緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2002年4月21日11面

■国立天文台の建物が国登録有形文化財に

国立天文台には、大正デモクラシーの自由な雰囲気が表現された建築として、全国的にも希少な大正期の洋風建築が点在しています。平成10年7月には、太陽分光写真儀室(アインシュタイン塔)が市内で初めて、国有形文化財に登録されましたが、新たに2月14日付けで、大赤道儀室と第一赤道儀室が どちらも「再現することが容易でないもの」との登録基準で国有形文化財に登録されました。
◆大赤道儀室(写真(1)(2))
大正15年に建設された大赤道儀室は、屈折望遠鏡としては日本最大口径の65センチのカール・ツァイス社製屈折望遠鏡を収めていることで著名です。ドームの内側は木製で、船底を作る技術を持った造船所の技師の支援を受けて作ったと言われています。また、外壁には、小さなアーチを繰り返すロンバルト帯という装飾をもっています。
この建物は、昨年の4月から、「国立天文台歴史館」としてリニューアルオープンしました。内部は、国立天文台の歴史などがわかる展示施設となっています。
◆第一赤道儀室(写真(3))
国立天文台で最古の建物である大正10年に建設された第一赤道儀室は、円筒形の建物のまわりにベランダが付けられており、左右対称の美しい外観が特徴です。
【公開日時】
国登録有形文化財の3つの建造物は、いずれも常時公開しています(太陽分光写真儀室は外観のみ)。
時間は午前10時〜午後5時(10月〜3月は午後4時まで)。事前申し込み不要。
※なお、太陽分光写真儀室は、雑誌「建築東京」((社)東京建築士会)において、20世紀東京の建築遺産50選に、歴史的建造物では、多摩地域で唯一選ばれました。
生涯学習課Tel.内線3314

 ※登録有形文化財
国と地方公共団体の指定文化財以外に建造物を対象に建築後50年を経過している建造物で、保存および活用のための措置が特に必要とされるものを幅広く登録し、緩やかな保護措置を講じることで、所有者の自主的な保護に期待する制度です。あらかじめ市の意見が必要とされており、市としても登録を推薦してきました。


■遺跡調査会ホームページができました

名づけて「みたか遺跡展示室」。遺跡からみた三鷹の歴史をたどる「常設展示室」、珍しい遺物を紹介する「特別展示室」のほか、「情報検索室」「速報展示室」などもあり、「企画展示室」では豊富な画像と解説で三鷹で出土した縄文土器の数々を展示しています。
http://www.mitaka-iseki.jp
※三鷹市ホームページのリンク集にも載っています。
三鷹市遺跡調査会Tel.48−9454


■新シリーズ「今学校で」

いよいよ4月から、小中学校で完全学校週5日制が始まり、新学習指導要領が実施されました。毎週土曜日が休みになるとともに、各教科の内容が厳選されて3割程度少なくなり、「総合的な学習の時間」が導入されるなど、教育内容が大きく変わります。
三鷹市公立学校PTA連合会では、昨年10月に市内の小中学校の保護者を対象に、学校週5日制に関するアンケート(小学3・5年と中学2年生の保護者・回答者数1千812人)を実施しました。
「完全5日制になることで不安や心配を感じることがありますか?」の問いに、「ある」と答えた人は69%に及んでいます。その内容は、「授業の時間が減る(学力の低下の心配)」59%、「学校行事に親が参加しにくくなる」18%、「仕事があるので子どもだけになる」12%などでした。
調査にあたった同連合会調査研究委員会の高橋知子さんは、「『学力の低下が心配されている今、なんで5日制なのか』という声が多い一方で、『こんな世の中だからこそ、子どもにもっとゆとりが必要』という意見もあり、保護者のとまどいや不安が感じられました」と、話しています。
今、市教育委員会指導室には、市立15小学校・7中学校のそれぞれから、平成14年度の教育内容や活動計画を報告する冊子が続々と届いています。教科別・学年別に1年間の指導計画や評価の観点・方法などをまとめたもので、各校が創意工夫する「総合的な学習の時間」のテーマや進め方、学力向上のためのさまざまな取り組みも記されています。
市内の小中学校では今年度、どんな取り組みが行われていくのか――このシリーズではこれから、各学校での取り組みや子どもたちの様子、学校と地域による新たな試みなどを紹介していきます。
◆ご要望・ご意見を募集
このシリーズへのご要望やご意見、取り上げてほしい内容や地域での取り組みなどをお知らせください。あて先=「〒181―8555三鷹市役所広報課」Fax.76―2490・Eメールkouhou@city.mitaka.lg.jp


■男女平等行動計画検討市民会議

男女平等行動計画(仮称)策定に向けた市民会議メンバーを募集します

 市では、平成14年度に男女平等行動計画(仮称)を新しく策定する予定です。
この計画は、このほど策定された「第3次三鷹市基本計画」に盛り込まれた施策を具体的に推進していくためのものです。また、男女共同参画社会の実現を21世紀のわが国の社会を決定する最重要課題と位置付けて、先に制定された「男女共同参画社会基本法」に基づき、市が男女平等施策を具体的に展開するためのものでもあります。
策定にあたっては、市と市民との協働によって、よりよい行動計画を策定していくため、学識者、市民、関係団体の推薦者など15人程度で構成する市民会議を設けて、その内容を議論していただきます。
そのため、次のとおり市民会 議メンバーを公募しますので、ふるってご参加ください。
◆募集人数
6人
◆募集資格
三鷹市在住、在勤、在学の満18歳以上の方で、計画策定までの期間中、原則として平日夜間の会議に出席できる方(保育あり)。
▼5月7日(火)(必着)までに、はがき・電話・ファクス・Eメールで、(1)氏名・(2)住所・(3)電話番号・(4)職業・(5)年齢・(6)応募動機を記入し「〒181―8555三鷹市役所企画経営室」Tel.内線2115・Fax.48―1419・Eメールkikaku@city.mitaka.lg.jpへ申し込む(応募者多数の場合は、選考により決定)。なお、詳細は、メンバー決定後に追ってお知らせします。


■コーヒー入れて配布中

第26号配布中
男たちの肖像2002  〜仕事だけじゃない人生

 女性問題を考えるコミュニケーション誌「コーヒー入れて!」第26号が発行されました。今回の特集テーマは、「男たちの肖像2002〜仕事だけじゃない人生」。
育児休暇や介護休暇を取得した男性たちや、商社マンとして活躍後リタイヤして地域活動に貢献する男性に、その声を取材しました。
また、大阪にあるメンズセンター運営委員長の中村彰さんのアドバイスや、林望さんの「趣味と職業」なども紹介しています。
「コーヒー入れて!」第26号は、図書館、各市政窓口、社会教育会館、芸術文化センター、美術ギャラリー、各コミュニティセンターなどで配布中です。
企画経営室Tel.内線2115


■女性問題懇談会活動報告会

三鷹市女性問題懇談会主催。
市民の立場から「三鷹市女性行動計画」を積極的に推進し、市と協働して男女平等社会の実現のために活動している同会の1年間の活動内容について報告します。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
▽4月27日(土)午後1時30分〜2時30分、女性交流室(中央通りタウンプラザ4階)で。
▼当日、直接会場へ。
企画経営室Tel.内線2115


■憲法週間行事

バイオリニスト 川畠成道さんのトーク&コンサート

 東京都・東京法務局・東京都人権擁護委員連合会・小平市が主催。
▽5月7日(火)午後1時30分〜4時20分、小平市民文化会館(ルネこだいら・西武新宿線小平駅南口徒歩3分)で。内容は人権啓発映画「泣いて笑って涙して ポコァポコ」、バイオリニスト川畠成道さんのトーク&コンサート。
▼当日、午前11時から整理券配布。先着700人。
東京都総務局人権部Tel.03―5388―2588


■ジュニアリーダー講習会

対象は市内の小学5・6年生。ゲームやグループ・キャンプなどを通して、学校や地域での活動に役立つ知識や技術を身につける講習会です。
▽日程・内容は別表のとおり。いずれも午後2時〜4時、教育センターで。
▼4月22日(月)〜30日(火)(土・日曜日、祝日と正午〜午後1時を除く)に、所定の申込書に記入し、教育委員会生涯学習課(教育センター2階)へ直接申し込む。定員25人(定員を超えた場合は抽選)。
※市立小学校は、学校から申込書が配布されています。
生涯学習課Tel.内線3361


■カペラの会に入りませんか

中学生・高校生集まれ!

 カペラの会では、ボランティアとして、児童館や子どもたちを対象とする市主催の事業のお手伝いをしています。また、独自の企画・研修会も行っています。現在、中学生や高校生の会員を募集中です。
◆主な協力事業 三鷹市・矢吹町子ども交流会、児童館夏祭り・冬祭り、児童館キャンプ、ドッジボール大会など。
くわしくは生涯学習課Tel.内線3313へ。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)