広報みたか2003年11月2日6面
■パソコン教室
「デジタル画像講座」
対象は在学・在勤を含む16歳以上の市民で全5回出席できる方。ただし、今年度の社会教育会館パソコン講座を受講した方の再受講はできません。
▽(1)Aコース=11月17日(月)〜21日(金)。(2)Bコース=11月25日(火)〜28日(金)、12月1日(月)。いずれも午後2時〜4時、西社会教育会館で。講師は(株)システムカルチャーのインストラクター。
▼11月4日(火)〜7日(金)の午前9時30分〜午後5時、コースを選択し、同会館Tel.32―8765へ電話または直接申し込む。教材費6千円。各コース定員10人(定員を越えた場合は抽選)。
■毛筆年賀状講習会
三鷹市書道連盟主催。
▽11月21日(金)午後1時30分〜4時、社会教育会館で。講師は柴田英男さん。参加費500円。筆記用具持参。
▼芸術文化協会(社会教育会館内)Tel.49―2521へ直接または電話で申し込む。先着20人。
↓柴田宅Tel.48―3710
■新中いきいき大学・音楽サロン
新川中原住民協議会と社会教育会館の連携事業。いずれも新川中原コミュニティセンターで。
◆漫才で環境問題に迫る!〜お笑いで環境問題を考えよう〜
▽11月2日(日)午後1時30分〜3時30分。講師は林家ライス・カレー子さん。定員50人。
◆枕草子を楽しく読もう〜平安時代の個性派女性清少納言の随筆から時代を読む〜
▽11月30日(日)午後1時30分〜3時30分。講師は立正大学講師の大塚あや子さん。定員50人。
◆音楽サロン筝コンサート〜宮城道雄の秋の世界〜
▽11月15日(土)午後7時〜8時30分。講師は大浦美紀子さん。定員100人。
▼同センター(11月4日(火)・5日(水)・10日(月)休館)Tel.49―6568へ申し込む。
■大人のためのビーズアクセサリー
西部地区住民協議会と西社会教育会館の連携事業。
▽11月26日(水)・12月3日(水)・8日(月)(全3回)午後1時〜3時、井口コミュニティセンターで。講師は及川和恵さん(センターに作品展示中)。
▼11月16日(日)までに同センター(木曜日・祝日休館)Tel.32―7141へ教材費5千400円を添えて申し込む。先着15人。1回のみ参加も可。
■クリスマスの壁飾り講習会
三鷹駅周辺住民協議会主催。クレッセント型の壁飾り作り。
▽11月15日(土)午後1時〜4時、三鷹駅前コミュニティセンターで。講師は小林道子さん。花ばさみ、新聞紙数枚、もち帰り用の袋など持参。材料費1千500円。
▼11月2日(日)〜12日(水)に、同センター(3日(祝)・4日(火)休館)Tel.71―0025へ直接または電話で申し込む。先着40人。
■太極拳講習会
連雀地区住民協議会主催。対象は在勤を含む市民。初心者向け。
▽11月21日〜12月12日の毎週金曜日(全4回)午後7時〜8時30分、連雀コミュニティセンターで。運動しやすい服装で。
▼11月18日(火)までに、同センター(木曜日・祝日休館)Tel.45―5100へ申し込む。
■ワード初級教室
シルバー人材センター主催。対象はパソコンに触れたことのある市民。文字入力から簡単な絵入りのはがき作成まで。
▽11月17日〜12月22日の毎週月曜日(全6回)午後1時〜3時、同センターで。受講料9千円、テキスト1千円。
▼11月7日(金)までに、往復はがきに教室名・住所・氏名・電話番号を記入し「〒181―0004新川6―35―33三鷹市シルバー人材センター(パソコン班)」へ申し込む。定員10人(定員を超えた場合は抽選。結果は11日(火)に郵送)。
↓同センターTel.48―6721
■11月の国立天文台天体観望会
▽(1)11月7日(金)天王星、(2)11月22日(土)火星(視直径12・0秒)。いずれも午後6時30分〜7時30分、国立天文台三鷹キャンパスで。雨天・曇天(快晴以外)の場合は観望を中止し、天体解説とビデオ放映、天体望遠鏡の見学になります。
▼当日、直接会場へ。
※駐車場はありません。
↓国立天文台情報公開センターTel.34―3688
■文化財めぐり
■第540回三鷹市文化財めぐり
史跡と文化の宝庫
太田市と館林市
三鷹市文化財めぐりの会主催。
▽11月16日(日)午前7時、市役所出発(雨天決行)。観光バス利用。東松山IC―妻沼聖天―大光院(子育て呑龍・境内は大菊花展開催中)―金山城跡(新田神社)―薮塚温泉(昼食)―館林茂林寺(分福茶釜)―尾曳稲荷神社。
▼11月4日(火)午前8時から芸術文化協会(社会教育会館内)へ会費7千200円(バス代、昼食代、保険料、テキスト代)を添えて申し込む。
↓高橋宅Tel.45―1374
■ソプラノとピアノのコンサート
三鷹駅周辺住民協議会主催。出演はソプラノの大槻奈々恵さん、高橋めぐみさん、千田良枝さん、ピアノの阿部佳代子さん。「からたちの花」「しかられて」「失礼な冗談ね(オペラ「こうもり」より)」ほか。
▽11月9日(日)午後2時開演、三鷹駅前コミュニティセンターで。
▼当日、直接会場へ。
↓同センターTel.71―0025
■第20回コミュニティまつり
―みんなで楽しむ秋まつり―
東部地区住民協議会主催。展示、イベント、模擬店、演芸、人形劇や阿波踊り、新川噺など。
