広報みたか2009年5月17日11面
■市からのお知らせ
【主】主催者
【人】対象・定員
【日】日時・期間
【所】場所・会場
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【託】託児あり
はがき・ファクス・Eメールで申し込む場合のあて先記入例
あて先は各記事の申込先へ、住所の記載がないものは市役所「〒181-8555 三鷹市役所○○課」へ。
往復はがきの場合は返信用にも住所・氏名を記入してください。
1. 行事・事業名(希望日・コース・回)
2. 郵便番号・住所
3. 氏名(ふりがな)
4. 年齢(学年)
5. 連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
6. その他必要事項(保育希望の有無など)
――― お知らせ ―――
■三鷹市中小企業情報化・新規開拓推進事業補助金をご利用ください
[人]市内に主な事業所がある中小企業者(個人事業者および法人)や中小企業者で構成する団体、特定非営利活動法人
◆対象事業 (1)経営の効率化に向けた情報化推進事業(従業員5人以下の事業所のみ)=ホームページの初回作成やパソコン研修の受講など、(2)付加価値性・創造性・国際競争力の向上強化を図る新規開拓推進事業=海外見本市や国内展示会への出展など
※申請は同一年度内(1)、(2)各1回のみ。
◆補助金額 経費の2分の1以内(限度額あり)
[申][問]生活経済課TEL内線2542へ
■東京都地域住宅計画を変更しました
地域住宅交付金を活用し、都・市区町村が作成する「東京都地域住宅計画」を変更し、以下の事業を実施します。
◇災害に強い住宅・まちづくり推進事業
◇循環型住まいづくり推進事業
◇その他地域の住宅政策に資する事業
◇公営住宅の整備等まちづくり推進事業
「東京都地域住宅計画」は、建築指導課窓口(市役所第二庁舎1階)や市のホームページからご覧になれます。
[問]建築指導課TEL内線2826
■郵便等投票制度をご利用ください
身体障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険被保険者証をお持ちで一定の要件に該当する方は、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付を受けて、郵便等による不在者投票をすることができます。
◆郵便等による不在者投票制度の対象者
本人が市の選挙人名簿に登録されていて、本人および候補者名などを自分自身で書ける方(代理記載投票該当者を除く)。
◆郵便等による不在者投票における代理記載制度の対象者
郵便等による不在者投票制度の対象者で、かつ、自ら投票の記載ができない者として定められた以下の障がいのある方は、あらかじめ届け出た代理人に記載させることができます。
(1)身体障害者手帳 上肢または視覚=1級、(2)戦傷病者手帳 上肢または視覚=特別項症〜第2項症。
[申][問]選挙管理委員会TEL内線3033へ
※7月には東京都議会議員選挙が予定されています。証明書の交付申請はお早めにお願いします。
■「みたかさん」ラスク好評販売中!
好評につき「みたかさん」ブランドのラスクが新たに2つの販売所でもお求めいただけるようになりました。市内3店舗のパン屋さんが三鷹産の旬な野菜や果物で作ったオリジナルのラスクをお好みで詰め合わせられます。三鷹の地図をあしらったパッケージは、ギフトに最適です。
◆販売所 みたか観光案内所(下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル)TEL40-5525、三鷹産業プラザ1階レンタルボックスそら(下連雀3-38-4)
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669
■三鷹産キウイフルーツワイン 市内酒店で販売
市内産のキウイフルーツを原料に、山梨県大月市で醸造された約7,000本のキウイフルーツワイン(白・ロゼ)を、5月17日(日)から市内の酒店で販売します。価格は1本720ml入り1,300円(箱代別)。芳香でコクのあるフルーティーなワインをご賞味ください。
[問]武蔵野酒販協同組合TEL43-4055
■通所助成金(交通費)の一部を助成します
次の要件をすべて満たす方(1)16歳以上の市民、(2)身体障害者手帳、愛の手帳または療育手帳の交付を受けていること、(3)公立または社会福祉法人の経営する授産施設、無認可の小規模作業所に通所していること、(4)市から交通費助成を受けていないこと。
[申][問]申請用紙の請求は、5月18日(月)〜6月1日(月)にはがきまたは電話で「〒181-8555三鷹市社会福祉協議会通所助成金担当」・TEL46-1108へ
■裁判員制度がスタートします
裁判員制度が5月21日(木)からスタートします。市では育児中の方が安心して裁判員制度に参加できるよう、公立保育園を中心に一時保育サービスの確保に努めるなど、制度参加の取り組みをすすめます。
[問]政策法務課TEL内線2216
■飼い主のいない猫の避妊・去勢手術費用を減額します
市内に生息する飼い主のいない猫に、指定の動物病院で避妊・去勢手術を行う場合、手術費用を一律5,000円減額します(全体で40匹まで)。実施は(社)東京都獣医師会武蔵野三鷹支部。
[申][問]6月1日(月)〜平成22年3月12日(金)に申込書と猫の写真を持参し、環境対策課(市役所第二庁舎2階)へ。申込方法が変わっています。くわしくは同課TEL内線2523へ
■Pokiって知ってる?
Poki(ポキ)は、2001年10月の「三鷹の森ジブリ美術館」(三鷹市立アニメーション美術館)開館を記念して、スタジオジブリの宮崎駿監督が描いた三鷹市のキャラクターです。名称募集に応募した市内在住の萌絵ちゃん(当時4歳)が名づけました。三鷹の森に暮らし「ポキポキ」と小枝を折るような鳴き声が特徴です。
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669
◆Pokiグッズ好評販売中!
キーホルダーやメモ帳など、Pokiグッズも好評販売中です。三鷹のおみやげに、ちょっとしたプレゼントにいかがですか。
◇Pokiグッズ販売場所
みたか観光案内所(下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル)、風の駅(下連雀1-17-1)、レンタルボックスそら(下連雀3-38-4三鷹産業プラザ)
■市議会定例会の予定をお知らせします
6月13日(水) 本会議(一般質問)※第1回請願・陳情締切(午後5時まで)
6月14日(木) 本会議(一般質問)
6月15日(金) 本会議(議案上程)
6月10日(水) 本会議(議案・請願等審議)
6月11日(木) 6月12日(金) 6月15日(月) 常任委員会
6月16日(火) 調布基地跡地利用対策特別委員会
6月17日(水) 東京外郭環状道路調査対策特別委員会 ※第2回請願・陳情締切(正午まで)
6月23日(火) 本会議(議案等審議)
※日程は変更する場合があります。
※本会議は午前9時30分開始(予定)
◆傍聴・手話通訳の申し込み
本会議当日に議場(市役所3階)東側の傍聴受付へ。聴覚障がいのある方で本会議一般質問の手話通訳を希望される方は、6月2日(火)正午までに希望する日程(午前・午後)、氏名、連絡先を記入しファクスで同事務局45-1031へ
◆本会議の様子はインターネットでもご覧になれます
市議会では、本会議の様子をインターネットで配信しています。
◇生中継 会議開始10分前〜終了
◇録画中継 会議終了後24時間以内(土・日曜日、祝日を除く)から
※くわしくは三鷹市議会ホームページ[HP]http://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/で「本会議中継」のページをご覧ください。
[問]議会事務局TEL内線3113・3114
■定額給付金・子育て応援特別手当の申請はお済みですか
申請がまだお済みでない方は、お早めに手続きをお願いします。
申請期限は10月1日(木)です(窓口払いをご希望の方も申請書の返信が必要です)。
お問い合わせはこちらへ
定額給付金・子育て応援特別手当支給事業実施本部事務局
コールセンターTEL76-2222
5月末まで= 平日 午前8時30分〜午後9時、土・日曜日、祝日 午前8時30分〜午後5時
6月〜10月1日(木)=平日のみ 午前8時30分〜午後5時
振り込め詐欺にご注意を!
市の職員がATM(現金自動預払機)の操作をお願いしたり、振込手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。
不審に思ったら、市役所または三鷹警察署TEL49-0110にお電話を!
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり