緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2004年2月15日8面

■三鷹の森アニメフェスタ2004

■「アニメーション古今東西」
3月28日(日)
市民など440人をご招待
アニメーションが生まれてから100年、その歴史の中には昔のものでも古さを感じさせない素晴らしい作品がいくつもあります。そんな作品の上映会に市民など440人をご招待します。
第一部では、「白黒からCG作品まで、時代や国境を越えて面白い作品を選びました。
第二部では「連句アニメーション 冬の日」を上映します。松尾芭蕉らによる連句「冬の日」を日本、海外の作家35人がアニメーション化し、数々の映画賞を受賞した話題作です。
【上映予定作品】
◆第一部 親子で楽しむアニメーション 『くもとちゅうりっぷ』(1943年、15分)、『すて猫トラちゃん』(1947年、24分)、『こねこのらくがき』(1957年、13分)、『クラック!』(1981年、15分)、『ルクソーJr』(1986年、3分)、『ゲーリーじいさんのチェス』(1997年、5分)、『岸辺のふたり』(2000年、8分)
☆特別上映 スタジオジブリ最新作「ハウルの動く城』予告編
◆第二部 さまざまなアニメーション
「連句アニメーション 冬の日』(2003年、105分)
※プログラムは都合により変更になる場合があります。

◆招待者数 (1)第一部=午前11時から
三鷹市民160人(1組4人以内40組)、市民以外60人(1組4人以内15組)、(2)第二部=午後1時から 三鷹市民160人(1組2人以内80組)、市民以外60人(1組2人以内30組)
◆申込方法 3月1日(月)までに、官製はがきに住所(市民は三鷹市から)
・代表者の氏名(年齢、フリガナ)
・人数(代表者を含む4人まで)・電話番号・希望プログラム(第一部、第二部のどちらかを明記。1枚のはがきに1希望プログラムまで。)を記入し「〒181―0013下連雀1―1―83 三鷹の森ジブリ美術館『三鷹の森アニメフェスタ2004』係」へ申し込む。当選者には、3月15日(月)までに招待状を送付します。
※電話などによる当否確認は受け付けません。
※1組1枚とし、複数枚の申し込みは無効。一人での申し込みも可。
↓同美術館Tel.0570―055777・コミュニティ文化室Tel.内線2515

■「インディーズアニメ」上映・講評
3月27日(土) 午後3時〜7時
誰だって最初は無名…。若手アマチュアが自主制作した短編アニメの上映会と、第一線で活躍するプロのアニメーション監督、プロデューサーによる講評。そんな「歴史が生まれる場」に、あなたも立ち会ってみませんか。約20作品の上映を予定しています。ハルフィルムメーカー代表取締役の春田克典さんの基調講演も。

■アニメ制作体験と展示
3月28日(日)
◆アニメ制作体験 主に小・中学生を対象に、数名のグループに分かれてアニメ制作を体験。専用のコンピュータを使用して、簡単な動画を作ります。
◆展示 「アニメができるまで」 アニメの制作過程を実際の素材を使って分かりやすく紹介します。
※アニメ制作体験は参加人数に限りがありますが、制作体験を見学することはできます。
↓生活経済課Tel.内線2543


■市民グループが水車「しんぐるま」の水輪を製作

2月23日から市役所で展示と報告会
昨年の7月から、「新車(しんぐるま)の水輪をつくる会」が取り組んできた水車の水輪づくりが完了し、出来上がった部材などの展示と報告会が開催されることになりました。
大沢にあるこの水車は、江戸時代の文化年間から昭和43年に野川の改修で動きを止めるまでの約160年間、野川の水を利用して穀物の精白や製粉をしてきたもので、「武蔵野(野川流域)の水車経営農家」として東京都の文化財に指定されています。
水車の水輪は、動いているときには8〜10年で付け替えるものです。水輪づくりは、水車を長年守ってきた峯岸清さん(93歳)の記憶をもとに、一つひとつ峯岸さんに聞き取り、確認しながら進めるという気の遠くなるような作業を積み重ね、技術の記録保存と併行して進められました。「ご高齢の峯岸さんですが、昔からの素晴らしい知恵を驚くほど記憶していらっしゃいます」と同会世話人の宮川さん。
展示と報告会は市、市教育委員会、
日本民具学会、産業考古学会、水車と臼分科会の後援。
◆展示 2月23日(月)〜3月4日(木)(土・日曜日を除く)午前8時30分〜午後5時、市役所1階市民ホールで。水輪の実物(一部)や製作過程の写真パネル、型板など。
◆報告講演会 2月29日(日)午後2時〜4時、三鷹市公会堂別館で。新車の意義と新車の水輪の会の活動。水輪の製作過程についてなど。資料代500円(希望者のみ)。
▼いずれも当日、直接会場へ。
→宮川宅Tel.46―7254


■第9回まちづくりフォトコンテスト審査結果発表

「人が好き 街が好き 三鷹が好き」
今年も市内外から151人427点(大判部門160点、サービス判部門207点、デジタル部門60点)の作品が寄せられました。1月29日に日本写真家協会会員の伊藤則美審査員、マルチタレントのケイ・アンナ審査員、主催者により厳正な審査が行われ入賞者が決定しました。表彰式は3月4日(木)午後2時から展示会場で行われます。表彰式終了後、展示作品の講評が行われます。
◆応募作品展 3月4日(木)〜7日(日)午前10時〜午後8時(7日は午後6時まで・
入場は各日終了30分前まで)、産業プラザ7階会議室で。
↓株まちづくり三鷹Tel.40―9669


■チケットインフォメーション

●電話予約
芸術文化センターTel.47−5122
●窓口販売 芸術文化センター/三鷹市美術ギャラリー/三鷹市公会堂
●販売時間・休館日
10:00〜19:00 月曜日休館。
●プレイガイド
チケットぴあ Tel.0570−02−9999

芸術文化センター風のホール
●たて笛を吹きこなしてステージに立とう!
「笛の音楽隊」ワークショップ 参加者募集!
4月10日(土) 小学生(新4年生〜6年生):16:00〜17:30 一般(中学生以上):18:00〜19:30
※4月24日(土)、5月8日(土)、22日(土)は、16:00〜19:30の間で2班に分かれて、各1時間半練習を行います。
6月5日(土):18:00〜20:00 全体練習
[参加費]一般=2,000円(会員=1,800円)小学生=1,500円
[受講資格]●リコーダーでドレミファソラシドが吹けること

●下記の演奏会とリハーサルにも参加できること
[定員] 各20人
[発表演奏会予定]
6月18日(金)19:00 総合リハーサル(風のホール)
6月19日(土)15:00 本番(風のホール・プロの演奏家も出演)
小学校の音楽の教科書にも登場している一村誠也さんを講師に、一歩進んだ演奏方法を。
「コンサートを創ろう」体験講座も同時に実施
芸術文化センターの音楽担当と力を合わせ、楽しい演奏会作りを目指してみませんか? 演奏会の構成やチラシのデザイン、広報宣伝など、演奏会の制作を実際に見学・体験できます。2〜3月の打合せに参加可能な方なら、どなたでも(初回ミーティングは2月28日(土)15:00)。2月24日(火)までに芸術文化センター・チケットカウンターまでお申し込みください(Tel.47−5122)。
※参加はワークショップ参加者に限ります。特に中高生歓迎!

★スタニスラフ・ブーニン
ピアノ・リサイタル
7月1日(木)19:15開演
一 般/2月26日(木)発売
友の会会員/2月19日(木)発売
全席指定 
会員:SS=9,500円 S=8,500円 A=7,500円 
一般:SS=11,000円 S=10,000円 A=9,000円
高校生以下席=4,500円(当日学生証拝見)
曲目/ショパン:24の前奏曲op.28、
ベートーヴェン:ソナタ第31番変イ長調op.110

芸術文化センター星のホール
★ぼくも、わたしも、寄席で大笑い!! その5「柳家花緑さんの寿限無を聴こう!」
4月11日(日) 
11:00の部 未就学のお子さんを対象(年齢制限なし・1時間程度)
14:00の部 小学生以上を対象(未就学児は入場不可・2時間程度・休憩あり)
一般/2月25日(水)発売
友の会会員/2月18日(水)発売  
全席指定 
会員=1,800円 一般=2,000円
小・中学生=1,000円
未就学児=500円(座席を使用しない場合は無料)
託児サービス※14:00の回のみ
出演/柳家花緑(落語)江戸家まねき猫(動物の鳴きまね)
楽しい落語と動物の鳴きまねで大笑いしよう! NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」でおなじみ「寿限無」の元になった落語が、生で全部聞けちゃうよ!

三鷹市公会堂
●第十五回 みたか弥生能
2月28日(土) 16:00開演
全席指定 会員=3,150円
一般=3,500円
演目・出演/能「通小町(かよいこまち)」高橋章 狂言「察化(さっか)」山本東次郎 ほか
解説 片桐 登(元 法政大学教授)
11:00から、三鷹市能楽会による番組もございます。みたか弥生能のチケットでご覧いただけます。


■「ミレーとバルビゾン派の作家たち」展

◆観覧時間 午前10時〜午後8時(入館は7時30分まで)
◆休館日 月曜日
◆観覧料 一般800円 学生(中・高・大学生)500円
※65歳以上、小学生以下、障害者手帳などをお持ちの方は無料。
※20人以上の団体(一般)は2割引。
◆主催 (財)三鷹市芸術文化振興財団・三鷹市美術ギャラリー
★この記事を切り抜いて展覧会にお持ち下さい。2人まで一般入場料800円を640円に割り引きます。
美術ギャラリーTel.79−0033


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)