緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2011年9月4日5面

――― 募集 ―――

■福祉バザーのふろしき市出店者

[主]三鷹市ボランティア連絡協議会
[日]10月2日(日)午前10時〜午後2時(雨天決行)
[所]三鷹市暫定管理地(東京多摩青果跡地)
[¥]1スペース500円
[申][問]9月10日(土)からみたかボランティアセンターTEL76-1271へ


――― 求人 ―――

■市政嘱託員(若干名)

職種 一般事務
職務内容 経理を含む一般事務(外勤の場合あり)、諸証明発行関連事務、情報システムの運用に関する補助事務、市民相談業務、社会保険労務関係事務、市税などの徴収に関する事務、建築や環境などに関連する一般事務など。
資格 昭和25年4月2日以降生まれの方(学歴不問)
勤務場所 市役所・市内関連施設
勤務期間 平成24年3月31日まで(更新の場合あり)
勤務時間 原則として月〜金曜日午前8時30分〜午後5時(実働週30時間、変則勤務の場合あり)
報酬 月額169,500円、交通費支給(月額上限20,000円)、社会保険などの適用あり
試験 第1次試験=9月14日(水)、第2次試験=9月19日(祝)
募集要項、受験申込書、履歴書の配布 市ホームページまたは職員課(市役所3階)、市政窓口で配布

[申]9月7日(水)(消印有効)までに受験申込書・所定の履歴書(いずれも写真貼付)、受験票返信用の50円切手を同封し特定記録郵便で「〒181-8555職員課」へ、または9月9日(金)までに同課へ持参
※くわしくは募集要項をご覧ください。
[問]同課TEL内線2234


■市立高山保育園の臨時職員

職種 看護師または保健師
勤務期間 平成24年3月31日まで
勤務時間 月〜金曜日午前8時30分〜午後5時
報酬 看護師=時給1,530円、保健師=時給1,610円、いずれも交通費支給(日額上限840円)

[申]電話連絡のうえ、履歴書(写真貼付)・資格証を持参して同園へ
※面接により決定。
[問]同園(牟礼4-9-25)TEL40-7162


■(社福)三鷹市社会福祉事業団 職員

職種 ホームヘルパー(パートタイマー、事務補助あり)
資格 介護福祉士
勤務場所 ヘルパーステーションはなかいどう(牟礼6-12-30)
勤務時間 午前8時〜午後6時30分のうち実働7.5時間(土・日曜日、祝日を含む週2〜4日)
報酬 時給1,130円
採用予定日 随時

[申]電話連絡のうえ、履歴書(写真貼付)・資格証の写しを持参または郵送で「〒181-0002牟礼6-12-30(社福)三鷹市社会福祉事業団」へ
[問]同事業団TEL44-5211
※くわしくは同事業団のホームページ[HP]http://www.mitaka.or.jp/、または電話でお問い合わせください。


――― 相談 ―――

■9月は都の自殺対策強化月間です

 心の健康に関する相談窓口をご利用ください(いずれも要予約)。

三鷹市精神保健福祉相談(精神科専門医)TEL内線2653
[日]毎月第1木曜日午前10時30分〜正午

心の健康相談(保健師)TEL内線2653
[日]平日午前9時〜午後5時

心のなやみ相談(医師)TEL44-6600
[日]毎月第2・4水曜日午後1時〜4時

女性のためのこころの相談(カウンセラー)TEL44-6600
[日]毎週木・土曜日午後1時〜5時

[問]地域福祉課TEL内線2653


■9月11日(日)は警察相談の日

 警視庁相談窓口をご利用ください。

(1)総合相談センター(警察相談の総合受付)TEL♯9110・03-3501-0110
(2)犯罪被害者ホットライン(犯罪被害者相談)TEL03-3597-7830
(3)落し物相談(警視庁遺失物センター)TEL03-3814-4151
(4)交通相談コーナー(交通事故に関する相談)TEL03-3593-0941
(5)運転免許テレホンサービス(運転免許に関する相談)TEL03-3450-5000・042-365-5000
(6)暴力ホットライン(暴力団犯罪に関する相談)TEL03-3580-2222

[日](1)〜(3)月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分、(4)〜(6)24時間対応
※緊急の事件・事故以外の相談は、110番通報ではなく「♯9110」をご利用ください。
※「#9110」でできる相談は暴力団についての相談や情報、家庭内暴力、免許証の更新・失効、覚せい剤などの薬物の相談や情報、ストーカー、行方不明者の相談や情報、警察に対する意見や要望などです。
[問]三鷹警察署TEL49-0110


■身元不明相談所を開設「待っている あなたが帰る その日まで」

[日]9月30日(金)までの午前9時〜午後4時30分((3)のみ9月14日(水)〜24日(土))
[所](1)警視庁身元不明相談室(千代田区霞が関2-1-1)、(2)浅草警察署観音前警備派出所(台東区浅草2-3-1)、(3)巣鴨とげぬき地蔵尊高岩寺会館(豊島区巣鴨3-35-2)
※各警察署でも相談に応じています。
[問]警視庁身元不明相談室TEL03-3592-2440、三鷹警察署刑事組織対策課TEL49-0110


■地デジ・電話サポートセンターをご利用ください

 アナログ放送は7月24日に終了し、地上デジタル放送(地デジ)へ移行しました。市では地デジについてのご相談に電話でお答えしています。

三鷹市地デジ・電話サポートセンター TEL40-9755
[日]9月30日(金)までの月〜金曜日午前8時30分〜午後5時30分(祝日を除く)


■しごとの相談窓口

 就職、キャリア設計、年金や内職の相談・登録など。

[日]9月5日(月)午前10時〜午後0時30分(受付は正午まで)
[所]三鷹産業プラザ
[物]雇用保険受給者は「雇用保険受給資格者証」
[申]当日会場へ
[問]生活経済課TEL内線2543
※労働相談を希望の方は東京都労働相談情報センター国分寺事務所(電話・来所相談、来所は要予約)TEL042-321-6110(平日午前9時〜午後5時)、「東京都ろうどう110番」(電話相談)TEL0570-00-6110(平日午前9時〜午後8時、土曜日午前9時〜午後5時)へ。


■多摩パブリック法律事務所無料法律相談会

 多摩地域でサービスを提供する公設法律事務所です。相談内容は不動産関係、相続、離婚、成年後見、事業者向け法務、労働問題、債務整理など。

[人]24人
[日]9月24日(土)午前10時〜午後3時(1人30分程度)
[所]昭島市保健福祉センター(昭島市昭和町4-7-1)
[申]9月5日(月)から同事務所予約電話TEL042-548-2450へ(土・日曜日、祝日を除く午前9時30分〜午後7時。先着制)
[問]同事務所TEL042-548-2422


■多摩府中保健所食品衛生出張窓口

 食品関係営業許可の更新申請と食品衛生の相談受付。

[日]9月29日(木)午後1時30分〜3時
[所]三鷹市総合保健センター
[申]当日会場へ
[問]同保健所武蔵野三鷹地域センターTEL54-2209

※市からの「お知らせ」は11面からご覧ください。


■川上郷自然の村 暑さが残る9月に、自然の村で涼をとりませんか。

〒384-1406 長野県南佐久郡川上村大字原591番362
TEL 0267-97-3206
FAX 0267-97-3207
[HP]http://www.sizennomura.jp/
[体育館・グラウンドなど完備]
JRをご利用の方は、最寄駅(信濃川上駅)まで車で送迎します。宿泊申込の際にご予約ください。

木の枝や実を使ってネイチャークラフトをしませんか!
[¥]500円(フロントで随時受付中)

川上村特産のイチゴ味とレタス味のシャーベットがあります!
 長野県独自に育成されたイチゴ「サマープリンセス」と川上村を代表するレタスを使った珍しいシャーベットです(夕食時のドリンクバーメニューに含まれています)。
[¥]1人150円(夕食時の大食堂ドリンクバー、宿泊料と同時精算)

宿泊のお申し込みは簡単です!
〔宿泊受付〕 宿泊希望日の3日前までに電話(午前8時30分〜午後7時30分)・ファクス・インターネットで
〔宿泊料金〕 大人3,500円から、小学生2,400円から

12月分の優先申込(団体分)
 団体(15人以上)受付は、9月15日(木)午前8時30分から。ホームページから申込用紙を印刷し、必要事項を記入のうえファクスまたは電話で仮予約の後、郵送。


■消費者相談窓口から 第274回「繰り返される訪問・電話勧誘の手口」

消費者相談窓口TEL47-9042

相談事例1

 「水道水の検査に来ました」と訪問した業者から、試薬を使って水の色が変化するのを見せられました。「このまま飲み続けると大変なことになりますよ」と強引に勧められ、高額な浄水器を契約しました。クーリング・オフできますか? (70代 女性)

相談事例2

 突然、A社から「高額の配当が出るなどと勧誘されて和牛預託契約をしたB社での被害を取り戻せる」と電話がありました。不審に思ったのですが、手数料を支払い依頼しました。しかし、その後A社と連絡が取れません。 (80代 男性)

アドバイス

◆相談事例1のように、業者が日中1人でいる高齢者宅などに上がりこみ、言葉巧みに契約を勧める手口は以前からありました。訪問販売の契約で、契約書面を受け取った日を含む8日間はクーリング・オフができます。
・業者の訪問を受けても、必要が無ければドアを開けず、「いりません。契約しません」とはっきり断りましょう。
・クーリング・オフ期間が過ぎていても、事実と異なることを告げられて契約した場合や、断っているのに帰ってくれず仕方なく契約した場合は、契約の取り消しを求めて交渉することができます。

◆社債や未公開株購入など過去に投資被害にあった人に対し、被害回復を口実に、何らかの費用を請求するなどといった、相談事例2のような二次被害的相談が最近多く寄せられています。
・被害回復のための費用を支払って、実際に被害金を取り戻せたケースは、確認できていません。
・被害者の名簿が出回っている可能性があります。突然、電話でこのような話を持ちかけられても、絶対に信用しないでください。

心配なときは、消費者相談室にご相談ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


 
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)