広報みたか2015年7月5日7面
――― 仕事・求人 ―――
■市立保育園 臨時職員
◆職務内容 (1)保育補助、(2)調理補助など
◆資格 (1)保育士、(2)栄養士免許(いずれも無資格者も可)
◆勤務期間 随時
◆報酬(時給) (1)有資格者=1,030円、無資格者=950円、(2)栄養士=1,040円、調理補助=1,000円、用務=950円、交通費支給(日額上限864円)、社会保険などの適用あり
※募集保育園、勤務条件などは市ホームページをご覧ください。
[申]電話連絡のうえ履歴書(写真貼付)・あれば資格証(原本)を希望する保育園へ(面接あり)
※夏季(7〜9月)の臨時職員も募集中。
[問]子ども育成課TEL内線2733
■学童保育所 臨時職員
◆資格 保育士、教育職員免許(無資格者も可)
◆勤務時間 午後1時〜7時(応相談)
※長期休業期間内変動あり。夏季限定も可。
◆勤務場所 市内20カ所の学童保育所
◆報酬(時給) 有資格者=1,030円、無資格者=950円、交通費支給
[申]7月6日(月)〜10日(金)に履歴書(写真貼付)・資格証の写しを三鷹市社会福祉協議会へ(申込時に面接・書類選考あり)
[問]同協議会TEL46-1108
■市政嘱託員
◆職種 一般事務(10人程度)
◆職務内容 社会保障・税番号制度に関する事務、窓口・電話対応、経理を含む一般事務(外勤の場合あり)、諸証明発行関連事務、市税などの徴収、福祉に関する事務など
◆資格 昭和29年4月2日以降生まれの方で、学歴不問
◆勤務期間 任用日〜平成28年3月31日(更新の場合あり)
◆勤務時間 月〜金曜日午前8時30分〜午後5時(実働週30時間。土・日曜日、平日夜間を含む変則勤務の場合あり)
◆勤務場所 市役所・市内関連施設
◆報酬 月額169,500円、交通費支給(月額上限20,000円)
◆試験 第1次試験=8月2日(日)
[申]7月13日(月)〜24日(金)(消印有効)に受験申込書(写真貼付)・受験票返信用52円切手を特定記録郵便で「〒181-8555職員課」へ
※くわしくは募集要項(市ホームページまたは同課〈市役所3階〉、市政窓口、市立図書館で入手可)をご覧ください。
[問]同課TEL内線2235
■(社福)三鷹市社会福祉事業団 職員
◆職種 (1)介護職(契約職員)、(2)保育職(パートタイマー)、(3)保育職(夏季パートタイマー)
◆資格 (1)介護福祉士、ヘルパー1・2級、(2)保育士(無資格者は応相談)、(3)不問
◆勤務期間 (3)7月中旬〜8月31日
◆勤務時間 (1)4交代制(週平均38.75時間勤務、月4〜6回の夜勤あり)、(2)月・金曜日午前8時30分〜午後5時、(3)月〜土曜日午前8時30分〜午後5時(実働7.5時間以内、週1日でも可)
◆勤務場所 (1)老人保健施設はなかいどう、(2)三鷹駅前保育園、(3)三鷹西野保育園
◆報酬(時給) (1)月額240,000円(介護福祉以外は230,000円)、(2)(3)1,030円〜1,120円(資格の有無による)
※(1)夜勤手当1回6,000円、賞与120,000円程度(昨年度実績。採用1年目は異なる)。
[申][問]電話連絡のうえ履歴書(写真貼付)・資格証の写しを直接または郵送で(1)「〒181-0002牟礼6-12-30三鷹市社会福祉事業団」・TEL44-5211、(2)「〒181-0013下連雀3-30-12三鷹駅前保育園」・TEL79-5441、(3)「〒181-0016深大寺3-3-10三鷹西野保育園」・TEL39-7030へ
■(社福)楽山会 職員
◆職種 看護職(1人)
◆職務内容 特養入所者、ショートステイ利用者の日常健康管理など
◆資格 看護師免許
◆勤務時間 午前8時30分〜午後5時15分、午前10時〜午後6時45分(週5日。交代制)
◆勤務場所 特別養護老人ホームどんぐり山(大沢4-8-8)
◆報酬 法人規定による
[申][問]電話連絡のうえ履歴書(写真貼付)・資格証の写しを同施設TEL33-2255へ
■NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構 臨時職員
◆職務内容 事務補助(若干名)
◆資格 パソコン操作(ワード、エクセル、パワーポイントなど)ができる方
◆勤務期間 8月1日〜10月31日
◆勤務時間 火〜日曜日の午前8時30分〜午後4時30分、または午後1時30分〜9時30分(いずれも実働週28時間以内)
◆報酬 時給900円、交通費支給(日額上限864円)
[申]7月7日(火)〜17日(金)(必着)に履歴書(同大学で配布。同大学ホームページ[HP]http://www.mitaka-univ.org/からも入手可)を直接または郵送で「〒181-0013下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構」へ
[問]同大学TEL40-0313
■(株)まちづくり三鷹 契約社員
◆職務内容 レポーター養成講座運営に関する事務および一般事務(1人)
◆資格 雇用期間終了後、都内で再就職を希望し、事務経験2年以上、ワード・エクセル中級程度の方。普通自動車運転免許があればなお可
◆勤務期間 8月1日〜平成28年3月31日
◆勤務時間 月〜金曜日(実働40時間)
◆勤務場所 三鷹産業プラザほか
◆報酬 月額226,000円、交通費支給(同社規定による)
[申]7月15日(水)午後5時(必着)までに履歴書(写真貼付、電子メールアドレスを記入)・個人情報の取り扱いについての同意書を直接または郵送で「〒181-8525(株)まちづくり三鷹」へ(書類審査後、面接あり)
※くわしくは同社ホームページ[HP]http://www.mitaka.ne.jp/の「社員募集要項」をご覧ください。
[問]同社TEL40-9669
■(社福)あかね保育園 職員
◆職種 保育補助(夏期パートタイマー)
◆資格 保育士(無資格者も可)
◆勤務期間 8月3日(月)〜9月30日(水)(応相談)
◆勤務時間 月〜金曜日午前9時30分〜午後5時(応相談)
◆報酬(時給) 有資格者=1,050円、無資格者=920円、交通費支給(上限あり)
[申][問]電話連絡のうえ履歴書(写真貼付)を同園TEL49-2671へ
――― 相談 ―――
■多摩地区法律相談
高齢者、障がい者、DV、生活保護、労働問題などの相談に応じます。
[主]東京三弁護士会多摩支部
[¥]面接相談30分5,000円
[申]八王子法律相談センターTEL042-645-4540、立川法律相談センターTEL042-548-7790へ
[問]権利擁護センターみたかTEL46-1203
――― 審議会・市民会議など ―――
■平成27年度がんばる地域応援プロジェクト選考委員会の傍聴
「三鷹市町会等地域自治組織活性化助成金」対象事業の選考。
[日]7月11日(土)午前9時30分から
[人]10人
[所]市民協働センター
[申]当日会場へ(先着制)
[問]コミュニティ文化課TEL内線2516
■ふじみ衛生組合平成27年第1回組合議会臨時会の傍聴
[日]7月17日(金)午前10時から
[人]10人
[所]クリーンプラザふじみ3階大会議室
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同組合TEL042-482-5497
■第1回三鷹市総合教育会議の傍聴
[日]7月17日(金)午後1時から
[人]20人
[所]市役所3階市議会協議会室
[申][問]企画経営課TEL内線2113・FAX48-1419・[メール]kikaku@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)
■平成27年度第1回三鷹市男女平等参画審議会の傍聴
[日]7月22日(水)午後6時30分から
[人]10人
[所]教育センター
[申][問]企画経営課TEL内線2115・FAX45-1271・[メール]kikaku@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)
※「市からのお知らせ」は11面からご覧ください。
■環境標語の入賞作品が決まりました
入賞作品は6月27日のエコミュージカルコンサートで発表し、賞状と副賞を授与しました。
受賞作品
◇市長賞=「環境は 一人一人で 変わるんだ」池川凜さん
◇環境基金活用委員会会長賞=「変えていこう かがやく自然 緑の三鷹へ」内山愛理さん ほか優秀賞10人
※全入賞作品は市ホームページでご覧いただけます。
[問]環境政策課TEL内線2523
■三鷹ネットワーク大学 夏学期受講者募集中!
NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構
〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階 TEL40-0313・FAX40-0314 [HP]http://www.mitaka-univ.org/
開館時間:火〜日曜日、午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時まで) 休館日:月曜日・祝日
★基礎講座 ★★応用講座 ★★★専門講座
[申]特に記載のないものは7月7日(火)午前9時30分から申込書を直接または郵送、ファクス、ホームページで同大学へ(先着制)
[問]いずれも同大学
※受講の申し込みには受講者登録が必要です。講座の詳細や受講者登録については、ホームページまたは同大学へお問い合わせください。
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり