広報みたか2012年1月15日5面
――― 相談 ―――
■しごとの相談窓口
就職、キャリア設計、年金や内職の相談・登録など。
[日]1月16日(月)午前10時〜午後0時30分(受付は正午まで)
[所]三鷹産業プラザ
[物]雇用保険受給者は雇用保険受給資格者証
[申]当日会場へ
[問]生活経済課TEL内線2543
※労働相談を希望の方は東京都労働相談情報センター国分寺事務所(電話・来所相談、来所は要予約)TEL042-321-6110(平日午前9時〜午後5時)、「東京都ろうどう110番」(電話相談)TEL0570-00-6110(平日午前9時〜午後8時、土曜日午前9時〜午後5時)へ。
■パソコン診療室−新春パソコン相談承ります−
[主](株)まちづくり三鷹
[人]パソコンの操作や動作環境などでお困りの方、1回2〜3人
[日]毎週水曜日午前10時〜正午
[所]コミュニティビジネスサロン
[¥]500円(1件)
[物]現在お使いのパソコン
[申][問]同サロンTEL・FAX0422-40-0320・[メール]cbs@mitaka.ne.jpへ
■2月の総合オンブズマン相談
弁護士の山崎源三さんと、国際基督教大学准教授の大森佐和さんが市政への苦情を受け付けます。
[日]大森佐和さん=2・23日、山崎源三さん=9・16日、いずれも木曜日午後1時30分〜4時30分
[所]相談・情報センター(市役所2階)
[申][問]事前に同センターTEL内線2215へ
――― 審議会・市民会議など ―――
■平成23年度第3回三鷹市まちづくり推進委員会の傍聴
土地利用総合計画2022(仮称)素案、緑と水の基本計画2022(仮称)素案、三鷹風景・景観づくり計画2022(仮称)骨格案について。
[人]10人
[日]1月24日(火)午後3時〜5時
[所]市議会全員協議会室(市役所3階)
[申]当日会場へ(先着制)
[問]まちづくり推進課TEL内線2862
■平成23年度第3回三鷹市環境保全審議会の傍聴
緑と水の基本計画2022(仮称)素案、ごみ処理総合計画2015(改定)素案、環境基本計画2022(仮称)素案、地球温暖化対策実行計画(第3期計画)素案について、ほか。
[人]10人
[日]1月25日(水)午前10時〜正午
[所]市議会全員協議会室(市役所3階)
[申]当日会場へ(先着制)
[問]環境政策課TEL内線2525
■第196回東京都都市計画審議会の傍聴
[日]2月9日(木)午後1時30分から
[所]都庁第二本庁舎特別会議室27
[申]1月20日(金)(消印有効)までに往復はがきに必要事項(11面参照)を記入し「〒163-8001東京都都市整備局都市計画課」へ
[問]同課TEL03-5388-3225
※「市からのお知らせ」は11面からご覧ください。
■消費者相談窓口から 277「過去の被害額を取り戻せる?以前被害に遭った人が狙われる二次被害のトラブル」
[問]消費者相談窓口TEL0422-47-9042
過去に契約して被害に遭った消費者に、損を取り戻せるなどと説明して、さまざまな名目で金銭を支払わせようとする「二次被害」に関する相談が増えています。損失を少しでも取り戻したいという気持ちにつけ込まれて、新たに契約を結ばされたり、手数料を請求されるなど、さらなる契約トラブルに巻き込まれる可能性が高いので、被害回復を持ち掛ける勧誘にはご注意ください。
消費者センターや国民生活センター、消費者庁などの公的機関を装って電話で被害回復を持ち掛けてくる場合もありますが、公的機関がそのような電話をかけることはありません。
相談事例
(1)数年前、商品先物取引で1,000万円の損害を被りました。取引業者が廃業したので諦めていましたが、最近「被害を取り戻せる」という電話がありました。信用できますか?
(2)「お持ちの未公開株を買い取る代わりに、外国通貨を購入して」と勧められ購入しましたが、買い取りはされず連絡も取れなくなってしまいました。
(3)「会員だったレジャークラブが倒産して被害に遭っていますね。隠し財産が見つかったので返金します」と電話がありました。本当でしょうか。
アドバイス 被害を取り戻せると言われても、安易に信用しない。
過去の契約の内容や個人情報を伝えないようにしましょう。
アドバイス 過去に被害に遭った人は特に注意する。
以前に何らかの被害に遭った消費者の個人情報が流出している恐れがあります。特に、過去に未公開株や社債などの投資トラブルに遭ったことがある人は注意が必要です。
アドバイス あわててお金を振り込まない。
変だなと思った時は、早めに消費者相談室にご相談ください。
■市民活動 みんなの掲示板
催し 主催者が市民・市内法人/市内で開催/参加費(材料代・教材費など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
※いずれも上記以上の費用がかかる場合は内容を確認し掲載基準に則り検討します(主催・活動団体がNPO法人の場合は応相談)
※タイトル後に★のあるものは社会教育会館の講師派遣事業
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490
[問]秘書広報課TEL内線2129
※掲載依頼をされた方に編集業務委託事業者((株)文化工房)が内容確認の電話(またはファクス)をさせていただきます。ご協力をお願いします。
2月19日発行号原稿締切日 1月27日(金)
3月4日発行号原稿締切日 2月10日(金)
――― 催し ―――
■NPO法人日本人間関係心理士協会の催し
[人](1)子どもの個性と自律性向上講座=母親15人、(2)幸福を創るポジティブ心理学講座=15人[日](1)毎月2回(火)午前10時〜11時30分(1月は17・31日)、(2)1月22日から毎月第4日曜日午後1時30分〜4時[所]市民協働センター、みたかボランティアセンターほか[¥](1)500円(1回)、(2)1,000円(1回)[申][問]同協会(山田)TEL080-5027-5292・FAX0422-57-6547・[メール]jahrp-micenter@parkcity.ne.jp
■楽しい漢詩のひろば
[主]漢詩のひろば[日]1月17日(火)午後1時30分〜3時30分[所]社会教育会館[¥]700円[申][問]加藤TEL0422-45-6302
■講習会・チャチャチャを楽しく!
[主]ダンスサークルファルコン[日]1月19日、2月2日の木曜日午後7時30分〜8時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]800円(1回)[申]当日会場へ[問]原田TEL042-309-3820
■太陽光発電 見学会&基礎講座
[主]NPO法人太陽光発電所ネットワーク[日]1月21日(土)午前10時〜11時50分[所]井の頭公園駅近く[¥]1,000円[申][問]田中TEL070-6557-7984・[FAX]0422-49-3755・[メール]tanaka66@parkcity.ne.jp
■パン屋さんしごと体験プログラム
[主]NPO法人文化学習協同ネットワーク[日]1月21日〜3月10日の毎週土曜日(1月28日と2月11日を除く、全6回)午後2時〜4時[所]文化学習センター[¥]4,000円(6回)[申][問]同会(馬場)TEL0422-47-8706
■講演会「子どもとの上手なつきあい方探ってみませんか?」★
講師は生涯学習セルフ・カウンセリング学会認定講師の梶谷久寿美さん。
[主]みんなのみたか[日]1月21日(土)午後3時〜4時30分[所]三鷹ネットワーク大学[申]当日会場へ[問]倉林TEL090-2741-1208
■音楽とアロマの癒しイベント−癒し楽器スティ−ルパン生演奏ライブあり(午後1時30分から)
[主]スリーリーフ[日]1月22日(日)正午〜4時[所]カフェikkenya(新川5-18-21)[¥]300円(茶菓子代を含む)[申]当日会場へ[問]野澤TEL080-3514-2288
■24年度新川公団幼児教室見学会
[日]1月26日〜2月23日の毎週木曜日午前10時〜10時50分[所]同団地第一集会所[申][問]当日会場または事前に土門TEL090-9513-2779
■現代作家71名による2012年新春小品展 後期
[主]ぎゃらりー由芽[日]1月27日(金)〜2月5日(日)正午〜午後7時[所]同画廊[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL0422-47-5241
■三鷹・武蔵野の歴史・文化を見て歩き★
講師は国士舘大学教授の内田順文さん。
[主]「武蔵野」の意味を探る[日]1月28日(土)午後1時30分〜3時30分[所]社会教育会館[申]当日会場へ[問]岡本TEL・FAX0422-45-5568
■茶道を楽しむ会★
講師は石州流師範の青木宗信さん。
[日]1月28日(土)(1)午後1時30分から、(2)2時30分から[所]みたか井心亭[¥]500円(茶菓子代)[申]当日会場へ[問]大町TEL0422-48-6006
■原きよ「太宰治」朗読会
[主]社会福祉法人むうぷ[日]1月28日(土)午後2時〜4時[所]食茶房むうぷ(新川6-9-23)[¥]1,500円[申][問]山口TEL0422-43-4600
■第80回井の頭かんさつ会「冬鳥の探鳥会」
[日]1月29日(日)午前9時30分から[所]井の頭公園[¥]300円[申]同会[HP]http://www.kansatsukai.net/[問]大原TEL090-6000-1214
■都市のヒートアイランド、都市緑地のクールアイランド効果★
講師は帝京大学文学部教授の三上岳彦さん。
[主]住みよい環境をつくる三鷹市民連絡会[日]1月29日(日)午後1時30分〜3時30分[所]市民協働センター[申]当日会場へ[問]斎藤TEL・FAX03-3361-9310
■賃貸住宅問題相談センター出張無料相談会
[主]東京都行政書士会[日]1月30日(月)午前10時〜午後3時[所]三鷹産業プラザ[申]当日会場へ[問]同会TEL0120-910-109
■楽しく歌う音楽講座★
講師は山口なをみさん。
[主]わかば[日]1月30日(月)午後1時30分〜3時[所]牟礼コミュニティセンター[¥]50円(楽譜代)[申]当日会場へ[問]小寺TEL0422-45-4516
■「カバのOh!あくび 街かどで車椅子の僕が出逢った人びと」出版記念イベント
[日]2月4日(土)午後1時30分〜3時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]みたか街かど自立センターTEL0422-48-0648
■NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹の催し
[日](1)情報セキュリティ入門-ネット詐欺に遭わないために-=2月9日(木)午後1時30分〜3時30分、「かんたん携帯SoftBank840Z」講習(2)電話編=2月14日(火)午後1時〜3時、(3)携帯メール編=2月16日(木)午後1時〜3時[所](1)市民協働センター、(2)(3)東日本応援ショップ(下連雀3-34-20丸平ビル1階)[¥](1)1,000円、(2)(3)700円(ドリンク代を含む)[申][問](1)江草TEL090-3241-7945・FAX0422-40-6277・yoshi@ml-club.ne.jp、(2)(3)小川TEL0422-40-2663
■あきゅの森ミルクホール-夜の語リバ-マイキャンドルをつくりながら考える「まちの居場所のつくり方」
[主]あきゅらいず美養品[日]2月3日(金)午後6時30分から[所]あきゅらいず美養品森の楽校(野崎3-9-27)[¥]2,000円[申][問]森の楽校TEL080-2567-4600・FAX0422-39-1968・[メール]gakkou@akyrise.co.jp
■第7回マイノートの書き方講座-終末期への備え-
[主]生きがいクラブむさしの[人]25人[日]2月10日(金)午後1時30分〜4時30分[所]福祉会館[¥]1,000円(教材代を含む)[申][問]増田TEL050-3467-9614(先着制)
――― 伝言板 ―――
■発達障害の正しい理解と基本的心理教育対応
[主]国際基督教大学高等臨床心理学研究所[日]1月28日(土)午後2時〜4時30分[所]同大学東ヶ崎潔記念ダイアログハウス[申]当日会場へ[問]石川TEL0422-33-3655
■なかよし教室 新入所生募集
NPO法人なかよし会では、障がい児の放課後活動を行う「なかよし教室」の平成24年度通所者を若干名募集します。
[日]説明会=2月7日(火)午前11時〜11時30分[所]同教室(牟礼3-9-3)[申][問]同教室(藤本)TEL0422-43-8135
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり