緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2006年10月1日6面

■高齢者の方などのインフルエンザ予防接種

インフルエンザ予防接種事業協力医療機関一覧表

※詳細はPDFをご覧ください。

 対象は接種日当日65歳以上の方と、60〜64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の障がい、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいの方で、身体障害者手帳(1級)をお持ちの方。

◆実施期間
 10月16日(月)〜平成19年1月31日(水)
◆接種の受け方
 年齢確認のために健康保険証などを協力医療機関(別表)に提示し、予診票を記入後、接種を受けてください。
◆接種費用
 自己負担2千200円(現地払い)。
  ※生活保護を受給中の方は、自己負担金が免除になりますので、事前に生活福祉課TEL内線2641へお問い合せください。
  ※調布市の医療機関でも予防接種を受けることができます。
  くわしくは総合保健センターTEL46-3254へ。


■ひとり親家庭くらしの応援セミナー第2弾参加者募集!

 対象は母子家庭、父子家庭、寡婦の方。保育あり。
▽(1)ひとり親家庭ライフプランセミナー=10月22日(日)、(2)シングルペアレントの子育て=11月2日(木)、(3)心のリフレッシュ=11月12日(日)、(1)(3)は午前10時〜正午、(2)は午後6時30分〜8時30分、個別相談は(1)(3)のみ正午から。いずれも子ども家庭支援センターすくすくひろばで。
▼電話またはファクス(「ひとり親家庭くらしの応援セミナー第2弾」・参加希望日・個別相談の希望の有無・住所・氏名・年齢・日中連絡の取れる電話番号・保育の有無とお子さんの年齢と性別を記入)で子育て支援室TEL内線2674・FAX48-3852へ申し込む。各先着20人。
  →同室TEL内線2674


■聴覚障がい者IT講習会

 対象は在勤・在学を含む市民で聴覚障がい者の方。初心者のためのパソコン教室です。手話通訳者付き。
▽11月1日〜22日の毎週水曜日午後6時30分〜9時(全4回)、産業プラザで。
▼10月2日(月)〜20日(金)に直接またはファクス(氏名・住所・ファクス番号を記入)で地域福祉課FAX47-9577へ申し込む。定員10人(申込多数の場合は抽選、初めての方を優先)。
  →同課TEL内線2619


■携帯電話無料講習会

 対象は55歳以上でこれから携帯電話を使いたいと思っている市民の方。
▽10月26日(木)(1)午前10時〜正午、(2)午後1時30分〜3時30分、いずれも教育センターで。各回定員20人。
▼10月10日(火)(必着)までに往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・希望回を記入し「181-8555三鷹市役所高齢者支援室高齢者支援係」へ申し込む(申込多数の場合は抽選)。
  →三鷹いきいきプラス事務局TEL70-5753(火・木曜日午前10時〜午後4時)


■小さく生まれたお子さんとその親の交流会

 対象はおおむね1歳未満で出生時の体重が2千グラム以下のお子さんとその親。
▽10月30日(月)午前10時〜11時45分、総合保健センターで。
▼同センターTEL46-3254へ電話または直接申し込む。先着10組。


■こもれび ほっと・サークル

 対象はおおむね65歳以上の男性。本格的なパエリアを楽しく作りましょう。
▽10月18日(水)午前10時30分〜午後1時30分、連雀コミュニティセンターで。参加費1千円。講師は食生活アドバイザーの堀美子さん。
▼10月2日(月)から同事務局TEL080-3384-6994へ申し込む。
  →高齢者支援室TEL内線2624


■児童手当・児童育成手当・児童育成障害手当を振り込みます

 10月10日(火)に振り込みます。金融機関によって5日程度遅れる場合があります。
  →子育て支援室TEL内線2677


■介護教室「認知症という病気」

〜早期発見と正しい対応〜

 弘済園地域包括支援センター・けやき苑在宅介護支援センター主催。
▽10月17日(火)午後2時〜4時、三鷹駅前コミュニティセンターで。講師は東北福祉大学教授の加藤伸司さん。
▼当日、直接会場へ。
  →同地域包括支援センターTEL43-8122・同在宅介護支援センターTEL34-5440


■高齢者センターけやき苑「第6回地域サービスデー」

▽10月15日(日)午前10時〜午後3時、同苑で。高齢者疑似体験、介護相談など。
▼当日、直接会場へ。
  →同苑TEL34-5440


■健康コラム「浮腫(むくみ)」

 浮腫を起こす原因疾患としては心臓、腎臓、肝臓の病気、副腎や甲状腺などのいろいろなホルモン異常の疾患、貧血、低栄養状態、アレルギー疾患など、かなり多くの病気が挙げられます。また、これら心臓、腎臓、肝臓、ホルモンの疾患といっても、それを引き起こすにはそれぞれ別々の原因があります。たとえば心臓疾患でむくむ場合には、その原因としては心不全が大半を占めますが、心不全を引き起こす病気には心筋梗塞、心臓弁膜症、心筋症、先天性心疾患、心膜炎などこれまた多くの原因疾患があり、また、弁膜症、先天性心疾患なども一つだけでなく幾つかの病気に分かれます。もちろん、貧血、栄養状態が悪くなる病気も数多くあります。

  むくみが生じるメカニズムは、その疾患により異なっていますが、そのうちの一部を簡単にいえば以下のような事になります。人間の体には水分と塩分の移動を調節するいろいろな機構があり、その調節がうまくいかなくなった場合や血管の中の圧力が高まった場合に、血管内の血液の濃度が下がってしまう事が起き、その血管内の濃度を保つために液体成分を血管の外に出すことによって浮腫が起きる場合などがあります。これらの多岐にわたる原因によって血管の中から外へ液体が出てしまった状態が浮腫となります。

  この中で幾つかの病気に関して少し説明をします。心臓は血液を回すポンプの仕事をしていますが、それがうまく働かなくなった状態を心不全と考えてください。その場合には心臓に血液が戻りにくくなり、足などの末梢(まっしょう)に液体が漏れてくる事によって浮腫が発生します。腎臓は老廃物を尿として体の外に出す仕事をしています。腎臓の働きが低下してくると尿の出が悪くなり、体内の液体成分が多くなった結果、むくんでしまいます。またホルモンの病気にも浮腫を起こす幾つかの疾患があります。たとえばその中の一つではナトリウムの吸収を増やすアルドステロンと呼ばれているホルモンが過剰に分泌された時には塩分と水分が体の中に多くたまり、その結果、高血圧と共に浮腫が起きます。

  むくみが起きた患者さんを医師が診察した場合には、多くの病気を考えながら患者さんの話を聞き、診察をし、幾つかの病気に絞っていきます。そして、この可能性のある幾つかの病気の中で何であるかを確定する目的で血液、尿、心電図、胸部レントゲンなどの一般検査以外に心臓や腹部の超音波検査、幾つかの組み合わせのホルモン検査などを行います。また、腎臓や肝臓疾患の場合には、最終的には腎臓、肝臓の細胞、組織を採る検査を入院して行う場合もあります。

  市民基本健康診査(市民健診)の受診時にむくみがあるといわれる方がいらっしゃいますが、残念ながら健診の検査範囲内ではある程度の方向性は出せるものの、確定診断まで持っていく事はまず不可能と思ってください。むくみを起こす病気の中には中年の女性に比較的多い特発性浮腫と呼ばれているあまり心配のないものから、命に関わる病気までかなり多くの疾患がありますので、むくみが生じた場合には必ず内科のかかりつけ医にご相談ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)