緑と水の公園都市 三鷹市
このページはみたかの教育のバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

みたかの教育2022年4月17日1面

■令和4年度教育委員会の基本方針 

 2月に開催された教育委員会定例会で、令和4年度基本方針を決定しました。主な施策と予算の概要は2面で紹介します。

→総務課TEL29-9811

 教育委員会は、「三鷹市教育ビジョン2022(第2次改定)」などに基づき、子どもたちが「人間力」と「社会力」を主体的に発揮できるよう育むことを目指し、学校教育を推進します。子どもたちが自らの幸せな人生とよりよい社会を創造すること(ウェルビーイングの実現)や誰一人取り残さない一人ひとりを大切にする教育を進めるとともに、「学校3部制」の実現に向けて取り組みます。
 また、「三鷹市生涯学習プラン2022(第2次改定)」に基づき、市長部局との連携により、市民一人ひとりが、生涯を通して主体的に学習の機会を選択して学び、豊かな心を育み、学んだことを地域に返し、活動に活かしていくという「学びと活動の循環」の構築を目指します。

教育委員会の行政の基本目標
「いきいきと子どもが輝く教育・子育て支援のまちづくり」
「創造性と豊かさをひろげる生涯学習・文化のまちづくり」

「三鷹市教育ビジョン2022(第2次改定)」などの個別計画に加え、「当面の教育施策の推進に関する基本的な考え方」(下記キーワード参照)を踏まえ、次に掲げる7つの施策目標を柱に具体的な施策の推進に取り組みます。

7つの施策目標
1 地域とともに、協働する教育を進めます
2 小・中一貫した質の高い学校教育を推進します
3 学校の経営力と教員の力量を高め、特色ある学園・学校づくりを進めます
4 安全で快適な、充実した教育環境を整えます
5 地域をつなぐ拠点となる学校をつくります
6 市長部局との連携により、生涯学習の総合的な推進を図ります
7 地域の情報拠点としての図書館活動を推進します

人間力
基礎的な素養を身に付け、自立した一人の人間として考え判断し、豊かに力強く生きていくための総合的な力
社会力
社会とのかかわりをもち、社会の一員としての役割を果たしつつ、適切な人間関係を結び、共に生きていく力

キーワード
当面の教育施策の推進に関する基本的な考え方
 「三鷹のこれからの教育を考える研究会最終報告(令和3年8月)」での提言を受け、三鷹市における当面の教育施策の推進において考慮するべき事項を取りまとめたものです。学校教育の場において重点的に取り組む事項として、3つの視点を挙げています。
(1)個人と社会の幸せ(ウェルビーイング)の実現
(2)一人ひとりを大切にする教育の実現
(3)地域の共有地「コモンズ」としての学校、「学校3部制」の推進

「三鷹のこれからの教育を考える研究会最終報告」
「当面の教育施策の推進に関する基本的な考え方」
※二次元コードはPDFをご覧ください。


■教育委員会の活動について

 教育委員会では、毎月、定例会を開催し、基本方針の決定や規則の制定改廃などの議案について審議を行っています。また、学校訪問を実施し、学校経営・授業などに対し指導・助言を行うほか、学校の研究発表会や都内教育委員会相互の連絡会に出席するなど、学校の状況や教育行政をめぐる諸課題の把握に努めています。教育委員会の会議の開催予定や会議録は、市ホームページに掲載しています。

令和3年9月〜令和4年3月の主な審議案件と活動
9月
○三鷹市社会教育委員の委嘱
●市町村教育委員会オンライン協議会
●学校訪問(井口小学校)
10月
○令和3年度一般会計補正予算見積書に係る臨時代理の承認
●東京都市町村教育委員会連合会第1回研修会
●第1回総合教育会議
●学校訪問(南浦小学校)
11月
○当面の教育施策の推進に関する基本的な考え方(協議)
○三鷹市川上郷自然の村の指定管理者の指定の申出
○令和3年度一般会計補正予算見積書
●学校訪問(第二小学校)
●東京都市町村教育委員会連合会第4ブロック研修会
12月
○三鷹市いじめ問題対策協議会委員の委嘱
●学校訪問(第三中学校、第四中学校)
1月
○令和4年度一般会計予算見積書
●東京都市町村教育委員会連合会常任理事会・理事会・理事研修会
●学校訪問(第六小学校)
2月
○令和4年度基本方針の承認
○校長・副校長人事の内申
○学園長及び副学園長の指名(協議)
●東京都市町村教育委員会連合会第2回研修会
3月
○三鷹市小・中一貫教育校におけるコミュニティ・スクール委員会に関する規則の一部改正
○三鷹市教育委員会職員出勤状況記録整理規程の一部改正
○令和3年度一般会計補正予算見積書に係る臨時代理の承認
(○は会議の案件、●は会議以外の活動)

→総務課TEL29-9811


■教育委員コラム「チョーク&トーク」

教育委員会 委員
冨士道 正尋
(ふじみち まさひろ)

 皆さんは、学校の授業と言えばどのような風景を思い出されますか。学ばれていた年代にもよって、様々な風景が思い起こされることと思います。

 私の思い出す授業と言えば「黒板の前で先生が一方的に授業を進め、一定の説明が終わると、その説明の内容を黒板にまとめる。」という風景を思い出します。私の授業風景はこの「チョーク&トーク」に尽きると言っても過言ではありません。

 今年の1月、国は「教育データ利活用ロードマップ」を公表しました。これは、教育のデジタル化により、どのように教育の在り方が変わっていくのか、その道筋を中長期にわたり示したものです。キーワードは「誰もが、いつでもどこからでも、誰とでも、自分らしく学べる社会」です。

 これまでの「チョーク&トーク」の一斉型授業から、「個別最適な学び」への大きな転換点を見た思いがしました。

 誰でも、広く学べる点では、とても夢があり、様々な可能性を秘めた内容だと思います。

 一方、国の中央教育審議会は「令和の日本型学校教育」の中で、「個別最適な学び」と同時に「協働的な学び」を提唱しています。これは、同じ学年や学級はもとより、異なった学年間での学びや他の学校の子どもとの学び合いを通して、お互いの感性や考え方などに触れるとともに、様々な場面で具体的な体験を通して共に学ぶことなどの重要性を示しています。

 人は人と触れ合い、共感したり反発したり、様々な経験と失敗の中で多くのことを学んで成長していきます。

 「個別最適な学び」か「協働的な学び」か、どちらがいいのかという二者択一ではなく、それぞれの良い点をうまく組み合わせていく柔軟な発想と行動が必要だと考えます。

 三鷹の子どもたちが、それぞれの夢の実現に向けて日々努力し、やがて、三鷹市だけに止まらず、世界を舞台に活躍できる人財に育っていくことを期待して止みません。

※写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)