広報みたか2019年9月15日9面
――― 講座 ―――
■アンガーマネジメントセミナー
[日]10月21日(月)午前10時〜正午
[人]おおむね30歳〜54歳で就職活動中または就職活動を始めようとしている方30人
[所]三鷹産業プラザ
[講]人材コンサルタントの神谷敏康さん
[物]雇用保険受給資格者証
[申][問]9月24日(火)から生活経済課TEL内線2544・FAX46-4749・[メール]keizai@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)
■ホームヘルパーのためのうつ病基礎講座
[日](1)「うつ病」を知る=10月21日(月)、(2)うつ病の人への支援について=23日(水)、いずれも午後6時30分〜8時30分、(3)施設実習=10月28日(月)〜11月8日(金)の平日のうち1日、午前9時〜午後4時
[人]市内事業所または三鷹市民にサービス提供をしている近隣自治体事業所のホームヘルパー30人
[所](1)(2)福祉センター、(3)市内施設
[講](1)井之頭病院院長の菊地健さん、(2)(社福)巣立ち会理事長の田尾有樹子さん、(3)(社福)巣立ち会ルポゼのみなさん
[申]10月4日(金)までに申込書(三鷹市社会福祉協議会ホームページ[HP]http://www.mitakashakyo.or.jp/から入手可)を直接またはファクスで同協議会FAX71-2053へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同協議会TEL79-3505
■みたか学(郷土史)みたかのアウトラインを歩く(牟礼編)
[主](公財)三鷹市スポーツと文化財団
[日](1)座学=10月27日(日)午後1時30分〜3時、(2)現地ウオーキング(約4km)=30日(水)午前10時〜正午
[人]16歳以上の方(1)40人、(2)10人
[所](1)生涯学習センター、(2)井の頭・牟礼の市境
[講]郷土史研究家の相原悦夫さん
[¥]各回500円
[申]10月8日(火)(必着)までに往復はがきまたはインターネットで必要事項(15面参照)・この講座を何で知ったか・参加希望回を「〒181-0004新川6-37-1生涯学習センター」・[HP]https://www.kouza.mitakagenki-plaza.jp/(元気創造プラザ講座申込システム)へ(申込多数の場合は市民を優先して抽選。(2)は(1)の受講者を優先)
[問]同センターTEL49-2521
■みたか健康づくりセミナー「フレイルドミノを予防しよう」
[主]市、新川中原住民協議会
[日]11月6日〜20日の毎週水曜日午前10時30分〜正午
[人]市民各日40人
[所]新川中原コミュニティセンター
[申]10月1日(火)から同センターへ(先着制)
[問]同センターTEL49-6568
――― 募集 ―――
■市営大沢住宅の入居者
◆募集戸数 2戸(2LDK、2人以上世帯向け。単身者向けの募集はありません)
◆資格 申込者が市内に1年以上居住している、同居親族がいる、世帯の所得金額が基準額の範囲内、住宅に困っている、申込者・同居親族が暴力団員ではない
◆申込書・募集案内の配布 9月17日(火)〜26日(木)に都市計画課(市役所5階52番窓口)、市政窓口で配布
[申]9月30日(月)(必着)までに「〒181-8555都市計画課」へ(郵送のみ。申込多数の場合は抽選)
[問]同課TEL内線2813
■三鷹市シルバー人材センター入会説明会
[日]10月2・16日の水曜日午前10時〜正午
[人]健康で働く意欲のあるおおむね60歳以上の市民
[所]同センター
[申][問]同センターTEL48-6721・[HP]http://mitaka-sc.or.jp/mm3-join.htmlへ
■秋のフリーマーケット出店者
[日]10月27日(日)午前10時〜午後1時(雨天中止)
[人]在学・在勤を含む18歳以上の市民、23店舗(1区画2×2m)
※未成年者は保護者の署名、押印が必要。
[所]リサイクル市民工房
[申]10月4日(金)(必着)までに必要事項(15面参照)・販売予定品目を「〒181-8555ごみ対策課」へ(申込多数の場合は抽選。結果は封書で送付)
[問]同課TEL内線2536
※業者の出店、食品・家電製品などの販売は不可。
※自家用車での来場はご遠慮ください。
■三鷹商工会ホームページ制作事業者
プロポーザル方式により選定します。
[申]10月10日(木)までに同会へ
[問]同会TEL49-3111
※詳しくは同会ホームページ[HP]http://www.mitaka-s.jp/をご覧ください。
――― 仕事・求人 ―――
■就職活動支援セミナー
[日]9月27日(金)午後1時30分〜4時
[人]おおむね55歳以上で求職活動中の方30人
[所]市民協働センター
[講]わくわくサポート三鷹相談員の中里紀子さん
[物]雇用保険受給者は雇用保険受給資格者証
[申][問]必要事項(15面参照)をわくわくサポート三鷹TEL45-8645・FAX45-8646へ(先着制)
■創業キックオフセミナー「あまり語られない起業の秘訣と失敗のポイント」
[主]多摩信用金庫
[日]10月29日(火)午後6時〜8時
[人]創業に興味がある方、創業して間もない方など20人
[所]三鷹産業プラザ
[講](株)TransRecog代表取締役CEOの小林敬明さん、(株)まちづくり三鷹の富樫孝之さん
[申][問]10月28日(月)午後5時までに多摩信用金庫価値創造事業部TEL042-526-7764へ(先着制)
■子育て女性向けセミナー in 三鷹 [保育]
[主](公財)東京しごと財団
[日]10月31日(木)午前10時〜正午
[人]育児をしながら就職を考えている女性20人(3歳までのお子さんの同伴可)
[所]三鷹産業プラザ
[申][問]東京しごとセンター女性しごと応援テラスTEL03-5211-2855へ(先着制。平日午前9時〜午後8時、土曜日は5時まで)
■総合保健センター 臨時職員
◆職種 (1)助産師、(2)保健師、(3)看護師
◆職務内容 乳幼児健診、相談など
◆勤務時間 おおむね週1回4時間程度
◆報酬(時給) (1)(2)1,830円、(3)1,650円、交通費支給
[申]10月3日(木)(必着)までに履歴書(写真貼付)・資格証の写しを「〒181-0004新川6-37-1総合保健センター」へ(書類選考合格者は面接)
[問]健康推進課TEL内線4228
――― 相談 ―――
■住宅リフォーム無料相談会
三鷹市住宅リフォームセンターが増改築や耐震、修繕などの相談に応じます。
[日]9月25日(水)午前10時〜午後3時(正午〜午後1時を除く)
[所]市役所1階市民ホール
[物]あれば自宅の図面や写真など
[申]当日会場へ
[問]都市計画課TEL内線2813
■総合オンブズマン相談(10月)
[日]3・17日=中村一郎さん(弁護士)、10・24・31日=片桐朝美さん(杏林大学准教授)、いずれも木曜日午後1時30分〜4時30分
[所]相談・情報課(市役所2階)
[申][問]同課TEL内線2215へ
■不動産相談会
[主](公社)東京都宅地建物取引業協会、三鷹商工会
[日]10月11日(金)午後1時〜4時
[所]三鷹商工会館(下連雀3-37-15)
[申]三鷹商工会TEL49-3111へ
[問]同協会武蔵野中央支部TEL26-5891
※「市からのお知らせ」は15面からご覧ください。
■第4回みたかFabコンテスト 作品募集中
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669
デジタル加工機(3Dプリンターやレーザーカッターなど)で制作した作品を募集します。応募者には商品化に向けたものづくり講座(有料)や、ファブスペースみたかで無料技術サポートを行います。
[主]みたかFabコンテスト実行委員会
[申]11月30日(土)午後5時までに同コンテストホームページ[HP]https://fabmitaka.co/mcontest/へ
◆部門 一般部門、商品化部門(新設)
◆賞 最優秀賞・優秀賞 各1点 特別賞 数点
※受賞者には令和2年3月開催の表彰式で、賞金などが贈られます。
■休日・夜間・緊急時の診療はこちらへ
[問]健康推進課TEL内線4202
受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。
(1)休日診療所(内科・小児科)
午前10時〜11時45分、午後1時〜4時30分、午後6時〜9時30分
(2)小児初期救急平日準夜間診療所(こども救急みたか)
午後7時30分〜10時30分(受付は10時まで)
(1)(2)はいずれも三鷹市医師会館(野崎1-7-23)TEL24-8199(ハイキュウキュウ)
(3)休日歯科応急診療所
三鷹市総合保健センター(新川6-37-1元気創造プラザ2階)
TEL46-3234(当日電話連絡のうえ、来所)
午前10時〜午後0時15分、午後1時30分〜4時
(4)休日調剤薬局
三鷹市医薬品管理センター(上連雀7-4-8)
TEL49-7766
午前10時〜午後4時30分、午後6時〜9時30分
(5)医療機関案内(24時間)
◆三鷹消防署 TEL47-0119
◆東京消防庁救急相談センター
短縮ダイヤル#7119(プッシュ回線のみ)
TEL042-521-2323(多摩地区)
TEL03-3212-2323(23区)
◆東京都医療機関・薬局案内サービス(ひまわり)
TEL03-5272-0303
[HP]https://www.himawari.metro.tokyo.jp/
(6)市内救急指定病院
◆杏林大学医学部付属病院(新川6-20-2) TEL47-5511
◆野村病院(下連雀8-3-6) TEL47-4848
◆三鷹中央病院(上連雀5-23-10) TEL44-6161
(1)(3)(4)の受付は、日曜日・祝日・年末年始です。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり