緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2016年5月1日4面

■市ホームページのバナー広告掲載希望者を募集中

スマートフォン専用サイトも公開し広告効果アップ!

[問]秘書広報課TEL内線2134

 市ホームページは、トップページの月間アクセス数が約23万件と大変多くのみなさんに利用されており、効果的にPRできる広告媒体です。また、トップページの目立つ位置にボタンアイコンが表示されているサブトップページでは、利用頻度の高い生活情報を分野ごとに集約しており、より対象を絞り込んだ広告展開が可能です。
 さらに、昨年12月からは「スマートフォン専用サイト」も公開しており、パソコン版ホームページと同様にバナー広告が表示されるため、より多くの方に便利にご利用いただけるようになりました。
 この機会にぜひ市ホームページへのバナー広告の掲載をご検討ください。

広告掲載ページ
トップページ
サブトップページ
「暮らし・手続き」「福祉・健康」「子育て・教育」「安全・安心」「市政情報」「三鷹の魅力」「施設案内」「事業者向け情報」

広告の掲載料
トップページ=1枠につき月額30,000円
サブトップページ=1枠につき月額20,000円
※12カ月連続した掲載申し込みの場合は、1カ月分の掲載料が割り引きとなり大変お得です。

※写真はPDFをご覧ください。


■杏林大学生の手作り「三鷹市内まち歩きマップ!」が好評です

 4月に井の頭キャンパス(下連雀5丁目)を開設した杏林大学では、市内の飲食店など25店舗を紹介した小冊子「三鷹市内まち歩きマップ!」(写真)を、三鷹市商店会連合会と市との共同企画で発行しました。
 ポケットサイズで持ち歩きにも便利なこのマップは、オールカラー20ページと内容も充実。同大学の学生16人が編集委員となり、紹介する店のセレクトから取材、原稿作成まで、すべて学生の視点で作られました。「掲載店舗は実際に取材し、雰囲気が良く、店員さんの対応が親切で、学生でも利用しやすい価格設定のお店を選びました」と編集委員の櫻沢直樹さん(写真右)。同じく取材を担当した関口葵さん(写真左)も「三鷹はにぎやかな駅前から少し離れると静かな住宅街が広がり、とても住みやすいまちだと感じました。取材でまちを歩いた際も、親切に対応してくださり、三鷹というまちが本当に好きになりました」と、マップの作成を通してたくさんの出会いがあったことを話してくれました。
 同マップは6,000部発行され、掲載店舗のほか、みたか観光案内所などで無料配布しています。杏林大学の学生が発見してくれた三鷹の魅力が詰まった1冊です。学生のみなさんだけでなく市民のみなさんも、ぜひご活用ください。

[問]企画経営課TEL内線2114

※写真はPDFをご覧ください。


■三鷹中央防災公園・元気創造プラザ整備事業

平成28年度竣工予定
 平成29年4月(予定)の開設に向け、現在、新施設の具体的な運用方法を検討しています。今号では、スポーツ施設の使用料について紹介します。

[問]都市再生推進本部事務局、三鷹中央防災公園・元気創造プラザ開設準備室TEL内線2054

事業概要 市民のみなさんの安全安心と市民サービスの向上を図るため、市役所東側の東京多摩青果(株)三鷹市場跡地(新川6丁目)を中心とした約2.0ヘクタールに、防災公園(災害時には一時避難場所として機能)とその下部には総合スポーツセンターを、そして老朽化し耐震性に課題のある公共施設を集約し、防災センター機能を加えた施設である元気創造プラザを一体的に整備します。また、防災機能の向上のため、敷地北側の市道を拡幅し、周辺道路の無電柱化を実施します。竣工(しゅんこう)は平成28年度末を予定しています。
 なお、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の防災公園街区整備事業として国庫補助金を活用するなど、財政負担の軽減を図りながら事業を推進していきます。

 スポーツ施設の使用には、個人使用と貸切(団体)使用があります。個人使用は、入場から退出までの使用時間で料金を設定しています。貸切使用は、開館時間(午前9時〜午後10時)を3時間ごとに区分し、区分単位で料金を設定しています(プールは2時間ごと。いずれも午後9時〜10時のみ1時間)。

個人使用の料金
※詳細はPDFをご覧ください。

※プール・トレーニング室・ランニング走路は、常時個人使用が可能です(大会などの貸切使用時を除く)。そのほかの施設の個人使用については時間帯や競技種目の指定があります。
※新施設は、調布市と共同設置のごみ処理施設「クリーンプラザふじみ」で発生する電力を活用するため、調布市在住の方も「市民」の料金で使用できます。

貸切(団体)使用の料金
※詳細はPDFをご覧ください。

※団体利用は、18歳以上の責任者がいる6人以上のグループが対象です(事前に団体登録が必要)。市内団体は、グループの半数以上が市民(在学・在勤を含む)であることが要件です。
※興業・営利目的(参加費などを別途徴収する場合)は、市内団体料金の3倍です。

各使用料の減免制度については、今後別途定めます。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)