緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2012年6月17日5面

――― スポーツ ―――

■第21回三鷹市民駅伝大会参加チームを募集

 開催日は11月4日(日)、コースは市内一周(4区間)全12.7km。

参加資格とチーム編成 在勤・在学を含む中学生以上の市民で構成する、監督1人、選手4人、補欠4人以内のチーム。
部門・チーム数 (1)一般男子の部(高校生以上、男女混成チームを含む)125チーム、(2)一般女子の部(高校生以上)30チーム、(3)シニアの部(大会当日満50歳以上)10チーム、(4)中学生の部(男子・女子の部)30チーム。
募集要項の配布 6月19日(火)からスポーツ振興課(教育センター2階)、第二体育館、三鷹市体育協会(第一体育館内)で。
※募集要項、コース図、参加申込書などは、市ホームページからもダウンロードできます。

[¥]1チーム5,000円(中学生の部は無料)
[申]7月17日(火)〜8月10日(金)(必着)までに往復はがきに必要事項(7面参照)と部門・チーム名・チーム編成(監督、選手、補欠の氏名)を記入し「〒181-8505スポーツ振興課」へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同協会TEL0422-43-2500、同課TEL内線3325


――― 講座 ―――

■野川のゆくえ・これから

 野川流域で活動している団体のパネル展示、活動報告、情報交換など。

[主]野川流域連絡会
[日]6月24日(日)午後1時〜4時
[所]調布市立柏野小学校体育館
[物]室内履き
[申]当日会場へ
[問]同会事務局(鈴木)TEL042-330-1845

※希望者には野川周辺の散策もあります。


■多様な働きかたセミナー

[人]24人
[日]6月28日(木)午後1時30分〜4時(1時受付)
[所]市民協働センター
[物]筆記用具、雇用保険受給者は雇用保険受給資格者証
[申][問]必要事項(7面参照)をわくわくサポート三鷹TEL0422-45-8645・FAX0422-45-8646・[メール]wakuwaku@mitaka.ne.jp


■市民ふくし講座「老い支度編―遺言と任意後見制度を学ぼう―」

[主]権利擁護センターみたか
[人]80人
[日]6月30日(土)午後1時30分〜3時30分(1時受付)
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[申][問]権利擁護センターみたかTEL0422-46-1203へ(先着制)


■リサイクル市民工房の催し(7月)

[人]各日8人
[日](1)スイカの鍋つかみ作り=5日(木)、(2)紙バンドのアクセサリートレイ作り=11日(水)、(3)ハワイアンキルトのポーチ作り=12日(木)、いずれも午後1時〜3時30分
[物](1)布(緑色20cm四方2枚)フェルト(赤色20cm四方)、裁縫道具、(2)端切れ、裁縫道具、(3)布(22×35cm2枚)、端切れ(数種類)、キルト芯(22×35cm)、ファスナー(20cm)、裁縫道具
[申](1)6月26日(火)、(2)(3)6月29日(金)(いずれも必着)までに往復はがきに講座名と必要事項(7面参照)を記入し「〒181-8555ごみ対策課」へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同課TEL内線2533


■女性のための再就職支援セミナー [保]

[主]市、公益財団法人東京しごと財団
[人]女性40人、保育(1歳〜未就学児)5人
[日]7月6日(金)午前10時〜正午(9時30分受付)
[所]市民協働センター
[物]筆記用具、雇用保険受給者は雇用保険受給資格者証
[申][問]生活経済課TEL内線2543・FAX0422-46-4749・[メール]keizai@city.mitaka.lg.jpへ。保育は6月27日(水)まで(先着制)


■歴史講座「大河ドラマ『平清盛』より歴史を学ぶ」

[主]井の頭地区住民協議会
[人]市民60人
[日]7月7日(土)午後1時30分〜4時30分
[所]井の頭コミュニティセンター本館
[物]筆記用具
[申][問]6月19日(火)〜7月6日(金)に同センターTEL0422-44-7321へ(先着制)


■初めて介護する人の準備講座

[主]連雀地域包括支援センター
[人]16人
[日]7月9・23日、8月6・20日の月曜日午前10時〜正午(平成25年1月の講座を含む全5回)
[所]市民協働センター
[申][問]7月4日(水)までに同地域包括支援センターTEL0422-40-2635へ(多くの回に参加できる方を優先)


■紅茶教室「紅茶の知識とおいしい紅茶のいれ方」

[主]三鷹市消費者活動センター運営協議会
[人]20人
[日]7月11日(水)午前10時30分〜正午
[所]消費者活動センター
[物]マグカップ、筆記用具、布巾
[申]6月24日(日)(消印有効)までに往復はがきに必要事項(7面参照)を記入し「〒181-0013下連雀3-22-7三鷹市消費者活動センター運営協議会」へ
[問]同センターTEL0422-43-7874


■文学講座「多田不二そして早坂暁、渥美清―終戦直後の輝いた若者たちを視る―」

[主]井の頭地区住民協議会
[人]市民60人
[日]7月14日(土)午後1時30分〜4時30分
[所]井の頭コミュニティセンター本館
[物]筆記用具
[申][問]6月19日(火)〜7月6日(金)に同センターTEL0422-44-7321へ(先着制)


■普通救命講習

[主]井の頭地区住民協議会
[人]市民20人
[日]7月15日(日)午後1時〜4時
[所]井の頭コミュニティセンター本館
[物]筆記用具、動きやすい服装
[申][問]6月19日(火)〜7月7日(土)に同センターTEL0422-44-7321へ(先着制)


――― 募集 ―――

■「エコタウン新川一丁目地区」の提案

 民間事業者を対象に市有地をプロポーザル方式により売却し、環境に配慮したエコタウンを整備します。

対象地(地番) 新川一丁目18番6
日程 募集要項配布中、平成25年1月=土地引き渡し(予定)

[問]公共施設課TEL内線2963


■社会教育会館市民大学総合コース プレ企画委員 [保]

 平成25年度の開講に向けた企画委員会の開催に先立ち、市民のみなさんの意見を聞く「プレ企画委員会」を実施します。

[人]30人、保育(満1歳〜未就学児)10人
[日]7月6日(金)午後1時30分〜3時30分
[所]同館
[申][問]6月18日(月)〜22日(金)午前9時30分〜午後5時に直接または電話、インターネット(生涯学習システム)で同館TEL0422-49-2521・[HP]http://www.pf489.com/mitaka/webkm/へ(申込多数の場合は抽選)


■みたかフリーマーケットの出店者

[主]みたかフリーマーケット運営委員会
[人]高校生以上の在勤・在学を含む市民(高校生は保護者の承諾署名と押印が必要)120店舗(1店舗2.5m×2.5m)
[日]7月7日(土)午前10時〜午後2時(雨天決行)
[所]三鷹市暫定管理地(東京多摩青果跡地)
[¥]500円
[申]6月17日(日)〜24日(日)(必着)に往復はがきに必要事項(7面参照)・販売予定品目を記入し「〒181-0013下連雀3-22-7三鷹市消費者活動センター」へ(申込多数の場合は抽選、1世帯で複数の申込不可)
[問]同センターTEL0422-43-7874


■ふろしき市出店者

[主]三鷹市ボランティア連絡協議会
[日]6月23日(土)午前10時〜午後1時(雨天中止)
[所]みたかボランティアセンター
[¥]1スペース500円
[申][問]同センターTEL0422-76-1271へ


――― 求人 ―――

■(社福)三鷹市社会福祉事業団 職員

職種 (1)看護師(正職員)、(2)サービス提供責任者(契約職員)
資格 (1)看護師または保健師、(2)介護福祉士
勤務場所 (1)同事業団が運営する保育園・こども園、(2)ヘルパーステーションはなかいどう
勤務時間 (1)月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分、(2)月〜土曜日のうち週5日、午前8時30分〜午後5時15分
報酬 (1)月給192,416円〜218,960円(経験などによる。諸手当、賞与〈昨年度実績3.95カ月〉あり)、(2)月額210,000円(諸手当、賞与〈昨年度実績12万円〉あり)
※賞与はいずれも1年目は異なります。

[申][問]電話連絡のうえ、履歴書(写真貼付)・資格証の写しを持参または郵送で「〒181-0002牟礼6-12-30(社福)三鷹市社会福祉事業団」・TEL0422-44-5211へ

※くわしくは同事業団ホームページ[HP]http://www.mitaka.or.jp/または電話でお問い合わせください。


――― 相談 ―――

■多重債務無料相談窓口

[日]平日午前9時〜正午、午後1時〜5時
[所]関東財務局東京財務事務所(文京区湯島4-6-15)
[申][問]事前に同事務所TEL03-5842-7475へ

※「市からのお知らせ」は7面からご覧ください。


■三鷹ネットワーク大学 夏学期受講者募集中!

NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構 〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階
TEL0422-40-0313・FAX0422-40-0314 [HP]http://www.mitaka-univ.org/
開館時間:火〜日曜日、午前9時30分〜午後9時30分(日曜日は5時まで) 休館日:月曜日・祝日

※詳細はPDFをご覧ください。

[問]いずれも同大学

※受講の申し込みには受講者登録が必要です。講座の詳細や受講者登録については、ホームページまたは同大学へお問い合わせください。


■みなさんの寄付をまちづくりに役立てています

 市では、各担当部署を通じて寄付をお受けしています。昨年度は、総額4,677,110円のご寄付(ほっとベンチ寄付金を除く)をいただきました。ご協力いただいた方々は下記(50音順、敬称略)のとおりです。

 株式会社丸利根アペックス、JA東京むさし三鷹地区青壮年部、ドン・ボスコチャリティワールド、三浦文江、村田臣夫、矢澤健司、レックス・ダンナン、匿名12件

[問]企画経営課TEL内線2113


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


 
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)