緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2006年12月3日7面

■平成19年度学童保育所入所申込受付

 平成19年1月5日(金)〜11日(木)
◆対象者 (1)平成19年4月に学童保育所へ新たに入所を希望する方、(2)現在学童保育所に在籍している方で平成19年4月以降も引き続き入所を希望する方。
◆申込用紙の配布 12月4日(月)から、生涯学習課(教育センター2階)、三鷹市社会福祉協議会事務局、市政窓口、市内の学童保育所、市内公・私立保育園で。
◆育成料 月額5千円、おやつ代月額1千500円。いずれも減免制度があります。
▼平成19年1月5日(金)〜11日(木)の午前9時〜午後5時(土・日曜日、祝日も受付)に、入所申込書・就労状況書・保護者の就労証明書(規定の用紙)などを添えて教育センター2階ロビー受付へ申し込む。
 ※入所承認通知書は、平成19年2月末日までに郵送します。また、入所説明会は3月3日(土)に市内の各学童保育所で行います。
 →生涯学習課TEL内線3311


■要介護度が軽度の方へ 福祉用具(特殊寝台)の購入費を助成

 福祉用具(特殊寝台)の購入費を助成
◆助成対象 平成18年3月31日時点で介護保険による特殊寝台の貸与を受けていた方のうち、制度改正により対象から除外された方で、在宅での日常生活を継続するため、市長が必要と判断した方。
◆対象品目 平成18年4月1日〜平成19年3月31日(土)に購入した、(1)特殊寝台で床板の高さを調整できる機能以上のもの(一般寝台を除く)、(2)サイドレール(サイドレールのみの購入は除く)。
 ※新品、中古品のいずれも対象とします。
◆助成金額 購入金額(上限10万円)の2分の1。なお、所得状況に応じて自己負担を0〜3万円に軽減します。
▼平成19年3月31日(土)午後4時までに、高齢者支援室(市役所1階(11)番窓口)へ申し込む。
 くわしくは同室TEL内線2684・担当地区の地域包括支援センターや担当ケアマネジャーへ。


■高齢者のための「脳にe!トレーニング」教室

 対象は65歳以上で軽い運動のできる方。頭の回転を速くし、運動能力を向上をさせましょう。
▽平成19年1月12日〜3月2日の毎週金曜日、午前10時〜11時30分(全8回)、市民協働センターで。参加費800円。
▼事前に総合保健センターTEL46-3254へ申し込む。先着20人。


■老人レジャー農園利用者を募集

◆対象 12月3日現在で60歳以上の市民
◆募集農園 (1)牟礼2丁目(牟礼2-1236)76区画、(2)牟礼5丁目(牟礼5-1754)95区画、(3)北野2丁目(北野2-2347)87区画、(4)新川第1(新川4-40-3)45区画、(5)上連雀7丁目第1(上連雀7-308)140区画、(6)上連雀7丁目第3(上連雀7-330)84区画。(1)(3)(5)は日陰区画あり。
◆利用期間 平成19年4月1日(日)〜平成20年3月31日(月)(3年間継続利用可)
◆利用料 年間2千円((1)のみ1千円)、市民税非課税世帯は無料。
▼12月18日(月)(消印有効)までに、往復はがきに希望農園名・住所・氏名・生年月日・電話番号・過去に使用した農園名と区画番号と最終利用期間・返信先を記入し「〒181-8555三鷹市社会福祉協議会レジャー農園担当」へ申し込む。1世帯1区画(申込多数の場合は抽選)。
 ※ほかの老人レジャー農園・市民農園の利用者は応募できません。
 →同協議会TEL46-1108


■介護教室「身近な防犯について」

 身近なところで力になってくれる、駐在所のおまわりさんの話を聞いてみませんか。
▽12月6日(水)午後2時〜4時、都営新川5丁目シルバーピア1号棟団欒室(新川5-7-1)で。
▼当日、直接会場へ。
 →弘済園地域包括支援センターTEL43-8122・けやき苑在宅介護支援センターTEL34-5440


■「健康元気」体操講座の参加者募集

 対象は65歳以上の市民。転倒予防・体力増進に「健康元気」体操講座を。
▽(1)1月13日〜2月10日(1月20日を除く)、(2)2月17日〜3月10日の毎週土曜日午後1時30分〜3時(全4回)、総合保健センターで。講師は(社)三鷹市接骨師会の会員。参加費400円、動きやすい服装で。
▼事前に総合保健センターTEL46-3254へ申し込む。先着各23人。


■児童扶養手当を振り込みます

 12月8日(金)に振り込みます。金融機関によって5日程度遅れる場合があります。
 →子育て支援室TEL内線2677


■栄養講習会「1・2・3でいただきます!」

 対象は第1子が4歳児のお子さんの保護者。食事のバランス、お口のケアなどについて一緒に考えましょう。試食もあります。
▽12月11日(月)・平成19年1月26日(金)・2月23日(金)いずれも午前10時〜11時30分、総合保健センターで。母子手帳・筆記用具持参。下のお子さんの保育あり(おむつ・タオルなどを持参)。
▼事前に同センターTEL46-3254へ直接または電話で申し込む。先着20人。保育は先着14人。


■子育て支援・ベビーシッター養成講座

 対象はおおむね60歳以上の市民で、受講後はシルバー人材センターの会員として市立保育園の緊急一時保育業務・園児の送迎などの仕事に就ける方。
▽(1)説明会=12月18日(月)または19日(火)いずれも午後1時30分から、同センターで(必ず出席してください)。(2)講座=平成19年1月16日〜2月1日の毎週火・木曜日午前10時〜午後5時(全6回)、ニチイ学館三鷹教室で。教材費3千400円(受講料8万5千円を同センターが助成)。
 ※認定試験合格後、修了認定書を発行します。
▼12月11日(月)までに往復はがきに氏名・生年月日・電話番号・住所・説明会希望日を記入し「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター子育て支援係」へ申し込む。
 →同センターTEL76-6366


■平成19年度保育園入園児の募集

 平成19年1月5日(金)から一斉申込の受付を開始します。
 くわしくは子育て支援室TEL内線2662へ。


■多摩府中保健所から

 12月の食品衛生出張窓口(食品関係営業許可の更新申請受付と食品衛生の相談受付)はお休みします。次回は1月25日(木)午後1時30分〜4時、総合保健センターで。
 →同保健所武蔵野三鷹地域センターTEL54-2209


■一日家庭教育学級
「家族が元気になる食育ごはん」

 市教育委員会・一小・同校PTA主催。
▽12月9日(土)午前10時〜11時30分、同校ランチルームで。講師は管理栄養士の岡本正子さん。上履き持参。
▼事前に生涯学習課TEL内線3316へ申し込む。


■にしみたか学園二中陸上部が関東中学校駅伝大会に出場

 那須塩原市「那須野が原公園特設周回コース」18・565キロを6人がたすきをつないで走ります。
▽12月3日(日)。
 →同校TEL31-6372


■粗大ごみと多量ごみの収集の申し込みはお早めに!

 年内の回収の申し込みは12月20日(水)までです。21日以降は来年の回収となります。
 →粗大ゴミ受付センターTEL47-5184


■お詫びと訂正

 「広報みたか」11月19日発行号で掲載した【市職員による未納者宅訪問と電話催告】の実施期間に誤りがありました。お詫びして訂正します。
 (正)12月8日(金)〜17日(日)
 →納税課TEL内線2421


■学校給食調理業務委託実施校が決定しました

 市教育委員会では、今年9月に策定した「学校給食の充実と効率的運営に関する実施方針」に基づき、平成19年4月から始まる自校方式による給食調理業務の委託実施校を南浦小、東台小、一中、五中の4校に決定しました。
 実施校となった4校では、保護者の方を対象とした説明会を開催し、質疑を交えながら選定理由をはじめ委託の基本的な考え方などを説明し、ご理解をいただきました。
 選定理由などは以下のとおりです。
◆委託実施校の選定理由
 「学校給食の充実と効率的運営に関する実施方針」に基づき、(1)学校教育での食育の取り組み、(2)児童・生徒数の状況、(3)施設・設備の状況などを考慮しながら総合的に判断し決定しました。
◆委託する仕事の内容
 調理業務(食材料の検収、調理作業、配膳〈はいぜん〉・運搬、洗浄・清掃)に限定します。献立の作成、食材料の購入、調理の検食や給食指導はこれまでどおり学校が行います。また、調理は引き続き学校の給食室で行いますので、おいしく、温かい給食が子どもたちのもとへ届けられます。
◆学校給食運営協議会の設置
 委託する学校ごとに、学校関係者、保護者、受託業者からなる「学校給食運営協議会」を設置し、児童・生徒、保護者の意見も反映させながら、円滑な運営を図ります。
◆業務委託事業候補者の選定
 プロポーザル方式で公募を予定しています。
 くわしくは学務課TEL内線3238へ


■健康コラム「生きがいにあふれた活動的な85歳」

 長寿国日本の厚生労働省保健事業の目標が平成16年に「健康な65歳」から「生きがいにあふれた活動的な85歳」に変更されていることはご存じでしょうか。そして、この目標を達成するにはどうしたらよいでしょうか。
 わが国の死亡原因をみると、他の先進国と同様に、悪性新生物(がんなど)と心血管系疾患(心筋梗塞〈こうそく〉、脳梗塞、脳出血などの動脈硬化性疾患)で約6割を占めています。
 最近注目されているメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)は、内臓脂肪の蓄積が原因で複数の生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症など動脈硬化に関連する病気)を発病した状態を言います。前述の目標達成にはこの状態を予防することが大切です。
 内臓脂肪は男性に蓄積されやすく、メタボリックシンドロームも明らかに男性に多く見られます。この脂肪は皮下脂肪と違ってたまりやすいと同時に分解されやすいという特徴があります。すなわち、食事制限や運動によって容易に減少されるのです。食事療法のポイントは、規則正しく、ゆっくりよく噛んで、腹八分目位にし、カロリーの摂り過ぎ、特に動物性の脂質を控えることが基本です。それに加え、卵黄などコレステロールの多い食品を控え、コレステロールを排泄しやすくする食物繊維を多くし、食塩は1日6グラム未満に、中性脂肪を増やすアルコールも控えめにするとよいでしょう。
 運動療法のポイントは、歩行、サイクリングやラジオ体操などの有酸素運動で汗ばむくらいでややきついと感じるくらいの運動を1日30〜60分、週3回以上することです。早朝空腹の時には避けましょう。また、週に1回くらいの激しいスポーツは勧められません。日常生活の中で運動を取り込むとしたら、やはり早足歩行が向いているのではないでしょうか。現在の日本人の平均歩行数は1日7〜8千歩で、1万歩に達していないという調査結果があります。車、エスカレーター、エレベーターをできるだけ利用しないようにしたいものです。
 体の脂肪1キロは約7千キロカロリーのエネルギーに相当するといわれています。諸悪の根源は内臓脂肪と考え、自分の継続できる方法で減量に努めましょう。そして目標に到達しませんか。
 →三鷹市医師会TEL47-2155


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)