緑と水の公園都市 三鷹市
このページはみたかの教育のバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

みたかの教育 2007年11月25日1面

■第39回三鷹市社会教育会館のつどい

地域の和 笑顔の交流 ときめく出会い

12月1日(土)午前10時〜午後5時・2日(日)午前10時〜午後4時

 三鷹市では、市民参加と協働によるまちづくりをめざしています。市民のみなさんの生涯学習活動への参加を通して、まちづくりの課題を学習し、まちづくりを推進する地域の「人財」を育成したいと考えています。

 社会教育会館では、市民のみなさんの主体的な生涯学習活動を支援するため、自主グループ活動や主催講座で学んだことを発表する場として、「三鷹市社会教育会館のつどい」を12月1日(土)・2日(日)に開催します。

  「つどい」を実施するにあたっては、今年の9月から、自主グループや講座受講生の方々との協働作業による企画実行委員会で協議を重ねてきました。

  市民の方々に日頃の学習の成果を見ていただくとともに、地域交流の場として、さらに多くの方々の生涯学習への参加の機会となるよう期待しています。

  地域社会へ参加する第一歩は、生涯学習活動から始めることをお勧めします。どうぞみなさんお誘いあって、社会教育会館にお越しください。

 第39回を迎える今年の「つどい」は、特別講演会として、「わざわいも さいわいも〜言葉と暮らしを考えて〜」をテーマに、絵本作家で詩人・エッセイストのアーサー・ビナードさんにお話していただきます。

 参加団体による各種作品の展示、演技発表、模擬店、お楽しみイベントなど催し物が盛りだくさんです。お子様向けイベントも用意しています。どうぞ楽しいひと時をお過ごしください。

 今年も東西児童館や、むらさき子どもひろばの子どもたちが、4階講堂で演技発表を行います。元気いっぱいの子どもたちのパワーをもらいに、あなたも社会教育会館にきてみませんか。

 グループ演技発表(4階講堂)
112月1日(土)
健美操、ダンス、手話、民謡、コーラス、朗読、フラダンス
112月2日(日)
合奏、手話コーラス、タップダンス、コカリナ、講談、中高生ダンス、二胡、フラダンス、日本舞踊、新舞踊

 作品展示
陶芸・木工・漢詩・洋服・レカンフラワー・押し花・写真などの各種作品・図書・読み聞かせ絵本・総合コースほか、主催講座・自主グループ・保育室活動紹介ほか

 模擬店
軽食(カレー、赤飯、うどん、どら焼きほか)・喫茶(コーヒー、ぜんざいほか)・手作り雑貨・陶芸作品・葉牡丹ほか

 お楽しみイベント
112月1日(土)
▽3D体験シアター「飛び出す映像」
▽こども科学あそびコーナー
▽健康測定コーナー
▽図書・読み聞かせ絵本コーナー
▽ステンシルカード・ビーズブレスレットづくり
▽折り紙であそぼう
▽名刺・シールづくり
▽押し花・ネイチャープリント体験コーナー
▽わくわくクラフトコーナー
◆生涯学習相談窓口開設(午前10時〜午後4時、ただし、正午〜午後1時はのぞく)

112月2日(日)
▽健康測定コーナー
▽図書館読み聞かせ絵本コーナー
▽ステンシルカード・ビーズブレスレットづくり
▽折り紙であそぼう
▽名刺・シールづくり
▽押し花・ネイチャープリント体験コーナー
▽わくわくクラフトコーナー
▽わらべうたあそびコーナー

[問]社会教育会館 下連雀6-13-13
TEL49-2521
市のホームページでも紹介しています([HP]https://www.city.mitaka.lg.jp)。
※お車でのご来館はできません。

参加グループ
・三鷹漢詩愛好会
・民謡むつみ会
・三鷹市身体障害者福祉協会
・三鷹・高齢社会をよくする会
・劇団がらんどう
・鷹身協民謡部
・子育て支援サークル「マムズ&キッズ」
・陶芸利用者団体連絡会
・キッズクラブ
・スワンの会
・ベッセルスポーツクラブフラダンス部
・鶴の会
・三鷹サタデー学級
・もくもくぽっぽ
・なんでもあそぼう会
・社会教育会館利用者連絡会
・生ごみを土に返して活かす会
・三鷹講談会
・葉文会
・フォト連雀
・北多摩中央医療生協三鷹ブロック
・三鷹市女性問題懇談会
・コカリナ木の精
・三鷹中国語愛好会
・グループ情報の会
・おいしい会
・すずらんコーラス
・わらべうたの会 ひぃふぅみ
・洋裁教室の会
・三鷹ビデオ愛好会
・ハウオリ・フラ・レディス
・NPO法人子育てコンビニ
・東京都多摩地区生涯学習インストラクターの会三鷹支部
・科学あそびボランティア
・六小放課後地域子どもクラブ「ミックスハーブ」
・総合コースを考える会
・むらさき子どもひろば:キッズダンスクラブ、手話クラブ
・西児童館:コカリナクラブ、音楽クラブ、H1-D2
・東児童館:中高生ダンスクラブ

特別講演
「わざわいも さいわいも」〜言葉と暮らしを考えて〜

12月1日(土) 午後2時30分〜4時30分
社会教育会館4階講堂にて

1講師
絵本作家・詩人・エッセイスト
アーサー・ビナードさん

 17年前、表意文字の国で生活したいとの思いから来日され、現在は、俳句をたしなみ、落語愛好家であるアーサー・ビナードさん。三鷹近辺の街探検のエッセイを書いたご経験もあり、三鷹の風景を良くご存知です。

※先着100人。手話通訳付。
※保育をご希望の方は、11月27日(火)午後5時までに電話でお申し込みください(先着10人)。

※詳細はPDFをご覧ください。


■教育員会委員長コラム

楽しい子ども
教育委員会委員長  寺木 幸子

 十月から、教育委員二期目を拝受いたしました。教育の専門家以外の立場から委員をという事で、PTAの会長を受けていた私が選出されました。まずは門外漢の立場から、みなさんの現状をお聞きする事から始まった一期目でした。

 私が出席した最初の委員会の議案の中に、三鷹市小中一貫教育がありました。耳新しい言葉に戸惑い、さらに各学校での説明会は、なかなか厳しいものでした。ところが今では、にしみたか学園がスタートし、平成二十一年度までには市内の全中学校区が、小中一貫教育になる予定です。このように小中一貫教育を進める事ができましたのは、みなさんから深い思いがこもった貴重なご意見をいただけたからだと思います。

廣瀬正宜前委員長は、「一人ひとりを大切に」をモットーになさっていました。私はそれに「楽しい子ども」を加えさせていただきます。学校、家庭、地域が、一人ひとりを大切に見守って教育が行われたとき、個性豊かで楽しい気持ちを持てる子どもが育つ事でしょう。

 近年、多くのお父様方が学校へ足を向けてくださるようになりました。そして自分の子どもの事だけではなく、学校全体の事に目を向けてくださいます。このことは、コミュニティ・スクールを基盤とした小中一貫校発展の大きな推進力となっています。

 みなさんが学校に足を向けてくださり、そこに集まった人々が楽しみ、そしてそこで学ぶ子どもたちが「学校は楽しいな、先生も友達もみんな大好き。」といってくれるような学校を目指して、二期目を務めさせていただきます。

(教育委員会委員長関連記事は2面をご覧ください。)

※詳細はPDFをご覧ください。


▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)