広報みたか2010年5月16日11面
■市からのお知らせ
――― 記号の意味 ―――
【主】主催者
【人】対象・定員
【日】日時・期間
【所】場所・会場
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【託】託児あり
申し込み記入例
あて先は:各記事の申込先へ
住所の記載がないものは:〒181-8555 三鷹市役所○○課へ
往復はがきの場合は:返信用にも住所・氏名を記入してください
1. 行事・事業名(希望日・コース・回)
2. 郵便番号・住所
3. 氏名(ふりがな)
4. 年齢(学年)
5. 連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
6. その他必要事項(保育希望の有無など)
――― お知らせ ―――
■飼い主のいない猫の避妊・去勢手術費用を減額します
市内に生息する飼い主のいない猫(生後6カ月以上)に、指定の病院で避妊・去勢手術を行う場合、手術費用を一律5,000円減額します(今年度予定数は40頭分)。実施は東京都獣医師会武蔵野三鷹支部。
[申][問]平成23年3月18日(金)までに申込書と猫の写真を持参し、環境対策課(第二庁舎2階)TEL内線2523へ
■交通ルールを守りましょう 5月は「自転車月間」自転車安全利用推進キャンペーン
◆罰則の追加
遵守事項に違反すると、50,000円以下の罰金が科せられます。
(1)傘さし運転などの禁止
(2)運転中の携帯電話使用の禁止
◆自転車安全利用五則
(1)自転車は車道通行が原則、歩道は例外
(2)車道は左側を通行
(3)歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行
(4)子どもはヘルメットを着用
(5)安全ルールを守る=飲酒運転、二人乗り、並進は禁止。夜間はライトを点灯。交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
[問]道路交通課TEL内線2883
■6月1日(火曜日)〜7日(月曜日)は水道週間「水道に 寄せる信頼 飲む安心」
◆おいしい水キャンペーンと水道相談
高度浄水処理をされた水100%の「東京水」試飲や、簡単な節水方法・漏水の発見方法、料金の相談など。また、アンケート回答者先着300人に「東京水」などをプレゼントします。
[日]6月1日(火)午前9時〜午後5時
[所]市役所1階市民ホール
[申]当日会場へ
※三鷹市管工事業協同組合による工事相談会も同時開催。
◆新川浄水所の見学会
[日]6月2日(水)(1)午前10時〜正午、(2)午後2時〜4時
[所]同浄水所(新川2-1-15)
[申]各回開始10分前までに会場へ
[問]工務課TEL内線3433
■ご覧ください 選挙人名簿
6月1日(火)現在で選挙人名簿に登録される資格を有する方を、6月2日(水)に名簿に登録します。今年3月3日以降に在外選挙人名簿に登録された方の名簿の縦覧も行います。
[人](1)20歳になって初めて登録される方(平成2年3月3日〜6月2日に生まれた方で、今年3月1日以前に住民届出をし、6月1日(火)現在引き続き住民基本台帳に登録されている方)、(2)他市区から転入し登録される方(平成2年6月2日以前に生まれた方で、昨年12月2日〜今年3月1日までに転入届出をし、6月1日(火)現在引き続き住民基本台帳に登録されている方)
[日]6月3日(木)〜7日(月)午前8時30分〜午後5時
[所]選挙管理委員会事務局(第三庁舎、5日(土)・6日(日)は休日受付窓口)
[申]期間中会場へ
[問]同事務局TEL内線3033
■災害時徒歩帰宅訓練
[主]日本赤十字社東京都支部、赤十字奉仕団東京都支部委員会
[日]6月12日(土)午前9時30分(9時から受付、少雨決行)
[所]井の頭公園または都庁都民広場
[物]自宅までの地図、帽子、リュックサック、飲み物
[申]6月9日(水)(消印有効)までにはがき・ファクス・Eメールで、希望するスタート地点、予定の帰宅ルートと通過するエイドステーション、必要事項(上記参照)を記入し「〒169-8540新宿区大久保1-2-15日本赤十字社東京都支部救護課救護係」・FAX03-5273-6749・[メール]kyugo@tokyo.jrc.or.jpへ
※モデルコース・エイドステーションについてくわしくは日本赤十字社東京都支部ホームページhttp://www.tokyo.jrc.or.jp/topic/tohokunnren2010.htmlをご覧ください。
[問]同係TEL03-5273-6744、三鷹市社会福祉協議会TEL内線3516
■連雀通り商店街地区まちづくり推進地区整備方針を決定しました
4月28日に決定された同整備方針の詳細は、市のホームページをご覧ください。
[問]まちづくり推進課TEL内線2863
■お詫びと訂正
平成22年度版リサイクルカレンダーに誤りがありました。お詫びして訂正します。
◆18・19ページ「家庭系ごみ指定収集袋・粗大ごみ処理手数料処理券及び事業系ごみ指定収集袋取扱店一覧」
◇セブンイレブン三鷹下連雀9丁目店の電話番号
誤:0422-49-1733 正:0422-49-1773
◇生鮮市場「しんめい」三鷹新川店の電話番号
誤:0422-43-4908 正:0422-40-0529
◇ローソン北烏山八丁目店の電話番号
誤:03-3307-8783 正:03-3307-8738
[問]ごみ対策課TEL内線2533
――― 税金 ―――
■家屋調査にご協力を
平成22年1月2日以降に新築および増改築された家屋については、事前に連絡のうえ、市職員が間取りの確認などに伺います。取り壊した家屋がある場合は、法務局(登記所)への届け出とともに、資産税課へご連絡ください。
[問]同課TEL内線2364
――― 子育て・教育 ―――
■むらさき子どもひろばの行事
◆乳幼児対象の定例行事
◇げんきっ子ランド
[人]0歳〜就学前のお子さん
[日]月〜金曜日午前9時15分〜10時50分
◇みんなであそびましょ
[人]0歳〜就学前のお子さん
[日]月〜金曜日午前11時〜11時30分
※スペシャルイベントの日は休みます。
[申]当日会場へ
[問]同ひろばTEL49-5500
■東児童館 乳幼児おやこひろば
◆わくわくランド
[人]0歳〜就学前のお子さん
[日]5月17日(月)・21日(金)・24日(月)・28日(金)午前10時〜正午
※28日は5月生まれのお誕生日会を行います。
◆ひよこランド
[人]0〜1歳のお子さん
[日]5月19・26日の水曜日午前10時〜正午
◆親子の自由遊びひろば
[日]5月18・25日の火曜日午前10時〜正午
[申]いずれも当日会場へ
[問]同館TEL44-2150
■西児童館の催し
◆乳幼児のあそびひろば
◇ちびっこの日
[日]開館日の午前9時〜午後1時
◇サークルタイム
[日]月〜土曜日午前11時30分から
◇春を祝ってアスレチック
[日]5月19日(水)午前10時から
◇5月生まれのお誕生日会
[日]5月25日(火)午前11時30分から
◇春のちびっこ運動会
[日]6月2日(水)午前11時から
◆パソコンの日
[人]小学3年〜高校生
[日]5月22・29日、6月5日の土曜日午後2時から
[申]いずれも当日会場へ
[問]同館TEL31-6039
■地デジ・電話サポートセンターをご利用ください
現在のテレビ放送(アナログ放送)は2011年(平成23年)7月24日で終了し、地上デジタル放送(地デジ)に移行します。
「自宅で地デジの放送を見るには、どうすればいいの?」「地デジの広告やパンフレットを見たけれど、よく分からない」など、地上デジタル放送についての心配事や、ちょっとした疑問や相談に電話でお答えするため、「三鷹市地デジ・電話サポートセンター」を開設しています。お気軽にご相談ください。
◆電話受付時間
月〜金曜日(祝日、年末年始を除く)の午前8時30分〜午後5時30分
[問]三鷹市地デジ・電話サポートセンターTEL40-9755
■市議会定例会の予定をお知らせします
◆市議会定例会の予定
◆傍聴・手話通訳の申し込み
[申]本会議当日に議場(市役所3階)東側の傍聴受付へ。聴覚障がいのある方で本会議の一般質問の日に手話通訳を希望される方は、6月1日(火)正午までに希望する日程(午前・午後)・氏名・連絡先を記入しファクスで議会事務局FAX45-1031へ
◆本会議の様子はインターネットでもご覧になれます
くわしくは市議会ホームページ[HP]http://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/で「本会議中継」のページをご覧ください。
[問]同事務局TEL内線3114
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり