広報みたか2017年5月21日3面
■祝放送500回「みる・みる・三鷹」をこれからもよろしくお願いします
[問]秘書広報課広報係TEL内線2134
J:COMチャンネル 武蔵野・三鷹(地デジ11チャンネル)で放送している三鷹市テレビ広報「みる・みる・三鷹」が、このたび放送500回を迎えました。同番組は、平成8年7月に放送を開始して以来、約21年にわたり、三鷹市政のトピックスや、市民のみなさんの生活に関わりの深いまちづくり・健康・福祉・教育などのさまざまな情報を、映像で分かりやすくタイムリーにお届けしてきました(番組は15分、月2回更新)。
第500号では、2回にわたる特集番組として、4月1日にオープンした「三鷹中央防災公園・元気創造プラザ」の特徴や、これまでの整備の概要・経過を紹介します。次号では、現地からのリポートで同施設の魅力をくまなく紹介する予定です。
※放送時間などは12面でご確認ください。
◆同番組はYouTubeでも配信しています
昨年4月から無料動画共有サイトYouTubeで同番組を配信しています(第500号は5月24日(水)配信予定)。過去の放送分も含め、スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけます。
※市ホームページトップページ右上のバナーから、「YouTube三鷹市公式動画チャンネル」にアクセスできます。
■親子ふれあいちびっ子農業体験 「田植え」に挑戦してみませんか!
[主][問]ほたるの里・三鷹村事務局TEL090-4171-3070
ほたるの里・三鷹村の水田で今年も親子で農業体験「稲づくり」を行います。田植えから稲刈りまでを体験し、秋には収穫祭(お餅つき)を楽しみます。
[日]6月4日(日)午前10時から(雨天中止)
※前日、雨天で苗が取れない場合も中止。
[人]小学生以上のお子さんと保護者100組200人
[所]野川・相曽浦橋付近の広場(大沢2-17)
[物]汚れてもよい服装、脱げない履物(古足袋など)
[申]当日会場へ(先着制)
※自家用車での来場はご遠慮ください。
■TAKA-1(タカワン)(みたかセレクトONE)みたかのおみやげ部門 新規商品を募集します!
[問]TAKA-1認定・サポート委員会事務局(三鷹商工会)TEL49-3111
三鷹の魅力的な商品や市民に知られていない逸品を認定し、PRするためのプロジェクト「TAKA-1(みたかセレクトONE)」では、今年も「みたかのおみやげ」商品の募集を開始します。認定された商品は、報道機関への公表やイベントの出店などを通して、広く市内外に紹介し推奨していきます。
応募資格や応募方法など、くわしくは同事業のホームページ[HP]http://taka-1.mall.mitaka.ne.jp/をご覧ください。
申込期間 5月22日(月)〜6月2日(金)
TAKA-1とは?
三鷹の魅力的な商品や市民に知られていない逸品を広く市内外に周知していくことを目的として誕生した地域ブランドです。現在菓子や食品、雑貨など35品が認定されており、みなさんに末永く愛されるブランドを目指しています。
■三鷹キウイワインの新酒を市内酒店などで販売中!
[問]武蔵野酒販協同組合TEL042-384-2111 市生活経済課TEL内線2543
三鷹市果樹組合に加入する市内の農家が生産した三鷹産キウイフルーツを原料とした「三鷹キウイワイン」の新酒約8,000本を、市内の酒店21店とJA東京むさし三鷹緑化センターで5月18日から販売しています。
今年も原料のキウイの出来は上々で、キウイの香りが最大限に生かされた素晴らしい仕上がりになりました。キウイワインのラインアップは、きりっとした辛口の「白」、やや甘口の「ロゼ」、風味の高い甘口の「にごり」の3種類です。
ご自宅で楽しむだけではなく、おみやげにもピッタリなキウイワインをぜひお試しください。
「三鷹キウイワイン」は、三鷹の代表的な商品を選ぶ「TAKA-1(みたかセレクトONE)」のおみやげ部門の認定商品です。
希望小売価格(税込み)
「白」「ロゼ」=720ミリリットル 1,337円
「にごり」=720mlミリリットル 1,646円
■毎週火曜日の開館時間を延長 東多世代交流センター「中高生の日」を始めます
[問]同センターTEL44-2150
中・高校生世代の活動支援や居場所づくりのため、6月から同館の毎週火曜日の開館時間を延長し、午後5時〜7時を「中高生の日」として、遊戯室(体育館)や音楽室、学習スペースなど、施設の一部を開放します。毎月第2・4火曜日の「なんでもトークタイム」では、勉強、友達、家族のことなどの悩み相談に専門のスタッフが応じます。気軽にご利用ください。
中高生の日
[日]6月からの毎週火曜日午後5時〜7時(祝日・年末年始を除く)
[人]中・高校生または同世代の方
[申]当日会場へ(一部施設は予約・先着制)
■平成30年度市民大学総合コース分野検討委員を募集します [保育]
市民大学総合コースは、昭和43年から「学習の主体は市民にある」をテーマに、市民のみなさんが主体となり、地域に根差した学習課題について、講義・討論・発表を積み重ね、築き上げてきた講座で、今年度から生涯学習センターで実施しています。
今回は、30年5月の開講に向け、総合コース(5コース)で取り扱う、地域や生活に根差した学習分野を検討する市民委員を募集します。なお、学習したい分野のみの応募も受け付けています。
[日]6月15日(木)午前9時45分〜正午 [人]30人、保育(1歳〜未就学児)10人
[所]生涯学習センター
[申][問]5月22日(月)〜31日(水)午前9時〜午後10時(31日は午後5時まで)に、必要事項(11面参照)・学習したい分野を直接または電話、インターネットで同センターTEL49-2521・[HP]https://www.kouza.mitakagenki-plaza.jp/(三鷹中央防災公園・元気創造プラザ講座申込システム)へ(申込多数の場合は抽選)
■好評につき第3弾 わん!だふる読書体験
[所][問]三鷹図書館(本館)TEL43-9151
子どもたちが、犬と触れ合いながら本の読み聞かせをします。かわいい犬のためにいろいろな本を見て選び、読む練習をすることで、読書の楽しさを体験できるイベントです。
[日](1)犬とのふれあい教室=6月3日、(2)読み聞かせ体験=6月17日、7月1日、15日のうち1日、いずれも土曜日午後2時〜3時((2)は20分程度)
[人](1)(2)両日参加できるお子さん24人(参加経験者は(2)のみも可、保護者同伴可)
[申]5月23日(火)午前9時30分から必要事項(11面参照)・(2)の希望日を同館TEL43-9151へ(先着制)
■第10回味の素スタジアム感謝デー
フリーマーケット、すてきな賞品がもらえるスタンプラリー、ステージでのショーなどをお楽しみください。
[日]6月3日(土)午前10時〜午後4時
[所]味の素スタジアム
[申]当日会場へ
[問]同イベント事務局TEL03-5771-2368(平日午前10時〜午後6時)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり