広報みたか2011年3月20日7面
■市からのお知らせ
――― 記号の意味 ―――
【主】主催者
【人】対象・定員
【日】日時・期間
【所】場所・会場
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【保】保育あり
申し込み記入例
あて先は:各記事の申込先へ
住所の記載がないものは:〒181-8555 三鷹市役所○○課へ
往復はがきの場合は:返信用にも住所・氏名を記入してください
1. 行事・事業名(希望日・コース・回)
2. 郵便番号・住所
3. 氏名(ふりがな)
4. 年齢(学年)
5. 連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
6. その他必要事項(保育希望の有無など)
――― お知らせ ―――
■住居表示の届け出をお忘れなく
新築や建て替え、出入り口を変更したときは住居表示新築届出が、共同住宅など建物の名称を変更したときは物件名称変更届出が必要です。届け出がないと、住居表示や正しい住所の方書がつかず、住民登録・印鑑登録ができなくなることがありますのでご注意ください。
[申][問]市民課TEL内線2323へ
■先導的な環境活動を表彰しました
三鷹市環境基金活用委員会で厳正に審査し、3月16日に表彰式を行いました。
◆環境活動表彰(敬称略)
◇みたか野川の会(野川における特定外来生物に指定されている植物の駆除)
◇きらめきライフ多摩(下連雀1丁目のさくら児童遊園・バンビ児童遊園での清掃活動・公園樹木の保全・環境学習の実施)
◆環境活動功労表彰(敬称略)
◇小俣たみ(平成15年から毎週3日以上、大沢地区の清掃)
[問]環境対策課TEL内線2523
■大気中アスベストモニタリング調査の結果
三鷹市民センター、井の頭コミュニティセンター、大沢ふるさとセンターで調査し、いずれも結果は検出下限値(0.3本/リットル)未満で、一般環境中でアスベストの飛散は確認されませんでした。
[問]環境対策課TEL内線2523
■お急ぎください! 住民基本台帳カードの申請
住民基本台帳カードは、3月31日(木)受け付け分まで交付手数料(500円)が無料です。期間終了間際は混雑しますので、ご希望の方は早めに申請してください。
[申]運転免許証・パスポートなど本人確認書類を2種類持参し、市役所1階特設窓口または市政窓口へ
※顔写真付き住民基本台帳カードを希望する方には、無料で写真を撮影します。
[問]同カードコールセンターTEL内線3742
■三鷹市勤労者等生活資金融資あっせん制度の変更
同制度は、改正利息制限法が平成18年に改正され、昨年6月18日に完全施行されたことを受け、4月1日(金)から内容が以下のように変わります。
なお、あっせん要件などは、従前のとおり。申請者本人や同居の親族ならびに扶養親族などに係る以下の費用が対象使途となります。
◆あっせん対象使途 (1)自動車関係費 自動車の購入や免許取得など、(2)子育て支援費(出産費を含む) 就学前の子どもに係る経費など、(3)教育費 学校納付金や教材費など、(4)福祉関係費 介護用機器の購入費など、(5)住宅関係費 リフォームやリフォームに付随する家具購入費など。従前対象となっていた冠婚葬祭費など、新制度では対象とならないものもあります。くわしくはお問い合わせください。
◆融資限度額 1世帯につき120万円(子育て支援費は100万円)、物品購入の場合は70万円
◆利率 借受人1%、市利子補給1%
[問]生活経済課TEL内線2542
■平成23年度リサイクルカレンダーを全世帯に配布中
ごみの収集日程などの確認にお役立てください。3月24日(木)までに届かない場合や、違う収集地区のものが届いた場合はごみ対策課へご連絡ください。
[問]同課TEL内線2535
■4月1日(金)から水道料金などの窓口が東京都へ移ります
一部の業務を除いて水道事業が都に移るため、受付窓口が変わります。市役所・市政窓口では、料金のお支払いなどができなくなりますので、ご注意ください。
◆水道料金などに関する取り扱い窓口
東京都水道局調布サービスステーション(調布市国領町7-29-5)
営業時間:月〜金曜日の午前8時30分〜午後5時15分
◆水道料金などのお支払い 都内金融機関や郵便局、コンビニエンスストア、水道局の各サービスステーションへ。
※口座振替やクレジットカード払いは、そのまま継続されます。なお、口座振替の場合、初回の振替日に引き落とされると請求金額から月額50円(年額600円、いずれも税抜)割り引かれます。
◆水道の開始・中止など各種問い合わせは、東京都水道局多摩お客さまセンター(日曜日、祝日を除く午前8時30分〜午後8時)TEL0570-091-100(引っ越し・契約の変更)・TEL0570-091-101(料金・そのほかの問い合わせ)へ。
※PHSなどナビダイヤルを利用できない場合はTEL042-548-5110へ。
[問]業務課TEL内線3421
■新橋(しんばし)架替工事に関する工事説明会を開催
5月初旬から始まる新橋架替工事の本体部分工事について、工事内容や車両全面通行止めに関する説明会を開催します。
[日]4月7日(木)午後7時〜8時
[所]明星学園小・中学校中央棟2階イチョウホール(井の頭5-7-7)
[申]当日会場へ
[問]道路交通課TEL内線2845
■市主催事業中止のお知らせ
3月26日(土)に予定していた「みたかフリーマーケット」は中止になりました。
■中近東文化センター休館のお知らせ
中近東文化センターは3月31日(木)まで臨時休館します。
――― 国保・年金 ―――
■学生納付特例の新年度受付
学生納付特例制度を申請し承認されると納付が10年間猶予され、承認された期間は年金受給資格期間に入ります。
[申]4月1日(金)から年金手帳と学生証(コピー可)を持参し、市民課(市役所1階3番窓口)または市政窓口へ。日本年金機構から申請書が届いた方は、必要事項を記入し返送
[問]三鷹市市民課TEL内線2394、武蔵野年金事務所TEL56-1411
――― 税金 ―――
■バイク、軽自動車などの登録・廃車手続きは4月1日(金)まで
軽自動車税は、4月1日現在登録のあるバイク、軽自動車、小型特殊自動車などに課税されます。購入・廃棄・譲渡・盗難・移転などがあった方は、期日までに手続きをしてください。廃棄・譲渡などで車両が手元になくても、廃車手続きがあるまで課税されますので、ご注意ください。
[申][問](1)125cc以下のバイク、小型特殊自動車、ミニカー=三鷹市市民税課(市役所2階26番窓口)TEL内線2355、(2)125ccを超えるバイク=東京運輸支局多摩自動車検査登録事務所(国立市北3-30-3)TEL050-5540-2033、(3)四輪軽自動車=軽自動車検査協会東京主管事務所多摩支所(府中市朝日町3-16-22)TEL042-358-1411へ
■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
[人]市内に所在する土地、家屋の固定資産税の納税者
[日]4月1日(金)〜5月31日(火)の午前8時30分〜午後5時(土・日曜日、祝日を除く)
[所]資産税課(市役所2階28番窓口)
[申]免許証など本人確認書類(代理人の場合は納税者の委任状と代理人の確認書類)を持参して期間中窓口へ
[問]同課TEL内線2363
――― 子育て・教育 ―――
■西児童館の催し
◆乳幼児のあそびひろば(3月後半)
◇ちびっこの日
[日]開館日の午前9時〜午後1時
◇サークルタイム
[日]月〜土曜日の午前11時30分から
◇パペットをたのしもう
[日]24日(木)午前11時から
◇3月生まれのお誕生日会
[日]29日(火)午前11時30分から
◆パソコンの日
[人]小学3年〜高校生
[日]3月26日、4月2日の土曜日午後2時から
[申]いずれも当日会場へ
[問]同館TEL31-6039
■むらさき子どもひろばの催し
◆乳幼児対象の定例行事
[人]0歳〜就学前のお子さん((1)はヒノキアレルギーの方を除く)
[日](1)積み木パラダイス=月曜日の午前9時〜正午、(2)げんきっ子ランド=火〜金曜日の午前9時〜10時50分、(3)みんなであそぼ!=火〜金曜日の午前11時〜11時30分(3月23日(水)を除く)
◆スペシャルイベント「にこにこキッズ」
[人]0歳〜就学前のお子さん
[日]3月23日(水)午前10時45分〜11時30分(当日10時40分までに受付へ)
[所]牟礼コミュニティセンター
[物]汚れてもよい服装
[申]いずれも当日会場へ
[問]同ひろばTEL49-5500
■東児童館 乳幼児おやこひろば
◆わくわくランド
[人]0歳〜就学前のお子さん
[日]3月22日(火)午前10時〜正午
◆ひよこランド
[日]3月23日(水)午前10時〜正午
[申]いずれも当日会場へ
[問]同館TEL44-2150
■おやこでよってチョコっとあっぷるーむ
[主]NPO法人みたか市民協働ネットワーク
[人]特に記載のないものはおおむね0〜3歳のお子さんと親または妊婦10組、(3)妊娠15週以降の健康な妊婦、3月31日=10組、4月4日=9組、(4)8組、(5)ハイハイ以降のお子さんと母親7組、(9)8カ月頃までのお子さんと親6組、(11)5カ月〜1歳6カ月のお子さんと母親または妊婦
[日](1)こどもの自立心って、どうやって育てるの?=3月24日(木)、(2)ママのキャリアを考えよう!ワーキングマザーのためのライフデザイン講座=3月26日(土)、(3)マタニティヨガ=3月31日(木)、4月4日(月)、(4)「bloom〜生まれたのは私」上映会=4月7日(木)、(5)ヨガママ=4月11日(月)、(6)もっと知りたいみたかの幼稚園=4月14日(木)、(7)マタニティ・ベビーサイン=4月16日(土)、(8)スリングの選び方・使い方=4月21日(木)、(9)ベビーマッサージ=4月23日(土)、(10)産前・産後の骨盤ケア=4月25日(月)、(11)ベビーサイン=4月28日(木)、いずれも午前10時30分〜正午
[所]市民協働センター
[¥](1)1,000円、(2)(3)(5)(8)1,500円、(4)(6)800円、(7)(9)(11)1,800円((7)(9)父親も参加の場合は2,000円、(9)オイル代を含む)、(10)2,000円(さらし代を含む)
[物](9)バスタオル、授乳ケープ、(3)(5)タオル
[申][問]必要事項(上記参照)・お子さんの年齢・名前(ふりがな)を電話またはファクス・電子メールで、同センターTEL46-0048・FAX46-0148・[メール]kyoudou@collabo-mitaka.jpへ(先着制)
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり