広報みたか2009年5月17日7面
――― スポーツ ―――
■ワンポイントレッスン&アクアフィットネスタイム
[人]16歳以上の市民
◆水泳ワンポイントレッスン (1)6月4日〜25日の毎週木曜日午後1時〜3時、(2)8月7日〜28日の毎週金曜日午後2時〜4時、(3)9月5日〜26日の毎週土曜日午後2時〜4時、(4)10月7日〜28日の毎週水曜日午後7時〜9時、(5)11月1日〜22日の毎週日曜日午後2時〜4時
◆アクアフィットネス (1)6月2日〜23日の毎週火曜日午後2時からと3時から、(2)8月5日〜26日の毎週水曜日午後7時からと8時から、(3)9月4日〜25日の毎週金曜日午後2時からと3時から、(4)10月1日〜22日の毎週木曜日午後1時からと2時から、(5)11月7日〜28日の毎週土曜日午後2時からと3時から
[所]第二体育館屋内プール
[¥]入場料250円、ロッカー代10円(返還式)
[申]期間中会場へ
[問]スポーツ振興課TEL内線3326
■やさしいバタフライ教室
[人]在勤・在学を含む16才以上の市民20人
[日]6月5日〜7月3日の毎週金曜日午前9時〜11時(全5回)
[所]第二体育館屋内プール
[¥]4,000円(傷害保険料を含む)、ロッカー代10円(返還式)
[物]水泳帽、ゴーグル、バスタオル、タオル
[申]5月27日(水)(必着)までに往復はがきに必要事項(11面参照)を記入し「〒181-8799三鷹郵便局留 三鷹市水泳連盟講習会係」へ(申込多数の場合は抽選)
[問]野沢TEL47-4750(夜間のみ)
■パドルテニス教室
[主]三鷹ウエストクラブ
[人]在勤・在学を含む市民、若干名
[日]毎月第1・3土曜日午前9時30分〜11時30分
[所]二小
[¥]300円(1回)
[物]室内履き、タオル、飲み物
[申]期間中会場へ
[問]三鷹ウエストTEL31-4072
■心も体もリフレッシュ! ピラティス・メゾット教室
[人]在勤・在学を含む16歳以上の市民各30人
[日]6月25日〜8月6日の毎週木曜日午後7時〜7時50分、午後8時〜8時50分
[所]第二体育館
[申][問]5月25日(月)午前9時からスポーツ振興課TEL内線3326へ(先着制)
■初心者テニス教室
[人]在勤・在学を含む高校生以上の市民16人
[日]7月2日〜8月27日の毎週木曜日午前10時〜正午(予備日1回を含む全9回。雨天中止)
[所]大沢テニスコート
[¥]5,000円
[物]ラケット、テニスシューズ
[申]6月15日(月)(消印有効)までに往復はがきに必要事項(11面参照)を記入し「〒181-0013下連雀5-3-1-111テニス協会企画指導部 藤瀬」へ(申込多数の場合は抽選)
[問]藤瀬TEL42-3282、三鷹市体育協会TEL43-2500
――― 講座 ―――
■講演会「テレビの向うに見るイスラームの素顔―女性たちの日常―」
[人]150人
[日]5月24日(日)午後2時〜3時30分
[所]中近東文化センター大講堂
[¥]500円
[申][問]同センターTEL32-7111・FAX31-9453へ
■第1回大菊講習会
中鉢移植、摘芯・施肥・水やり、三枝の誘引、ダルマ作りの挿し芽など。
[日]5月24日(日)午後1時30分から
[所]三鷹市農業公園(雨天の場合は同園内三鷹緑化センター)
[申]当日会場へ
[問]JA東京むさし三鷹緑化センターTEL48-7482
■求職活動支援セミナー 「あなたの職業興味は?」
(1)履歴書などの書き方や面接の注意点、(2)簡易式検査で職業興味・能力を確認。
[人]30人
[日]5月27日(水)午後1時30分〜4時
[所]市民協働センター
[物]雇用保険受給者は「雇用保険受給者証」
[申][問]わくわくサポート三鷹TEL45-8645・FAX45-8646・[メール]wakuwaku@mitaka.ne.jpへ
■ボランティアナビゲーション 「自分を見つめて、他人を理解する―カウンセリングの基礎の基礎―」
講師は日本精神衛生学会理事でカウンセラーの福島眞澄さん。
[日]5月27日(水)午後7時〜9時
[所]みたかボランティアセンター
[¥]500円(社協会員は300円)
[申][問]同センターTEL76-1271・FAX76-1273へ
■絵画講習会「淡彩画」
講師は創形美術学校講師の高橋輝夫さん。
[主]三鷹駅周辺住民協議会
[人]30人
[日]5月31日(日)午後1時〜3時50分
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[¥]300円
[物]スケッチブック(F6またはF8)、透明水彩絵具12色、筆(丸筆、平筆)、鉛筆(HB、B)、練り消し、消しゴム、水入れ、ボロ布、クリップ、パレット、新聞紙
[申][問]直接または電話で同センターTEL71-0025へ(先着制)
■文庫連講習会「わたしの一冊」
お気に入りの1冊をお持ちください。
[主]三鷹市文庫連絡会、三鷹市立図書館
[人]70人
[日]6月4日(木)午前10時〜正午
[所]三鷹図書館(本館)
[申]当日会場へ(先着制)
[問]関TEL31-9827、同館TEL43-9151
■ファミリーサポート援助者養成講座
[人]子育てを応援してみたい市民
[日]6月5日〜19日の毎週金曜日午後1時30分〜4時30分(全3回)
[所]すくすくひろば
[申][問]TEL76-6817・FAX45-7702・はがきで「〒181-0013下連雀4-19-6子ども家庭支援センターすくすくひろばファミリーサポートセンター」へ
■農薬管理講習会
[日]6月6日(土)午後1時30分から
[所]三鷹市農業公園(雨天の場合は同園内三鷹緑化センター)
[申]当日会場へ
[問]JA東京むさし三鷹緑化センターTEL48-7482
■菊作り講習会
中鉢移植、ダルマの挿し芽、三枝の誘引、消毒など。
[主]三鷹菊友会
[日]6月7日(日)午後1時30分から
[所]連雀コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]山口TEL47-2819
■16ミリ発声映写機操作講習会
[人]市民20人
[日]6月8日(月)・11日(木)・15日(月)・18日(木)・22日(月)午後6時30分〜9時(全5回)
※2回以上欠席した場合、講習終了証は発行されません。
[所]社会教育会館
[申][問]5月18日(月)〜26日(火)午前9時30分〜午後5時に直接または電話・インターネットで同館TEL49-2521、[HP]http://www.pf489.com/mitaka/webkm/(パソコン)、[HP]http://www.pf489.com/mitaka/mobilekm/(携帯)(生涯学習システム)へ(申込多数の場合は抽選)
■ラウル・デュフィ展〜くり返す日々の悦び〜
フランスの画家ラウル・デュフィ(1877-1953)が、音楽家、風景などをテーマに軽快なタッチで描いた作品74点(日本初公開の作品54点を含む)が展示されています。
[日]6月28日(日)までの午前10時〜午後8時(入館は午後7時30分まで。月曜日は休館)
[所]三鷹市美術ギャラリー
[¥]一般800円、65歳以上・学生(高・大)500円、中学生以下と障害者手帳等をお持ちの方は無料
◆関連プログラム
ギャラリーコンサート〜バッハへのオマージュ〜
ヴァイオリンは石亀協子さん。
[日]5月24日(日)(1)午後2時から、(2)午後3時から
[所]同ギャラリー
[¥]無料(別途、観覧料が必要)
[申]当日会場へ
★紙面のこの記事を切り抜いて展覧会にお持ちください。
1回に限り2人まで一般入場料800円を640円に割り引きます。
三鷹市美術ギャラリー
JR三鷹駅(南口)CORAL5階TEL79−0033
[HP]http://mitaka.jpn.org/gallery/
■チケットインフォメーション
[問](財)三鷹市芸術文化振興財団TEL47-5122
[HP]http://mitaka.jpn.org
第10回太宰を聴く〜太宰治朗読会〜 [託]
6月19日(金) 19:00開演
芸術文化センター 星のホール 全席指定
チケット発売日 会員=5月24日(日) 一般=5月29日(金)
会員=2,700円 一般=3,000円 高校生以下=1,500円
出演:豊川悦司 朗読作品:未定
昭和14年から9年間三鷹で暮らし、現在は芸術文化センター近くの禅林寺に眠る太宰治。没後60年を経た今なお、毎年6月19日の「桜桃忌」にはたくさんの太宰ファンが訪れています。桜桃忌の季節に合わせて開催している「太宰を聴く」も10回目を迎えました。
太宰生誕100年の今年は豊川悦司による朗読でお送りします(冒頭、第25回太宰治賞の受賞者の紹介を予定しています)。
【予約について】
この公演は1回の電話(またはインターネット)で2枚まで予約できます。3枚以上のチケットをご希望の方は、再度、電話(インターネットの場合は再操作)をしてください。なお、予約が集中し、回線がつながりにくくなることも考えられますのでご了承ください。
※窓口販売は翌月から受付
柳亭市馬独演会 [託]
7月11日(土) 14:00開演
芸術文化センター 星のホール 全席指定
チケット発売日 会員=5月28日(木)/一般=6月4日(木)
全席指定 会員=3,150円 一般=3,500円
懐の広い、古典の味。市馬の落語で、夏が来る。
松竹大歌舞伎 中村吉右衛門、三鷹市公会堂に初登場!
7月12日(日) 昼の部13:00 夜の部17:00開演
三鷹市公会堂 全席指定
チケット発売日 会員=5月23日(土)/一般=5月30日(土)
S席:会員=6,000円/一般=6,800円
A席(花道の見えないエリアの席):会員=4,300円/一般=4,800円
*同時解説のイヤホンガイドがあります(有料)。
【演目と出演者】
■伊賀越道中双六 沼津
中村吉右衛門 中村芝雀 中村歌昇 中村歌六
■奴道成寺
市川染五郎
チケット予約方法
●電話 TEL47-5122
発売初日は午前10時から電話とインターネットで受付し、窓口販売は翌日からとなります
●パソコン http://mitaka-art.jp/ticket
●携帯電話 http://mitaka-art.jp/ticket-m (座席自動採番)
※インターネット予約には事前登録が必要です。
●窓口販売 10:00〜19:00 休館日=月曜日
芸術文化センター/三鷹市公会堂/三鷹市美術ギャラリー
※学生券をお求めの方は当日学生証を拝見します。
料金500円、対象は1歳〜未就学児、定員10人(公演の2週間前までに申し込む)
※特に記載のない場合は、公演事業は未就学児の入場をお断りしています。
友の会『マークル』会員募集中! お電話で今すぐ申込できます
※後日、入会手続きが必要です。
年会費/2,000円 会員特典/チケットの優先予約・割引(1公演2枚まで)・ポイント還元、情報誌の送付、チケットの無料送付(口座会員のみ)、レストランの割引など。
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり