広報みたか2015年7月5日8面
――― スポーツ ―――
■初心者のための水泳教室
[主]連雀地区住民協議会
[日]7月27日(月)〜31日(金)午後1時30分〜3時(30日(木)を除く全4回)
[人]小学生30人
[所]連雀コミュニティセンター
[申][問]7月12日(日)から直接または電話で同センターTEL45-5100へ(先着制)
■水上フェスティバル
[主]連雀地区住民協議会
[日]8月1日(土)午前10時15分〜正午(荒天中止)
[人]小学生以上の市民
[所]連雀コミュニティセンター
[物]水着、水泳帽、バスタオル、ロッカー代100円(返還式)
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL45-5100
■50歳以上の初心者水泳講習会
[主]三鷹市水泳連盟
[日]8月5日〜9月2日の毎週水曜日午前11時30分〜午後1時30分(8月19日を除く全4回)
[人]在学・在勤を含む50歳以上の市民20人
[所]第二体育館屋内プール
[¥]3,500円(保険料を含む)
[物]水着、水泳帽、ゴーグル、タオル、ロッカー代10円(返還式)
[申]7月27日(月)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)を「〒181-8799三鷹郵便局留三鷹市水泳連盟」へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同連盟(丸岡)TEL47-1346(夜間のみ)・[メール]maru.c1945@kmh.biglobe.ne.jp
――― 講座 ―――
■気軽にできるワンデイ講座―植物の増やしかた「挿し木・挿し芽」を学ぼう
[日]7月11日(土)午後2時〜3時30分(1時45分から受付。雨天決行)
[人]20人
[所]花と緑の広場
[講]園芸研究家の香山三紀さん
[¥]200円
[物]作業用手袋、帽子、汚れてもよい服装
[申][問]7月6日(月)〜10日(金)午後3時にNPO法人花と緑のまち三鷹創造協会TEL31-2671へ(先着制、当日はTEL090-1054-6310)
■三鷹いきいきプラス無料パソコン体験会
[日]7月13日(月)・16日(木)午前10時45分〜午後0時45分
[人]おおむね55歳以上の市民で、パソコン初心者・未経験者10人
[所]三鷹産業プラザ
[申][問]7月6日(月)以降の月・水・金曜日午前10時〜午後4時に同会事務局TEL70-5753へ(先着制)
■韓国料理教室
[主]井の頭地区住民協議会
[日]7月16日(木)午前10時15分〜午後0時30分
[人]市民20人
[所]井の頭コミュニティセンター新館
[¥]500円
[物]三角巾、エプロン、布巾、室内履き、筆記用具
[申][問]7月7日(火)に直接、または8日(水)〜15日(水)に直接または電話で同センター本館TEL44-7321へ(先着制)
■Tシャツからエコ布ぞうり作り
[日]7月23日(木)午後1時〜3時30分
[人]10人
[所]リサイクル市民工房
[物]不用になったTシャツ2枚(大人用)、筆記用具、はさみ
[申]7月15日(水)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)を「〒181-8555ごみ対策課」へ(申込多数の場合は初参加の方を優先し抽選)
[問]同課TEL内線2533
――― 募集 ―――
■「ワーク・ライフ・バランスのための民学産公協働講座」市民企画員
[人]在学、在勤、在活動を含む18歳以上の市民で、3回程度(9月〜28年2月の平日午後6時以降、1回につき2時間程度)の会議に出席できる方5人以内
◆任期 28年3月31日まで
◆謝礼 図書カード3,000円分
[申]7月21日(火)(必着)までに応募用紙・応募動機(400字以内)・課題「男女平等参画とワーク・ライフ・バランスについて、私が日ごろ実践していること」(600字以内)を「〒181-8555企画経営課」・FAX45-1271・[メール]kikaku@city.mitaka.lg.jpへ
※くわしくは募集要項をご覧ください。募集要項、応募用紙は市ホームページから入手、または希望者には郵送します。
[問]同課TEL内線2115
■平成27年度明るい選挙啓発コンクール作品
[主]三鷹市選挙管理委員会、三鷹市明るい選挙推進協議会
◆ポスター 画材は自由。四つ切り(542×382mm)または八つ切り(382×271mm)の画用紙で、裏面右下に学校名・学年・氏名(ふりがな)を記入。1人1点
[人]市内の小・中・高校生
※入選作品は東京都選挙管理委員会主催の審査会に出品します。
◆習字 「託す一票」を習字用半紙に楷書で。学校名・学年・氏名を書き入れる。1人1点
[人]市内の中学生
◆標語 投票率の低い20歳代に向けて「投票参加」を呼び掛けるなどの主張を簡潔に言い表したもの。用紙は自由。住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入
[人]在学・在勤を含む市民
[申]いずれも9月4日(金)(消印有効)までに直接または郵送で「〒181-8555三鷹市選挙管理委員会事務局」へ
※作品は自作、未発表のもの。入選者に賞状と記念品、全応募者に参加賞あり。
※入選者は市ホームページや「広報みたか」で発表し、作品を各種事業に活用します(氏名・学校名と学年または在住地区を表示予定)。
[問]同事務局TEL内線3036
――― 仕事・求人 ―――
■わくわくサポート三鷹の就職セミナー
[日](1)就職活動支援セミナー 「ライフ・キャリアプランを考える」=7月27日(月)、(2)女性のための就職支援セミナー「フェイスストレッチングで好印象−表情筋を鍛えて面接に活かそう」=7月29日(水)、いずれも午後1時30分〜4時
[人]おおむね55歳以上で求職活動中の方(1)25人、(2)80人
[所]市民協働センター
[講](1)わくわくサポート三鷹相談員・キャリアコンサルタントの鈴木茂さん、(2)姿勢教育指導士で日本顔学会会員の清水則子さん
[物]筆記用具、雇用保険受給者は雇用保険受給資格者証((2)手鏡)
[申][問]7月25日(土)までに必要事項(11面参照)をわくわくサポート三鷹TEL45-8645・FAX45-8646へ(先着制)
■平成27年国勢調査の調査員
5年に1度行われる国勢調査の調査員が、あと100人程度必要です。ご協力をお願いします。
◆職務内容(8月下旬〜10月下旬) 調査員説明会への出席、調査区要図などの作成、インターネット回答案内の配布、調査票の配布・回収など
◆報酬 約70,000円(2調査区〈150世帯程度〉当たり)
[申]申請書(市ホームページから入手可)を直接または郵送、ファクスで「〒181-8555企画経営課」・FAX29-9040へ
※要件など、くわしくはお問い合わせください。
[問]同課TEL内線2118
■「みたかとしょかん中高生におススメ!POP大賞」作品募集
お薦め本を紹介する手作りカード「POP(ポップ)」で、あなたの感動を伝えてみませんか。応募作品は三鷹図書館(本館)に展示し、来館者の投票で受賞作品を決定します(最優秀作品には図書カードを贈呈)。
◆対象図書 中高生にお薦めしたい本(漫画不可、できれば市立図書館所蔵のもの)
◆仕様 はがきサイズ(100×148mm)で、用紙の材質・縦横・画材は自由。本のタイトル・著者名を明記
◆応募期間 7月7日(火)〜8月16日(日)
◆投票期間 8月18日(火)〜31日(月)
[申]作品の裏に応募用紙(各館で配布)を貼り、各館設置の応募専用ポストへ(複数応募可。作品は返却できません)
[問]三鷹図書館(本館)TEL43-9151
■チケットインフォメーション
[問](公財)三鷹市芸術文化振興財団TEL47-5122
[HP]http://mitaka.jpn.org/
友の会謝恩 無料トークイベント
“三鷹市ゆかりの二人のアーティスト”沼尻竜典(りゅうすけ)&塩谷哲(しおのや とおる)
芸術文化センター 風のホール
全席指定 7月19日(日) 11:30開演
共に市立第三中学校出身の、指揮者・沼尻竜典とピアニスト・塩谷哲によるトークイベントです。 ※演奏の予定はありません。
[人]同財団友の会MARCL(マークル)会員と同伴者360人
[申]同センターTEL47-5122 へ(1会員につき同伴1人まで。申込時に新規入会でも可)
柳家権太楼(やなぎや ごんたろう)独演会
芸術文化センター 星のホール
全席指定 9月20日(日) 14:00開演 [保育]
チケット発売日
会員=7月26日(日) 一般=7月29日(水)
会員=2,700円 一般=3,000円 学生=2,000円 高校生以下=1,000円
柳亭市馬(りゅうてい いちば)独演会
芸術文化センター 星のホール
全席指定 10月18日(日) 14:00開演 [保育]
チケット発売日
会員=7月26日(日) 一般=7月29日(水)
会員=2,700円 一般=3,000円 学生=2,000円 高校生以下=1,000円
友の会『マークル』会員募集中! 年会費/2,000円 会員特典/チケットの優先予約・割引(1公演2枚まで)・ポイントサービス、情報誌の送付、チケットの無料送付(口座会員のみ)、芸術文化センター・三鷹市公会堂レストランでの飲食代金10%オフなど。
チケットお求め方法
発売初日は電話とインターネットで受け付けし、窓口販売は翌日からです。
●電話予約
芸術文化センター TEL47-5122 10:00〜19:00
●インターネット予約(要事前登録)
パソコン http://mitaka-art.jp/ticket
携帯電話 http://mitaka-art.jp/ticket-m (座席自動採番)
●窓口販売 10:00〜19:00 月曜日休館(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌日・翌々日が休館)
芸術文化センター/三鷹市公会堂さんさん館/美術ギャラリー
※学生券をお求めの方は、公演当日学生証をお持ちください。
※発売中のチケットについて、販売状況により完売となった場合はご了承ください。
[保育]料金500円、対象は1歳〜未就学児、定員10人(公演の2週間前までに申し込む)
※特に記載のない場合は、公演事業は未就学児の入場をお断りしています。
MITAKA ARTS NEWS on TV 放映中!
財団主催の公演・展覧会情報をご紹介する番組を放映しています!地デジ11チャンネル(J:COMチャンネル武蔵野・三鷹)で毎日放映中!(第1・3火曜日更新)
20:15〜20:25/23:45〜23:55
財団主催の公演チケットまたはチケット半券で、三鷹駅周辺の「公演チケットパートナーショップ」協力店でさまざまなサービスが受けられます(サービス有効期間は公演日から7日間)。
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり