緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2002年10月20日6面

■読書週間「自分が変わる、世界が変わる、本との出合い」

10月27日(日)〜11月9日(土)は読書週間
「自分が変わる、世界が変わる、本との出会い」

 市立図書館では、市民生活に密着した図書館をめざして、さまざまな活動を行っています。今年の読書週間には楽しいおはなし会や人形劇などを開催します。
▼いずれも当日、直接会場へ。
三鷹図書館(本館)Tel.43―9151・東部図書館Tel.49―3851・西部図書館Tel.33―1311・駅前図書館Tel.71―0035


■ハロウィンパーティー

お化けや魔法使いや…自分の好きな仮装をして、みんなで街の人たちをびっくりさせちゃおう! 仮装コンテストもします。
▽10月30日(水)午後2時30分〜4時30分、西児童館で。
▼当日、直接会場へ。
※10月26日(土)午後2時から30日(当日)午後2時までの開館時間中に、同館で衣装作りができます。
西児童館Tel.31―6039


■東児童館スポーツウィーク

いろいろなスポーツに挑戦しよう。すべての種目に参加するとパーフェクト賞がもらえます。
◆イーポンうんどうかい 
「回転いすレース」「お茶くみレース」など楽しい種目が一杯。
▽10月23日(水)午後3時〜4時30分
◆フラフープタイムトライアル
今年もめざせ30分!
▽10月24日(木)〜29日(火)(27日(日)は除く)午後3時30分〜4時30分
◆トランポリンの日
▽10月24日(木)午後3時30分〜4時30分
◆ローラースケートの日
ローラーブレードなど自分の物を持ってきてもいいよ。
▽10月25日(金)午後3時30分〜4時30分
◆一輪車教室
▽10月26日(土)午後3時〜4時30分
◆PK合戦
3人でチームを作ってめざせ優勝!
▽10月28日(月)午後3時30分〜4時30分
◆勝ち抜き相撲
勝った人には遊・友・YOUクラブから素敵な賞品がもらえるよ。
▽10月29日(火)午後3時30分〜4時30分
▼いずれも当日、直接会場へ。
東児童館Tel.44―2150


■東児童館クラブ発表会

東児童館のキッズダンスクラブ・子ども劇クラブの発表会です。水曜文庫のみなさんによるお話会とスポーツウィークの表彰式も行います。
▽10月30日(水)午後3時30分〜4時30分、同館で。
▼当日、直接会場へ。
同館Tel.44―2150


■一輪車教室

乗れない子も、レベルアップしたい子も集まれ。講師は元世界チャンピオンの成田貴子さん。
▽10月26日・11月2日の土曜日午後3時〜4時30分、東児童館で。持っている人は自分の一輪車を持参。動きやすい服装(サンダル・スカート不可)で。
▼当日、直接会場へ。
同館Tel.44―2150


■中・高生ホームページ作成講座

児童館のホームページを作りながら、自分の好きな画像を取り入れたり、実際にインターネット上に載せたりしてみよう。
▽11月9日・16日の土曜日午後1時〜5時、東児童館で。基礎から応用まで、シニアSOHOホームページ講座主任講師の久保律子さんが丁寧に教えてくれます。平成15年1月にも1回フォローアップ講座を開設予定。
▼電話、またはファクスに講座名・名前・学年(年齢)・電話番号を記入し同館へ申し込む。定員6人。
同館Tel.44―2150・Fax.46―7070


■第9回駅前コミュニティまつり

三鷹駅周辺住民協議会主催。
▽10月26日(土)・27日(日)午前10時〜午後4時(27日は3時まで)、三鷹駅前コミュニティセンターで。
◇三鷹囃子=26日(土)午前11時〜正午。 
◇カラオケ大会=26日(土)午後1時〜3時30分。
◇楽しい親子実験教室=27日(日)午前10時30分〜午後0時30分。講師は、ガリレオ工房の白数哲久さん。
◇大道芸=27日(日)午後1時〜3時30分。シルクマジック、南京たますだれ、バナナのたたき売り。
◇科学工作教室「葉っぱのしおりづくり」=26日(土)午後1時〜3時、27日(日)午前10時〜正午。「万華鏡づくり」=26日(土)午前10時〜正午、27日(日)午後1時〜3時。低学年の方も作れます。
◇作品展・我楽多市・模擬店など
▼当日、直接会場へ。
同センターTel.71―0025(月曜日休館)


■平和写真展と講演会「勇気の人〜杉原千畝」

三鷹駅周辺住民協議会主催。6千人のユダヤ人の命を助けた日本人外交官杉原千畝の業績を伝えます。
◇写真展=10月22日(火)〜11月9日(土)、三鷹駅前コミュニティセンター1階展示コーナーで。関係図書の販売もあり。
◇記念講演会=11月9日(土)午後1時30分〜3時、同センター地下1階大会議室で。講師は、武蔵野女子大学教授の杉原誠四郎さん。
▼当日、直接会場へ。講演会は先着140人。
同センターTel.71―0025(月曜日休館)


■施設見学会 国立天文台・野辺山の施設見学

三鷹駅周辺住民協議会主催。対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)。
▽11月10日(日)午前7時、三鷹駅南口出発(観光バス利用、雨天決行)。参加費1千200円(食事代など)。
▼10月25日(金)までに、三鷹駅前コミュニティセンターTel.71―0025(月曜日休館)へ直接または電話で申し込む。
先着45人。


■みたかの伝承遊び講座〜竹とんぼを作って遊ぼう

簡単な工具を使い、昔懐かしい竹とんぼを作ります。日本の伝承遊び「竹とんぼ」の奥深さに触れてみませんか。
対象は小学生とその保護者。
▽11月16日(土)午後2時〜4時、社会教育会館で。講師は、駅前コミュニティセンター自主グループ「クラフト工房」のみなさん。教材費200円。
▼10月21日(月)〜25日(金)の午前9時30分〜午後5時に、社会教育会館Tel.49―2521へ申し込む。定員12組(定員を超えた場合は抽選)。


■新中いきいき大学講演会

講演「介護保険制度の
その後―現場からの報告」

 新川中原住民協議会の高齢者対象講座。三鷹の介護保険の現状について。
▽11月10日(日)午後1時30分〜3時、新川中原コミュニティセンターで。講師は、三鷹市高齢者センター「いちょう苑」所長の高橋睦さん。
▼同センターTel.49―6568(月曜日休館)へ電話で申し込む。先着20人。


■市民大学総合コース一般公開講座

◇観光局から見たドイツの素顔〜人に優しい国ってホント?〜
▽10月25日(金)午前10時〜正午、同館で。講師は、ドイツ観光局マーケティング局長の坂田史男さん。
◇アラビアンナイトの世界〜中近東の自然・人々・遺跡〜
▽10月26日(土)午前10時〜正午、同館で。講師は、中近東文化センター研究員の岡野智彦さん。
▼いずれも当日、直接会場へ。先着各80人。
社会教育会館Tel.49―2521


■市民文芸(短歌)

三鷹短歌会9月の秀歌

(選と評) 金田 義直

二、三人の声駆けて行く窓の外盆踊りの唄風に乗りくる        浅野 寿子
【評】「駆ける」は「掛ける」の誤りではない。話声までもが駆け急いでいるように聞こえたのだろう。下の句の平凡さを救っている。
 
法師蝉秋立つ庭に啼き初めてわが耳鳴りと紛ふひととき        横尾えり子
【評】常の耳鳴りといささか違う響と感じても、それが法師蝉の声と聞き分けられない切なさを、表面に出さずに大らかに詠っているのがよい。
 
嵐去り青空高く澄み渡り頬にやさしく秋風香る            大平 牧子
【評】頬を撫でていく風に秋の香を感じとっている作者。上の句は常套的だが爽快さを感じさせてくれる。
 
ポーチュラカ色とりどりに咲き揃ひ陽ざしをうけてあたり明るし    花輪 明子
【評】最近、外国名の花が多くなった。図鑑によると、この花はスベリヒユ科の植物。マツバボタンに似たものであるらしい。辺りだけでなく、作者の心も晴ればれとしているのだ。
 
噴水が光を孕み八方に散るまぶしさよ涼のひととき          金井美恵子
【評】作者の「涼」の発見。噴水の情景を素直に詠むことによって、涼しさが読み手にまで伝わって来る。
 
伊賀焼の「御飯土鍋」で蘇る薪ひとくべの竈の味が          大平 光子
【評】薪で炊いた御飯はおいしい。そのおいしさを蘇らせてくれた「御飯土鍋」はガス炊きながら、なかなかの優れ物。「薪ひとくべの竈の味」とは言い得て妙。


■青少年体験学習講座〜親子天文学教室

空気の澄んだ冬を迎えるこの時期に天体の話を聞いたり、天体観望をして楽しみませんか。対象は小学生の親子。
▽(1)Aコース=11月6日(水)午後3時30分〜5時30分、東社会教育会館で・11月9日(土)午後4時30分〜6時30分、国立天文台で(全2回)。(2)Bコース=12月4日(水)午後3時30分〜5時30分、東社会教育会館で・12月7日(土)午後4時30分〜6時30分、国立天文台で(全2回)。
▼10月21日(月)〜25日(金)の午前9時30分〜午後5時に、東社会教育会館Tel.46―0408へ申し込む。定員は各コース親子12組24人(定員を超えた場合は抽選)。


■パソコン講座

対象は、16歳以上の市民で、全回受講できて、マウス・キーボードを自在に扱える方。
◆パソコンで作る家計簿 市販のソフトでは整理しにくいわが家の家計。この際、自分で作りませんか。使用ソフト「エクセル」。
▽11月11日(月)〜15日(金)(13日(水)を除く、全4回)午後2時〜4時。
◆パソコンで作る年賀状 いよいよ季節到来。今年こそパソコンで年賀状を作ろうという方のための講座です。使用ソフト「ディジー金筆」。
▽Aコース=11月11日(月)・12日(火)(全2回)、Bコース=11月14日(木)・15日(金)(全2回)。いずれも午後6時30分〜8時30分。
いずれも会場は社会教育会館、教材費2千円。
▼10月21日(月)〜25日(金)午前9時30分〜午後5時に、社会教育会館Tel.49―2521へ電話または直接申し込む。定員各20人(定員を超えた場合は抽選)。


■パソコン教室

三鷹駅周辺住民協議会主催。パソコンの初歩からインターネットまで。対象はパソコン初心者の市民の方。
▽11月12日(火)〜15日(金)(全4回)午後6時30分〜8時30分、三鷹駅前コミュニティセンターで。教材費1千500円。
▼10月30日(水)までに、往復はがきで申し込む。定員20人(定員を超えた場合は抽選)。くわしくは同センターTel.71―0025(月曜日休館)へ。


■講演会「食品の表示について」

大沢住民協議会主催。今、食品の問題が多発する中、正しい知識と情報で賢い消費者を目指しましょう。
▽10月23日(水)午後1時30分〜3時30分、大沢コミュニティセンターで。講師は、佐藤典子さん。
▼当日、直接会場へ。
同センターTel.32―6986(火曜日休館)


■ドライフラワーアレンジ

三鷹市西部地区住民協議会と西社会教育会館の連携事業。
▽11月12・26日、12月3・10日の火曜日(全4回)午前10時〜正午、井口コミュニティセンターで。参加費6千円。
▼10月30日(水)までに、同センターTel.32―7141へ直接または電話で申し込む。定員20人(定員を超えた場合は抽選)。
※完成見本は、同センター玄関ホールに展示中。


■箱根みたか荘の利用案内

平成15年1月分(正月の利用も含む)の抽選申し込みは、11月1日〜7日(消印有効)となります。
◇10・11月の空室状況
10月15日現在、10月25・29〜31日、11月1・4〜8・10・11・14・15・17・18・20〜22・24〜30日に空室があります。3泊4日を限度にご利用の3日前まで市民課へ直接お申し込みください。
◇申込方法
◆抽選申込
利用月の2カ月前の1〜7日(消印有効)に所定のはがきを市民課へ郵送または持参してください。2泊3日を限度に申し込みできます(洋室は抽選対象外)。
◆洋室の優先申込
障害者手帳か愛の手帳をお持ちの方が洋室を利用する場合、3カ月前の1日から(それ以外の利用は2カ月前の20日から)市民課へ直接申し込む。
◆1人利用
1カ月前の1日から市民課へ直接申し込む。
※申し込みは初日が休日の場合、翌日から受け付けます。

◇使用料(1泊2食付)
一般室(和室)の使用料は、大人6千500円、小学生5千円、3歳以上2千600円です。70歳以上の方、障害者手帳や愛の手帳などをお持ちの方は、年度内1回(1日分)に限り利用助成が受けられます。申し込みの際、助成対象者それぞれのご印鑑をお持ちください。
市民課Tel.内線2323


■市民文芸(俳句)

三鷹俳句会9月の秀句

(選者=井上 弘・飯田六斗)

母子馬寄り添ふ馬柵の秋桜  牧  文子
 
廃村の棚田下りくる赤とんぼ 小泉 秀夫
 
肩書の取れて身軽や敬老日  板橋クラ子
 
娘のジーンズ破れ目に集ふ秋の風 南  みち
 
供華もなき遊女の墓の赤とんぼ 浅沼仁美子
 
鈴虫の集きの中や義父の通夜 大久保英一
 
籠の虫鳴けば次々売れにけり 大和谷慈子
 
注連縄の弛ぶ町筋露しぐれ  田中 淑子
 
かけ違ふボタン一つや虫の声 岡田 幸子
 
石畳音なく踏みて朝の露   根岸  操
 
さまになる幼の身形阿波踊  寺岡美由き
 
秋の蚊は深夜放送聴く耳朶に 高見  勝
 
ねこじやらし皿一枚の昼餉かな 拝司 園子
 
老猫のどたりどたりと残暑かな 小木曽貞子
 
新米を炊きて夫の忌修しけり 大竹ハル子
 
水音の水音さびしと木の実落つ 久ヶ谷幸子
 
白粉花の真白に浮かぶ夕べかな 佐野みさを
 
牛小舎の傾ぶくままに萩の花 田中 源賛
 
頬杖の先に声のみちちろ虫  根岸 敏三
 
蓑虫の揺れつつ覗く大宇宙  光法 良子
 
礎石守るすずかけ秋の威をもてり 二見 コト


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)