▽11月15日(土)・16日(日)午前10時〜午後4時(16日は午後3時30分まで)、牟礼コミュニティセンターで。
▼当日、直接会場へ
↓同センターTel.49―3441
■下町を歩こう
連雀地区住民協議会主催。対象は在勤・在学を含む市民。お茶の水〜飯田橋を歩きます。
▽11月30日(日)午前9時、三鷹駅南口デッキ集合(雨天中止)。交通費、入場料など自己負担。
▼11月22日(土)までに連雀コミュニティセンター(木曜日・祝日休館)へ直接申し込む。
↓同センターTel.45―5100
■東部図書館の駐車場が使えなくなります
外壁工事の実施に伴い、東部図書館の駐車場が利用できなくなります。
◆期間 平成16年1月31日(土)まで
↓同図書館Tel.49―3851
■川上郷自然の村の利用案内
もうすぐ、スキーシーズン
川上郷自然の村から車で30〜40分程度で大泉清里スキー場や野辺山スキー場、シャトレーゼ・スキーリゾート八ヶ岳に行くことができます(各スキー場は12月上旬〜中旬オープン予定。市民課窓口にパンフレット、クーポン券あり)。JRご利用の方は、最寄駅(JR信濃川上駅)まで車で送迎します。
◆利用できない日 11月6日(※)
・11・12日、12月1日(※)・16・17日、1月6・7、13〜15、20〜22、27〜29日(※印は一部使用可)
◆利用できる方 在学在勤を含む市民とその家族。姉妹都市、武蔵野市、小金井市、西東京市市民。
▼宿泊希望日の3日前までに、所定の用紙に宿泊者の住所・氏名・年齢を記入し使用料(1泊3千500円〜5千750円)を添えて、市民課(市役所1階2番窓口)申し込む。宿泊は2泊3日以内ですが、利用状況によって延長できます。
↓空室状況、申し込みについては市民課Tel.2323・施設のことなどくわしくは総務課Tel.内線3214
■第12回三鷹市民駅伝大会参加チーム募集
11月16日(日)から
平成16年2月1日(日)午前9時20分スタートの第12回三鷹市民駅伝大会に参加するチームを募集します。コースは市内一周(4区間)全13・3キロメートルを予定。
◆参加資格とチーム編成 在勤・在学を含む中学生以上の市民で構成されたチーム。1チームにつき監督1人、選手4人、補欠4人以内の計9人以内。
◆部門・募集数 (1)一般男子の部(男女混成を含む)80チーム、(2)一般女子の部15チーム、(3)シニアの部(50歳以上)10チーム、(4)中学生の部30チーム(一般募集はありません)。
◆募集要項・申込書の配布 11月9日(日)から第一・第二体育館で。
◆事前申込 11月16日(日)〜25日(火)(必着)に、往復はがきにチーム名(1枚につき1チーム)・代表者の住所・氏名・電話番号・参加部門((1)〜(3)のいずれか)を記入し「〒181―8505市民総合体育館内・駅伝大会実行委員会事務局」へ申し込む。
※同一事務所・団体などで参加できるチーム数は各部門3チームまでとし、募集定数を超えた場合は抽選。なお、中学生の部を除き、前回の入賞チームにはシード権が認められます。
◆参加手続 事前申込の結果、参加できることになったチームは、12月10日(水)までに参加申込書に参加費2千円を添えて、スポーツ振興課(第二体育館)へ直接申し込む。
くわしくはスポーツ振興課Tel.内線3325、同実行委員会(体育協会内)Tel.43―2500へ。
■11月の屋内プール個人利用の時間変更について
個人使用の時間が変わります
金曜日と土曜日が通常の時間帯と異なりますのでご注意ください。
◆金曜日 午前11時30分〜午後9時
◆土曜日 午前11時30分〜午後6時30分
↓スポーツ振興課Tel.内線3327
■水泳ワンポイントレッスンとアクアフィットネス
いずれも第二体育館内屋内プールで。
◆水泳ワンポイントレッスン 11月2日・9日・16日・23日の日曜日午後2時〜4時。
◆アクアフィットネス 11月6日・13日・20日・27日の木曜日午後2時からと午後3時から。
▼いずれも当日、直接会場へ。
↓スポーツ振興課Tel.内線3327
■連コミスポーツ塾「市内歩こう会」
秋まっさかりの井の頭公園内でウォークラリー。対象は在勤・在学を含む市民(未就学児は保護者同伴)。
▽11月15日(土)(小雨決行)午前8時30分、ジブリ美術館東側あずまや集合、午前11時30分解散予定。帽子、タオル、飲み物持参、歩きやすい服装、靴で。
▼11月12日(水)までにスポーツ振興課Tel.内線3327へ直接または電話で申し込む。当日参加可。
※雨天時の実施の可否は、当日午前7時30分以降に同課へ。
■卓球教室
■卓球教室
三鷹市体育協会主催、卓球連盟主管。対象は在勤・在学を含む小学生以上の市民。
▽11月15日(土)午前10時〜11時30分、第二体育館で。ラケット、体育館履き持参。参加費大人300円、中学生以下200円。
▼当日、直接会場へ。
↓新関宅Tel.49―0718
■アーチェリー初心者講習会
三鷹市体育協会主催。対象は在勤・在学を含む16歳以上の市民。
▽11月9日〜30日の毎週日曜日(全4回)午前9時30分〜11時30分、第二体育館和洋弓場で。受講料1千円。
▼当日午前9時20分までに直接会場へ。
↓田居宅Tel.43―2211
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり