバー(貸し出し有り)
[申]必要事項(7面参照)・性別を「〒181-0005中原4-4-7目黒」・FAX45-5432へ(先着制)
[問]目黒TEL45-5432


■2020年度 三鷹市秋季ソフトテニス団体戦大会

[主]三鷹市体育協会、三鷹市ソフトテニス連盟
[日]9月27日(日)午前8時30分〜午後5時(小雨決行)
[人]在学・在勤を含む市民または同連盟登録者20チーム120人程度(学連登録者を除く)
[所]大沢総合グラウンドテニスコート
[¥]1チーム3,600円
[物]ラケット、テニスシューズ、帽子
[申]9月14日(月)午後3時までに1チーム3ペアをそろえて同連盟[メール]info@mtksta.comへ。同連盟登録者は各連盟理事へ(先着制)
[問]同連盟TEL090-3002-1325


■ソフトテニス(シニア)の(1)講習会、(2)大会

[主]東京都、(公財)東京都体育協会、三鷹市体育協会、三鷹市ソフトテニス連盟
[日](1)10月4日(日)正午〜午後4時(予備日10月18日(日))、(2)10月11日(日)午前8時30分〜午後5時(予備日11月8日(日))
[人]在勤を含む市民または同連盟会員(1)50〜59歳15人、60歳以上35人、(2)55歳以上(ペアの年齢の合計は120歳超)50人
[所](1)新川テニスコート、(2)大沢総合グラウンドテニスコート
[物]ラケット、ウエア、テニスシューズ、帽子、(2)防寒着
[申][問](1)9月25日(金)午後5時まで、(2)9月12日(土)午後3時までに同連盟TEL090-9317-0044へ。同連盟登録者は9月13日(日)午後5時までに各連盟理事へ(先着制)


――― 講座 ―――

■ミタカフェセミナー「コロナ禍におけるメーカーのオンライン活用術」

 オンライン会議アプリのZoomを使用した講座です。

[日]8月26日(水)午後1時30分〜2時30分
[人]15人
[講](株)スガイワールド代表取締役の須貝悠さん
[申]必要事項(7面参照)・使用する端末をミタカフェ[メール]mitacafe@mitaka.ne.jpへ(先着制)
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669


■よくわかる・役立つ!パソコン教室

[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日](1)スマホ・タブレット教室=9月3日〜24日の毎週木曜日午後1時〜2時30分(いずれか1日)、(2)自分のやりたいことコース=9月4日〜25日の毎週金曜日午後1時〜3時(全4回)、(3)エクセルの活用・(4)初めてのパワーポイント=9月4日〜25日の毎週金曜日午後3時30分〜5時30分(全4回)、(5)初めてのエクセル=9月7日〜28日の毎週月曜日午後1時〜3時(全4回)、(6)初めてのパソコン=9月の毎週月・水・木・金曜日午後1時〜3時(希望の曜日を選択。月4回)、(7)初めてのワード=9月の毎週月・木曜日午後1時〜3時(希望の曜日を選択。月4回)、(8)基礎じっくり教室=9月〜11月の毎週月・水・金曜日午前10時〜正午または月・金曜日午後1時〜3時(希望の曜日・時間帯を選択。月4回)
[人](1)スマートフォン初心者、(3)エクセルをもう少し深めたい方、(4)文字入力が多少できる方、(5)エクセルを始めたい方、(6)パソコンを始めたい方、(7)ワードを始めたい方、(8)ワード・エクセルを学びたい方、各5人、(2)パソコンでやりたいことがある方2人
[¥](1)2,000円、(2)〜(7)8,000円、(8)月額5,000円(3カ月分前納)
※(8)のみ別途教材代がかかります。
[物]USBメモリー、(1)スマートフォンまたはタブレット端末
[申]8月24日(月)(必着)までに往復はがきで必要事項(7面参照)・コース名・お持ちのOSを「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター」へ(先着制)
[問]同センターTEL48-6721


■みたか身の丈経営塾「あるSOHO事業者の起業と経営」

 オンライン会議アプリのZoomを使用した講座です。最初の顧客をどう得たか、人脈の広げ方など、起業実話を基に経営について学びます。

[日]9月3日(木)午後4時〜5時(入室は3時50分から)
[人]SOHO事業者12人
[講]SOHO CITYみたかフォーラム理事長の河瀬謙一さん
[申]必要事項(7面参照)・使用する端末・あれば講師への質問をミタカフェ[メール]mitacafe@mitaka.ne.jpへ(先着制)
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669


■文学講座『狂った一頁』(川端康成)と『杏っ子』(室生犀星)―文学と映画を比べる楽しみ

[主]井の頭地区住民協議会
[日]9月12・19日の土曜日午後1時30分〜4時30分
[人]市民30人
[所]井の頭コミュニティセンター
[講]元武蔵野大学客員教授の星野晃一さん
[申][問]8月25日(火)に直接、または26日(水)から直接または電話で同センターTEL44-7321へ(先着制)


――― 募集 ―――

■都営住宅の入居者(東京都全体)

募集住戸 (1)ポイント方式による募集(家族向けのみ)=1,290戸、(2)単身者向け・車いす使用者向け・シルバーピア住宅(居室内で病死などがあった住宅を含む)=385戸
申込書・募集案内 8月17日(月)〜25日(火)に都市計画課(市役所5階52番窓口)、市政窓口、都庁、東京都住宅供給公社募集センター・窓口センターなどで配布(三鷹駅前市政窓口は22日(土)・23日(日)午前9時〜午後5時も配布。同公社ホームページ[HP]https://www.to-kousya.or.jp/からも入手可)

[申]8月28日(金)(必着)までに申込書を郵送
[問]同公社募集センターTEL0570-010-810(募集期間外はTEL03-3498-8894)


■動画で防災訓練 アプリで防災情報

[問]三鷹消防署TEL47-0119、防災課TEL内線4511

 8月30日(日)〜9月5日(土)は防災週間です。今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため大規模な防災訓練は行えませんが、同署初の取り組みとなる防災動画や、評価・レビューが高く評判の公式アプリを紹介します。

動画で緊急時の対応を学ぼう
 8月29日(土)から同署ホームページ[HP]https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-mitaka/で「動画で学ぼう!防災訓練!!」を公開します。地震発生時の行動や消火訓練など、緊急時の対応を動画で学べます。DVDでの貸し出しもしますので、希望する方は同署TEL47-0119へお電話ください。

「東京消防庁公式アプリ」で防災情報を入手
 もしもの時の緊急ツールやFAQなど、防災に役立つ機能がいつでもどこでも利用できます。

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■チケットインフォメーション

公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
[問]同財団 TEL47-5122
[HP]https://mitaka-sportsandculture.or.jp/

ファミリーコンサートin光のホール 赤ちゃんからのクラシック
三鷹市公会堂 光のホール 全席指定 8月30日(日) 午後2時開演
チケット発売中
会員=1,200円 一般(中学生以上)=1,500円 小学生以下=500円
※0歳から入場可。座席を要しない2歳以下は無料。
[出演]鵜木絵里(ソプラノ・司会)、神谷未穂(バイオリン)、野尻小矢佳(パーカッション)、中川賢一(ピアノ)
[曲目]プッチーニ:歌劇『ラ・ボエーム』よりムゼッタのワルツ「私が街を歩けば」、イェッセル:おもちゃの兵隊のマーチ、久石 譲:『となりのトトロ』より「さんぽ」 ほか

CINEMA SPECIAL「洋画名作劇場」『第三の男』(1949年/イギリス/104分/モノクロ/DVD) [保育]
芸術文化センター 星のホール 全席指定
 9月19日(土) 完全入替制 午前の部11時/午後の部2時上映開始
チケット発売中
各回 会員=450円 一般=500円 学生=400円
 アントン・カラスの奏でるチターの音色に浮かび上がる、モノトーンの映像美。一度は見たい、そして、何度見ても新しい。時を超えて色あせぬ不朽の名作。
※CINEMA SPECIAL「洋画名作劇場」は、令和3年3月まで続きます(隔月1回)。

※写真はPDFをご覧ください。

PARTNER
財団主催の公演チケットまたはチケット半券で、三鷹駅周辺などの「チケットパートナーショップ」協力店でさまざまなサービスが受けられます(サービス有効期間は公演日から7日間)。

チケットお求め方法
電話予約 10:00〜19:00
芸術文化センターTEL47-5122

インターネット予約(要事前登録)
[HP]https://mitaka-art.jp/ticket/

窓口販売 10:00〜19:00 月曜日休館(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌・翌々日が休館)
芸術文化センター/三鷹市公会堂さんさん館/三鷹市美術ギャラリー
※学生券をお求めの中学生以上の方は、公演当日に身分証明書をお持ちください。
※発売中のチケットについて、販売状況により完売となった場合はご了承ください。
[保育]料金500円、対象は1歳〜未就学児、定員10人(公演の2週間前までに申し込む)
※特に記載のない場合、公演事業は未就学児の入場をお断りしています。

友の会『マークル』会員募集中! 年会費/2,000円 会員特典/チケットの優先予約・割引(1公演2枚まで)・ポイントサービス、情報誌の送付、チケットの無料送付(口座会員のみ)など。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)