緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2015年5月17日2面

■市の結核検診・骨粗しょう症健診を受けましょう

[問]総合保健センターTEL46-3254

 結核は決して過去の病気ではありません。また、骨粗しょう症を予防するには、特に40歳以降は自分の骨密度を知り、食生活や運動など日ごろの過ごし方に気を付けることが大切です。これらの病気を早期に発見して元気に過ごすために、積極的に受診しましょう。

結核検診
 胸部レントゲン(間接撮影)。
[日]6月10日(水)午前9時30分〜11時30分(受付は11時20分まで)
[人]16歳以上の市民100人
※市の特定健診・後期高齢者健診(右記)の対象者を除きます。
※勤務先などで胸部レントゲン検診を受ける機会がある方はご遠慮ください。
※妊娠中または妊娠の可能性のある方は受診できません。
[所]同センター
[物]健康保険証、金属類・ボタン・刺しゅうなどがないTシャツなど着脱しやすい服装
[申]当日会場へ(先着制) ※結果は1カ月後に郵送します。

骨粗しょう症健診
 1日目=骨密度測定(DXA〈デキサ〉法=腕のX線検査)
 2日目=測定結果と医師、保健(看護)師、管理栄養士による事後指導
※詳細はPDFをご覧ください。

[人]28年3月31日までに満40・45・50・55・60・65・70歳の誕生日を迎える女性で、2日間とも参加できる市民各90人
※骨粗しょう症と過去に診断されたまたは通院中の方、妊娠中の方を除きます。 [所]同センター
[申]<1>6月5日、<2>7月24日、<3>10月9日、<4>12月11日(いずれも金曜日、消印有効)までに直接またははがきで必要事項(11面参照)・希望コース名を「〒181-0004新川6-35-28総合保健センター」へ。電子申請サービス[HP]http://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo/での申し込みも可(申込多数の場合は抽選)


■特定健診・後期高齢者健診で、年に1度の健康チェックを!

受診は無料

[問]保険課特定健診係TEL46-3271

 糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病の予防と早期発見、健康保持のためには、毎年継続的に健診(健康診査)を受けて自分の健康状態を確認し、早めに対処することが重要です。
 市では、40歳以上の三鷹市国民健康保険加入者に「特定健診」を、後期高齢者医療制度加入者に「後期高齢者健診」を実施しています。市内60カ所以上の医療機関で無料で受診できますので、この機会を逃さず、ぜひご利用ください。

健診の流れ

1 受診票の送付
 各健診の対象者に、誕生月ごとの受診期間に合わせて市から受診票を送付します(申し込みは不要)。
[人]特定健診=4月1日から継続して三鷹市国民健康保険に加入し、平成28年3月31日までに40〜75歳になる方
 後期高齢者健診=後期高齢者医療制度に加入している方
※詳細はPDFをご覧ください。

2 医療機関への問い合わせ
 各健診は、市の実施医療機関で受診する個別健診です。受診票に同封の実施医療機関一覧表を確認のうえ、希望する医療機関で受診してください。 ※受診期間終了間際は混雑が予想されます。早めの受診をお願いします。

3 受診
 当日は、受診票と保険証を必ずお持ちください。
※健診は無料ですが、健診項目以外の検査や治療(医療行為)を受けた場合は自己負担費用が発生します。

4 結果
 健診後およそ1カ月以内に、受診した医療機関で受け取ってください。
※4月2日以降に三鷹市国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入した方や、対象者のうち8〜3月生まれで早めの受診を希望する方は、同係にお問い合わせください。
※会社勤務の方やその扶養家族は、各自加入の健康保険組合などにお問い合わせください。


■口腔外科専門医による口腔がん検診

[主][問]三鷹市歯科医師会TEL45-2715

 舌や歯茎などに、治りにくい口内炎やただれなどはありませんか。この機会に、ぜひ口腔がん検診を受けましょう。

[日]6月13日(土) ※時間は個別に指定します。
[人]市民50人
[所]三鷹市歯科医師会事務所
[申]5月28日(木)(必着)までに往復はがき(1人1枚)で必要事項(11面参照)を「〒181-0013下連雀3-29-4大蔵ビル1階三鷹市歯科医師会検診係」へ(申込多数の場合は抽選)
※6月10日(水)までに抽選結果を郵送します。


■第49回愛歯のつどい

 6月4〜10日の「歯と口の健康週間」に合わせて、市と三鷹市歯科医師会は毎年「愛歯のつどい」を開催しています。

[日]6月13日(土)
(1)歯科相談(正午〜午後1時30分)  歯科医師による歯科相談、口腔内カメラによる観察、「お口のケア」ミニ講座。
(2)講演会「お口の健康から健康寿命を考える―おいしく食べて、楽しく生きましょう」(午後2時〜4時)
[所]三鷹産業プラザ
[講](2)東京歯科大学千葉病院病院長の井上孝さん
[申]当日会場へ
[問](1)総合保健センターTEL46-3254、(2)三鷹市歯科医師会TEL45-2715


■浸水への備えをお願いします

[問]水再生課TEL内線2871

 東京都では、雨期に向かう6月を「浸水対策強化月間」と定めています。もしもの浸水時に被害を最小限に食い止めるためにも、日ごろから浸水への備えが大切です。
 道路にある排水溝や側溝がふさがっていると、雨水が下水道管に流れ込まず、浸水の危険性が高まります。排水溝や側溝は小まめに清掃し、上に車乗り入れブロックなどの物を置かないようにしましょう。

最新の気象情報の事前チェックも有効です
・「東京アメッシュ」(東京周辺の雨雲の移動状況と雨の強さを表示)
 [HP]http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html
・気象庁高解像度降水ナウキャスト(1時間先までの5分ごとの降水予測を表示)
 [HP]http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

※詳細はPDFをご覧ください。


■気を付けて!市内で火災が多発しています

[問]防災課TEL内線2283

 市内では今年に入り、電気コードやコンセントが原因の住宅火災が多発し、死者やけが人も発生しています。

未然に防ごう! 電気火災
 電気設備機器に起因する火災を、電気火災といいます。私たちが日ごろ使用している電化製品やコンセントも油断できません。
電気火災を防ぐポイント
・コンセントにほこりをためない
・電気コードを束ねない
・差し込みプラグはきちんと挿す
・たこ足配線はしない
・電気ストーブや電球の近くには、燃えやすいものを置かない
・家具で電気コードを踏みつけない
住宅を守る防火の心得
・調理中はこんろから離れない
・寝たばこは絶対にしない
・ストーブの周りに物を置かない
・住宅用火災警報器を全ての居室・台所・階段に設置し、定期的に作動確認をする
・寝具類やエプロン、カーテンなどは、燃えにくい性質の防炎製品にする


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)