緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2009年5月17日5面

■第25回(復活後11回目)太宰治賞決定! 柄澤昌幸さん「だむかん」

 5月11日、三鷹市と筑摩書房の共同主催での復活後11回目を数える「第25回太宰治賞」の最終選考委員会がみたか井心亭で開催され、1,249編の応募作品の中から柄澤昌幸(からさわ・まさゆき)さんの「だむかん」が受賞しました。選考委員は加藤典洋さん、荒川洋治さん、三浦しをんさん、小川洋子さん(都合により欠席)です。

 「だむかん」は、ダム管理所への出向を命じられた電力会社の社員が主人公。非常事態に備えてそこにいるだけ、という単調な毎日に、仕事にやりがいを求める主人公は強い苦痛を感じます。しかし同僚がその退屈さをやり過ごしているように、徐々にその退屈さを受け入れていく過程で、徐々に人格が退廃していく様子や自然と触れ合い自分を見つめなおす姿が丁寧に描かれています。

 選考委員の加藤さんは作品について、「人が段々と壊れていく様子を意外な感性で描いた力作で、読者に夢を見させる要素が含まれている。あえてさまざまな伏線が張られていないなど異質な目盛を持っており、『作者は一体どんな人なんだ』、と思わせる非凡な才能を感じた。」と選評を述べています。

 作者の柄澤昌幸さんは長野県飯田市出身の40歳。電力会社で保守管理業務などに16年間従事し、作家を志して退職しました。以後、アルバイトをしながら文学賞に応募を続け、今回が初の受賞です。

受賞の知らせを受け、「気合いを入れて書いたのは初めてで、自信につながった。今後もサラリーマン経験を活かし、ごく普通の人の日常にあふれる心理・肉体両面の冒険を描きたい。」と喜びを語っていました。

  授賞式は、6月15日(月)午後6時から東京會舘(千代田区)で行われ、柄澤さんには正賞の記念品と副賞100万円が贈られます。

 また筑摩書房から、受賞作および最終候補作のすべてと選考委員の選評などを収録した「太宰治賞2009」が発売予定です。

◆太宰治賞 昭和39年に筑摩書房が創設した小説の公募新人賞で、吉村昭をはじめ、加賀乙彦、金井美恵子、宮尾登美子、宮本輝など多くの著名作家を世に送り出した。昭和53年の第14回を最後に中断していたが、三鷹ゆかりの文人たちの文化の薫りを継承したいと考えていた三鷹市が、三鷹になじみの深い太宰治の没後50年(平成10年)を機に、筑摩書房に呼びかけ、共同主催の形で復活した。

※詳細はPDFをご覧ください。

第25回太宰治賞贈呈式にご招待
[人]市民10人
[日]6月15日(月)午後6時〜8時
[所]東京會舘(千代田区丸の内3-2-1)
[申]5月25日(月)(必着)までに往復はがきに「太宰治賞贈呈式参加希望」と必要事項(11面参照)を記入し「〒181-8555三鷹市役所コミュニティ文化室」へ(申込多数の場合は抽選、結果は5月28日(木)までに通知します)
[問]同室TEL内線2517


■みたかわんぱくサッカーフェスティバル2009

三鷹市と都によるオリンピックムーブメント共同推進事業

[問]スポーツ振興課TEL内線3324

 Jリーガーと同じピッチでアトラクション、スタンプラリー、抽選会を開催します。親子混合ミニサッカーゲーム優勝チームと、元日本代表の森島寛晃、柳本啓成選手率いる特別チームのスペシャルマッチも開催!

[日]5月31日(日)午前10時〜午後5時(少雨決行)
[所]味の素スタジアム

◆味スタ探険隊
 普段入ることのできない、味スタの舞台裏見学ツアー(約60分)。午前10時30分、午後1時30分、午後3時の3回開催します。
[人]各回15人
[申]当日会場へ(先着制)
※サッカークリニック、ミニサッカーゲーム大会の事前募集は終了しました。

※詳細はPDFをご覧ください。


■市民活動 みんなの掲示板

催し 主催者が市民・市内法人/市内で開催/参加費(材料代・教材費など)が1回3,000円以内

会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)

※いずれも上記以上の費用がかかる場合は内容を確認し掲載基準に則り検討します(主催・活動団体がNPO法人の場合は応相談)
※タイトル後に★のあるものは社会教育会館の講師派遣事業

上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。

[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490
[問]秘書広報課TEL内線2129

6月21日発行号原稿締切日 5月29日(金)
7月5日発行号原稿締切日 6月12日(金)

――― 催し ―――

■三鷹オーガニック農園の催し
[人](1)30株以上申し込めるグループ[日](1)さつまいも苗植え会=6月30日(火)まで。7・8月の毎月1回生長観察会・試食会を開催。9・10月に収穫(2)体験農園=平成22年1月まで同園(上連雀9-16、(1)は同4-12でも開催)[¥]750円(1株)、(2)年額35,000円(1区画30平方メートル)[申][問]同園(金子)TEL080-2001-1665

■とめよう外環道路!街角ミーティングin野崎・大沢
[主]市民による外環道路問題連絡会・三鷹[日]5月17日(日)午後2時〜4時[所]大沢コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]豊田TEL49-0577

■Knot ストール・バッグ・コサージュ展
[主]Knot(ノット)[日]5月20日(水)〜26日(火)午前11時〜午後6時[所]三鷹産業プラザ◆23日(土)・24日(日)にワークショップを開催。定員各15人、参加費各300円。[申]期間中会場へ[問]上原TEL042-387-5553

■子育て講座
[主]ファミリーカウンセリングの母親研究所[日]5月19日〜12月22日の毎週火曜日午前10時〜正午[所]同研究所[¥]2,500円(1回)[申][問]坂本TEL44-8702

■HWANG YONG-JIN EXHIBITION -My Landscapes-
[主]ぎゃらりー由芽[日]5月23日(土)〜6月7日(日)正午〜午後7時[所]同画廊[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL47-5241

■ICUブラス スプリングチャリティコンサート 'Spark!'
[主]ICU Wind-Brass Ensemble[日]5月23日(土)午後6時30分から[所]芸術文化センター風のホール[¥]300円[申]当日会場へ[問]米満TEL090-9380-3588

■ボーイスカウトと一緒に遊ぼう!ゲーム・体験コーナー・バザー
[主]ボーイスカウト三鷹第一団[日]5月24日(日)午前10時〜午後2時[所]連雀中央公園[申]当日会場へ[問]松本TEL71-7783

■あそびましょ
[主]あかね保育園[日]5月26日(火)午前10時〜11時30分[所]下連雀南浦地区公会堂[申][問]同園(堀口)TEL49-2671

■子育てに自信と頑張っている自分にごほうび講座
[主]子育て寺子屋[日]5月27日(水)午前10時から[所]西方寺[申][問]名和TEL042-234-2777

■ワンコインサロン
[主]ファースト・ステップみたか[日]5月28日(木)午後7時〜9時[所]市民協働センター[¥]500円[申]当日会場へ[問]本山TEL47-9619

■第25回青穂会展(墨彩画)
[日]5月28日(木)〜6月1日(月)午前10時〜午後5時(28日は1時から、1日は4時30分まで)[所]武蔵野芸能劇場[申]期間中会場へ[問]遠藤TEL32-1441

■平成21年度花期展示会
[主]日本皐月協会東京井の頭支部[日]5月29日(金)〜6月3日(水)◆31日(日)午前10時から先着50人に苗木を無料配布[所]井の頭公園内御殿山[申]期間中会場へ[問]吉田TEL042-486-5495

■建設ユニオンの住宅デー
[日][所]5月31日(日)=島田組作業所、6月7日(日)=(株)大市工務店作業場、西武信用金庫三鷹支店、井口コミュニティセンター、いずれも午前10時〜午後3時[申]いずれも当日会場へ[問]建設ユニオンTEL48-1818

■アリスみたか総会
[主]三鷹市母子寡婦福祉会[日]5月31日(日)午前10時〜午後3時[所]福祉会館[申][問]古谷TEL090-4713-5210

■大沢公園であそぼう! すぺーすはちのこ祭
[主]すぺーすはちのこ[日]5月31日(日)午前10時30分〜午後3時30分[所]大沢青少年広場(野崎3-27-30)[申]当日会場へ[問]山田・出口TEL32-3081

■第8回カラオケ生涯学習成果発表会
[主]西演歌教室[日]5月31日(日)午前10時〜午後6時[所]芸術文化センター星のホール[申]当日会場へ[問]西TEL47-8371

■食用廃油で石けん作り
[主]三鷹市消費者の会[日]6月3日(水)午後1時30分〜3時[所]消費者活動センター[¥]100円[物]エプロン[申]当日会場へ[問]小池TEL44-1721

■ブロッコリーのちょこっとバザー
[主]マダムブロッコリークラブ[日]6月5日(金)・6日(土)午前11時〜午後4時(6日は10時から。物品提供の受付は4日(木)まで)[所]マダムブロッコリーのお店[申]期間中会場へ[問]同店TEL42-0420(日・月曜日は休み)

■フォークダンス初心者講習会
[主]エーデル女性[日]6月5日〜7月10日の毎週金曜日午前10時〜正午(全6回)[所]井口コミュニティセンター[¥]1,500円(6回分)[申]期間中会場へ[問]中村TEL33-8598

■第14回コンセール・ヴェリテ ピアノソロ・デュオの夕べ
[人]30組60人[日]6月6日(土)午後6時開演[所]芸術文化センター風のホール[申]往復はがきに必要事項(11面参照)・職業を記入し「〒181-0013 下連雀3-16-5 岸邉眞知子」へ(先着制)[問]岸邉TEL43-0682

■第15回ピアノジョイントコンサート
[主]毬蹴門会(まけるもんかい)[日]6月7日(日)午後1時30分から[所]芸術文化センター風のホール[申]当日会場へ[問]高井TEL55-3553

■ふれあいバザーとフリーマーケット出店者
[主]三鷹市の福祉をすすめる女性の会[日]6月7日(日)午前10時〜午後2時[所]三鷹市暫定管理地(多摩青果跡地)1区画(2.5×2.5m)[¥]500円、駐車場代1,000円[申]5月22日(金)までに往復はがきに必要事項(11面参照)を記入し「〒181-0004 新川5-18-11 嶋崎公代」へ[問]嶋崎TEL46-3665

■まさかに備える「マイノート」書き方教室
[主]生きがいクラブむさしの[人]60歳以上の市民20人[日]6月11・25日の木曜日午後1時20分〜4時30分(全2回)[所]みたかボランティアセンター[¥]500円[申][問]増田TEL050-3467-9614(先着制)

■シュタイナー園1日体験
[主]シュタイナー幼児教育を実践するなのはな園[人]大人[日]6月27日(土)午前9時〜11時30分[所]同園[¥]会員1,500円、一般2,000円(当日券はいずれも200円増し)[申][問]同園79-4598

――― 会員募集 ―――

■チャティーモンキーズ(子どもの英会話)
[日]毎月第2・4金曜日午前10時〜10時45分[所]連雀コミュニティセンターなど[¥]1,000円(1回)[申][問]土佐TEL090-1701-4900

■ノルディックウォーク三鷹
[日]毎月第1・3土曜日午前9時45分〜正午[所]井の頭公園西園グラウンド[¥]500円(1回)[申]当日会場へ[問]岡TEL71-6537

■イギリス人の先生との英会話サークル
[日]毎週水曜日午前10時〜正午[所]武蔵野公会堂など[¥]入会金500円、月額4,000円[申][問]岩越TEL22-2477

■やさしいヨガ
[日]毎週火曜日午前10時30分〜11時45分[所]連雀コミュニティセンター[¥]入会金2,000円、月額3,000円[申][問]三浦TEL070-5567-0795

■ベッセルスポーツクラブ(フラダンス)
[人]初心者[日]毎月第1〜3木曜日午前10時〜11時30分[所]第二体育館[¥]入会金1,000円、月額1,000円、保険料年額1,600円[申][問]岸TEL090-2911-0925(午前11時30分〜午後6時)

■彩翠会(油絵)
[日]毎週木曜日午後1時〜4時30分[所]社会教育会館[¥]入会金1,000円、月額5,000円[申][問]伊佐野TEL32-4739

■ラビット&十三和会(体操)
[日]毎週火曜日午前10時〜正午[所]第二体育館[¥]入会金1,000円、月額1,500円[申][問]永坂TEL31-8377

■あひるの会(体操)
[日]毎週木曜日午後1時〜3時[所]第二体育館[¥]入会金1,000円、月額2,000円[申][問]伊藤TEL080-1172-6983・中村TEL31-3036

■体にやさしいヨガの会
[日]毎週土曜日午前10時15分〜正午[所]連雀コミュニティセンターなど[¥]入会金1,000円、月額3,500円[申][問]富田TEL42-8282(午後6時以降)

■拳友会(太極拳)
[人]初心者[日]毎週金曜日午後7時〜8時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]入会金1,000円、月額3,000円[申][問]中山TEL46-5657(昼間)・44-0840(夜間)

■FC三鷹サッカースクール
指導はFC東京普及部コーチと日本サッカー協会認定有資格者指導員。[人]中学生40人[日]平成22年3月31日までの毎週金曜日午後6時30分〜9時[所]二中校庭[¥]入会金3,000円、月額5,000円[申][問]吉岡TEL46-2775

――― 伝言板 ――― 

■杏林大学公開講演会
講師は(1)同大学医学部教授の古瀬純司さん、(2)同大学総合政策学部教授の斎藤元秀さん。
[日](1)がん治療のいま〜化学療法の最前線=5月23日(土)午後1時30分〜3時、(2)双頭体制下のロシア外交=5月29日(金)午後5時30分〜7時[所]同大学[申]当日会場へ[問]同大学TEL44-0611

■自然教室「布ぞうりをつくろう」
[主]野川公園緑の愛護ボランティアの会[日]6月17日(水)午前10時〜午後3時[所]野川公園自然観察センター[¥]150円、保険料50円(希望者のみ)[申]6月10日(水)(消印有効)までに必要事項(11面参照)・性別を記入し「〒181-0015 大沢6-4-1 都立野川公園サービスセンター」へ[問]同センターTEL31-6457


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


 
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)