緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2018年8月5日10面

――― 子育て・教育 ―――

■むらさき子どもひろばの催し(8月)

乳幼児のあそびひろば
[日]大型遊具で遊ぼう・ボールプール=月曜日午前9時〜11時30分、みんなであそぼ!=火〜金曜日午前11時〜11時30分(7日(火)〜10日(金)・16日(木)・24日(金)を除く)

乳幼児対象のイベント
[日](1)手形アートスタンプ=7・8日(水)午前11時〜11時30分、(2)わくわくプール=9日(木)・16・24日午前10時15分〜11時15分、(3)リズム遊び=10日午前11時〜11時30分、(4)シャボン玉であそぼう=25日(土)午前10時30分〜11時30分、(5)変身スペシャルバースデー=29日(水)・30日(木)午前11時〜11時30分
[人](1)(5)就学前のお子さん、(2)1歳〜就学前のお子さん、(3)1歳6カ月〜就学前のお子さん、(4)3歳〜就学前のお子さん
[物](1)(2)タオル((2)水着または水遊び用のおむつ、着替え、帽子、サンダル、飲み物)

[申]いずれも当日会場へ

小学生対象のイベント
[日](1)卓球の日=月・金曜日午後3時30分〜4時45分、(2)みんなであそぼうデー=火曜日午後3時30分〜4時30分、(3)スポーツの日=木曜日午後3時30分〜4時45分、(4)しぼりぞめ体験=18日(土)午前10時〜11時30分、(5)卓球大会=31日(金)午後3時30分〜4時45分
[人](4)15人
[物](1)(3)(5)タオル、飲み物((3)運動靴)
[申]当日会場へ((4)は直接または電話で同ひろばTEL49-5500へ〈先着制〉)

[問]同ひろばTEL49-5500


■東多世代交流センター 親子ひろばの催し(8月)

[日](1)わくわくランド=月・木・金曜日午前10時〜午後2時、(2)ひよこランド=水曜日午前10時〜午後2時
[人](1)就学前のお子さん、(2)1歳までのお子さん
[所]牟礼コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]東多世代交流センターTEL44-2150


■西多世代交流センターの催し(8月)

乳幼児のあそびひろば
[日](1)月・火・水・金曜日午前10時〜午後1時、(2)木曜日午前9時30分〜11時30分、(3)お誕生日会=30日(木)午前11時から
[所](1)井口コミュニティセンター、(2)(3)東野地区公会堂

こどものつどい
[日][所](1)月・火・水・金曜日午前10時〜正午、午後2時30分〜4時30分(火曜日は午前のみ、水曜日は4時まで)=井口コミュニティセンター、(2)8日(水)午後2時30分〜4時30分=なんじゃもんじゃの森、(3)15・22・29日の水曜日午後2時30分〜4時30分=ルーテル学院大学

[申]いずれも当日会場へ
[問]西多世代交流センターTEL31-6039


■親子で学ぼう!親子消費者セミナー

[日][所]8月16日(木)・24日(金)、いずれも午前8時市役所集合〜カップヌードルミュージアム(横浜市中区)〜味の素川崎工場〜午後5時市役所解散
[人]市内の小学生と保護者各日20人
※保護者1人につき小学生2人まで可。
[¥]大人800円、子供300円
[物]飲み物、酔い止め(必要な方)
[申][問]8月7日(火)午前9時から消費者活動センターTEL43-7874へ(先着制)


■夏休み子ども科学教室「モーターで動くミニロボづくり」

[主]三鷹市消費者活動センター運営協議会
[日]8月23日(木)午前10時〜正午
[人]小学2・3年生15人
[所]消費者活動センター
[講]NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹の今安知成さん
[¥]200円
[物]筆記用具
[申][問]8月13日(月)午前10時〜午後2時は同協議会TEL41-0510、14日(火)〜20日(月)の平日は同センターTEL43-7874へ(先着制)


■親子陶芸絵付教室

[主]井の頭地区住民協議会
[日]8月25日(土)午前10時30分〜正午
[人]小学生以上のお子さんと保護者20人
[所]井の頭コミュニティセンター本館
[講]陶芸自主グループのみなさん
[¥]1人500円
[物]エプロン、タオル、鉛筆、消しゴム
[申][問]8月19日(日)までに直接または電話で同センターTEL44-7321へ(先着制)


■おやこでよってチョコっとあっぷるーむ(9月)

[主]NPO法人みたか市民協働ネットワーク
[日](1)簡単スクラップブッキング(アルバム編)=1日(土)、(2)ベビーサインで楽しい子育て=3日(月)、(3)ママ護身術エクササイズ(キック編)=6日(木)、(4)親子ヨガレッチ=8日(土)、(5)ヨガママで骨盤調整(ハイハイ前)=10日(月)、(6)産前・産後の骨盤ケア=13日(木)、(7)泣きやむ、よく寝る抱っこの方法と抱っこひも=15日(土)、(8)みんな一緒にベビーマッサージ=17日(祝)、(9)英語であそぼ!=20日(木)、(10)親子リズムらんど=24日(休)、(11)ベビースキンケア講座&足形バッグ制作=27日(木)、(12)簡単スクラップブッキング(A4フレーム編)=29日(土)、いずれも午前10時30分〜正午((1)のみ午後1時30分〜3時)
[人](1)(12)1歳(つかまり立ち)までのお子さんと保護者5組、(2)4カ月〜1歳6カ月のお子さんと保護者8組、(3)首据わり〜1歳6カ月のお子さんと母親6組、(4)6カ月〜2歳6カ月のお子さんと保護者6組、(5)ハイハイ前のお子さんと母親8組、(6)妊婦、3歳までのお子さんと母親6組、(7)妊婦、首据わりまでのお子さんと保護者4組、(8)2〜11カ月のお子さんと保護者6組、(9)1・2歳のお子さんと保護者6組、(10)首据わり〜3歳のお子さんと保護者6組、(11)3歳までのお子さんと保護者5組
[所]市民協働センター
[¥](1)〜(5)(10)1,500円、(6)(9)(11)(12)2,000円、(7)1,500円(夫婦2,000円)、(8)1,800円
※(1)(11)(12)材料代を含む、(3)防犯ホイッスル付き、(6)さらし付き、(8)オイル・シート代を含む、(9)絵本付き。
[物](1)写真5〜10枚、(3)抱っこひも、飲み物、タオル、(4)バスタオル、(8)バスタオル、授乳ケープ、(11)授乳ケープ、(12)写真1〜3枚
[申][問]8月15日(水)午前9時から必要事項(11面参照)・お子さんの名前(ふりがな)・年齢を同センターTEL46-0048・FAX46-0148・[メール]kyoudou@collabo-mitaka.jpへ(先着制)


■家庭教育学級

[主]市教育委員会、(1)北野小、同校PTA、(2)大沢台小、同校PTA
[日](1)講演会「児童期、思春期の発達と親子関係―思春期に向けて」=9月7日(金)午前10時〜正午、(2)講演会「子どもの被害をなくそう!プロ直伝!親子で高める防犯力!」=9月7日午後1時〜2時15分
[所](1)北野小、(2)大沢台小
[講](1)白百合女子大学名誉教授の繁多進さん、(2)三鷹警察署地域課の神津和仁さん
[物]室内履き、下足入れ
[申][問]指導課TEL内線3243へ


■厳重警戒!熱中症は命に関わります

[問]健康推進課TEL内線4202

 熱中症は屋外はもとより、屋内でも発症する場合があります。暑い時間帯は外出を控え、屋内ではエアコンや扇風機を上手に利用して身を守ってください。
熱中症への対応
・めまいや立ちくらみなど、少しでも熱中症と思われる症状があれば、涼しい場所に移り、すぐに体を冷やして水分や塩分を補給してください。
・呼び掛けても反応がないなどの意識障害があるときは、救急車などで急いで医療機関を受診することが重要です。
・意識障害がなくても、頭痛や吐き気、脱力感などの症状があれば、早めに受診してください。

高齢者や乳幼児は特に警戒を!
 体温調節機能が低下している高齢者や水分調整が未熟な乳幼児は、熱中症を起こしやすいうえに重症化しやすく、命を落とす危険性もありますので細心の注意が必要です。


■JAXA(ジャクサ)調布航空宇宙センター夏休み航空企画「ひこうきの話をきこう!」

[問]同センターTEL050-3362-2600・[HP]http://fanfun.jaxa.jp/

 「極超音速旅客機って、どんなひこうき?」(難易度★)、「未来の超音速旅客機」(難易度★★)、「飛行機が飛ぶしくみ」(難易度★★★)の三つのプログラムがあります。タイムスケジュールなど、詳しくは同センターホームページをご覧ください。

[主]宇宙航空研究開発機構(JAXA)
[日]8月10日(金)・15日(水)・20日(月)午前10時30分〜11時15分、午後1時30分〜2時15分、午後3時〜3時45分 [人]小学生各回30人
[所]同センター(調布市深大寺東町7-44-1)
[申]当日会場へ(各回30分前から受付、先着制)


■健康コラム「子どもたちを感染症から守る」

 感染症が治療や予防のできる病気となったのは、20世紀になってからのことです。上下水道など衛生環境の改善、食生活の向上、医学知識の普及などが感染症の減少・予防に大きく貢献しました。

 医学的には、抗菌薬(抗生物質)の進歩によって、抵抗力が未発達な子どもたちが重い感染症から救われるようになりました。けれども、抗菌薬も万能ではなく、細菌感染症には有効ですが、細菌の50分の1程度の大きさしかないウイルスには無効です。医師は診察で抗菌薬が有効か、処方が必要な状態かを判断します。抗菌薬には人がもともと体内に持っている有益な細菌を殺してしまう力も副作用もあるので、自然治癒力で治るケースなどは、なるべく使わないように心掛けます。医師は、疾患に応じた適切な抗菌薬を使うことのメリットの方が大きい場合に処方するので、「処方してほしいのに出してくれない」「使いたくないのに処方される」と思われた際には、医師と話し合ってみましょう。

 予防接種は感染症の発症・重症化を防ぎます。抗菌薬の効かないウイルスに対しては、予防接種が頼りです。最近、外国から持ち込まれた麻疹(はしか)が少し流行していますが、大流行になっていないのは予防接種が行われてきたからです。予防接種施行前の1950年代には年に4千人以上の子どもが麻疹で亡くなっていました。テレビドラマで話題のムンプス(おたふくかぜ)難聴も予防接種でしか防ぐことができません。最近では予防接種の種類が多くなったので、接種を迷われたり、気になることがある場合は、かかりつけの医師に気軽に相談してください。

[問]三鷹市医師会TEL47-2155


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)