緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2002年12月15日6面

■1〜3月生まれの方の基本健診受付開始

基本健康診査(一般健康診査・若年健康診査・成人歯科健康診査・特別精密健康診査)は、誕生月によって受診期間が分かれています。
今年度から5年間にわたり、各年度に40・45・50・55・60・65・70歳を迎える方は、希望により肝炎検査(B・C型)を受けることもできます(血液検査の1項目として行います)。この機会にぜひ基本健康診査を受診しましょう。
1〜3月生まれの方の申込受付を開始します。受診期間は平成15年1月4日(土)〜3月15日(土)です。
▼12月16日(月)から総合保健センターTel.46―3254へ申し込む。12月下旬に受診票などを送付します。
※次の方には12月下旬に市から受診票を送付しますので、申し込みは不要です。(1)今年度40・50・60歳を迎える方(特別精密健康診査対象)、(2)今年度45・55・65・70歳を迎える方(一般健康診査〈肝炎検査含む〉対象)、(3)これ以外の41歳以上で三鷹市国民健康保険加入の方と、66歳以上の方(一般健康診査対象)


■新しいマル親乳医療証を郵送します

平成15年1月1日から使用する新しい(親)医療証(桃色)を12月末までにご自宅へ郵送します。
現在使用中の旧医療証(藤色)は平成15年1月1日以降使用できなくなりますので、子育て支援室(市役所4階41番窓口)に設置の回収箱へ直接または郵送で返却してください。

■(親)医療証
医療機関にかかる際に健康保険証と一緒に提示すると、保険診療の自己負担分の全部または一部が無料になります。(親)医療証の交付を受けるには申請が必要です。
◆対象者
(1)離婚や死別などの理由でひとり親家庭であるか、親が重度の障害を持つ児童で、18歳に達する日以降最初の3月31日(中度以上の障害を持つ方は20歳の誕生日の前日)までの方、(2)(1)の児童を養育している父、母、養育者。
◆要件
(1)健康保険に加入していること(生活保護受給者、児童福祉施設〈保育園を除く〉入所者を除く)、(2)所得が別表(1)の制限内であること。
※平成15年1月1日から制度が改正され、(1)所得制限額が引き上げられます。(2)請求者が父親または母親の場合、前配偶者からの養育費の8割を所得として扱います。また、寡婦控除、寡婦特別加算、寡夫控除はなくなります(別表(2)参照)。
▼(1)印鑑、(2)健康保険証、(3)戸籍謄本(児童扶養手当を受給している方は、手当証書を持参すれば省略可)、(4)平成14年度所得証明書および課税状況の証明書(平成14年1月1日以降に三鷹市に転入した方のみ)をお持ちのうえ、子育て支援室へ申し込む。
※(親)医療証以外にも、児童扶養手当、児童育成手当などの制度があります。
くわしくは同室Tel.内線2678へ。


■医師会コラム「性感染症(STD)(4)」

―ガードネレラ膣炎―

 帯下(オリモノ)の臭いが気になると訴えて、婦人科を受診される方が時々あります。原因はいくつか考えられるのですが、今回はそのうちの一つであるガードネレラ膣炎について説明します。初めて聞く病名だという方も多いと思いますが、日常の外来診療ではよくみかけます。
ガードネレラ膣炎はガードネレラ菌の感染によって起こる性感染症の一つです。症状はほかのSTDに比べると穏やかで、たとえば痒みについてもあまり訴えがありません。帯下の量も、少量のものから多量のものまでさまざまです。それではなぜ異常に気づくかといえば、ほとんどがその不快臭です。実際に患者さんは「生臭いような」「ムッとするような」あるいは「腐敗したような」、と表現することがしばしばです。女性にはこのような症状が出ますが、ガードネレラ菌に感染しても男性には全く症状が現われません。
ガードネレラ膣炎の診断は、膣分泌物を顕微鏡で調べることによって比較的容易につけられます。異常な顆粒をもった、少しくずれたような細胞が多数認められますので、これによって分かるのです。膣分泌物を培養することによってもこの菌を検出することができます。
治療は主として抗生物質の内服で行いますが、膣座薬を使うこともあります。治療の効果は良いのですが、問題は再発しやすいことです。これは前述のように、男性には全く症状が無いため、パートナーの治療が不十分となり再発を繰り返すことになるのです。
以上、簡単に説明しましたが、このガードネレラ膣炎はSTDの中では異色の存在といえます。膣炎といっても明らかな炎症像が無く、放置しておいても特別に悪い結果をもたらすこともないというところです。また、これについての研究や報告が少ないためどのくらいの人が感染しているのかもはっきりしません。これからの問題なのかもしれません。
(三鷹市医師会)


■こもれびほっとサークル「新春お食事会」

NPO法人こもれびでは市と提携して、おおむね65歳以上の高齢者の方と一緒に、毎月さまざまな活動を行っています。1月は井の頭公園近くのレストランで「お食事会」。新年を楽しいお食事で迎えましょう。ぜひ、参加ください。
▽平成15年1月16日(木)午前11時30分から。参加費3千500円程度(実費)。
▼12月16日(月)午前9時からこもれび事務局Tel.42―4469へ申し込む。先着10人。くわしくはお問い合わせを。


■国保だより 医療費のお知らせ

「医療費のお知らせ」を送付します

 国民健康保険に加入している世帯主の方に、1月6日(月)に「医療費のお知らせ」をお送りします。これは医療機関などからの請求に基づき、今年9月に受診した方の名前、医療費の総額(10割分)、医療機関などの名称および食事療養費の全額を記載したものです。接骨院については、今年10月に市が接骨院から請求を受けたものが対象です。
このお知らせは、健康や医療、保健事業について認識を深めていただく参考としてお送りするものです(手続きなどを取る必要はありません)。
保険課Tel.内線2388


■北野ハピネスセンター有償・介助ボランティア募集

三鷹市北野ハピネスセンターは、心身に障害がある方が自発性や社会性を身につけ、家庭や地域社会でよりよい生活を送ることができるために、創作的活動や機能訓練、日常生活訓練などを行う通所施設です。
同センターは、指導員の補助、心身障害者・児の訓練(散歩など)・介護(昼食の介助など)などをしていただく多くのボランティア介助者(有償)のみなさんに支えられています。
介助者は活動可能な時間帯と曜日をあらかじめ登録していただき、必要に応じてセンターがお願いします。新しい利用者を迎える新年度に向けて、介助者の追加募集を行いますので、ぜひ協力をお願いします。
◆活動日
月〜金曜日(祝日を除く)の(1)午前9時30分〜午後1時、(2)午前11時〜午後1時、(3)正午〜午後2時、(4)正午〜午後3時30分。
◆謝礼(1日)
(1)3千円、(2)2千円、(3)2千円、(4)3千円
▼同センターTel.48―6331・Fax.43―0304へ申し込む。後日面談(履歴書持参)。くわしくはお問い合わせください。


■精神保健相談

専門医と保健師による個別相談。
◆一般精神保健相談=1月8日(水)・16日(木)・20日(月)・21日(火)
◆老人保健相談=1月6日(月)
◆思春期相談=1月15日(水)
◆アルコールクリニック=1月28日(火)
▼いずれも事前に同保健所保健サービス課Tel.54―2161へ申し込む。相談時間は午後2時〜4時。相談場所が武蔵野、三鷹と分かれることがありますので、必ず場所をご確認ください。
※相談日以外でも保健師が相談に応じます。


■言葉の遅れ・運動の遅れの療育相談

対象は就学前のお子さんと保護者。担当医は東大和療育センター小児神経科医師の西條晴美さん。
▽平成15年1月23日(木)午後1時30分〜4時、三鷹武蔵野保健所で。
▼事前に同保健所保健指導係Tel.54―2161へ申し込む。


■夜間精神保健電話相談

こころに関する悩みや問題について、保健師が夜間に電話による相談に応じています。
▽平日の午後5時30分〜8時、専用電話Tel.54―2162


■あたたかい善意

(市の社会福祉のために)

◇11万2千490円 東京むさし農業協同組合三鷹緑化センター出店者会
◇2万3千198円 東京むさし農業協同組合三鷹地区青壮年部


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)