緑と水の公園都市 三鷹市
このページはみたかの教育のバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

みたかの教育2010年4月11日4面

■平成22年度市民大学講座を開講します

ともに学ぼう ともにつくろう 新年度受講生募集中

三鷹市社会教育会館

 さわやかな季節になってまいりました。あなたの学びを地域に活かす社会教育会館の平成22年度市民大学講座が開講します。

 市民のみなさんとの協働で企画してきた「総合コース」や高齢者対象の「むらさき学苑」、「子育て」、「ボランティア養成」に関する講座など 地球規模の問題から地域社会、学校、家庭、個人にかかわる身近な課題について学びながら、学習成果を日々の生活や自己実現、まちづくりに結びつけることのできる充実した講座をご用意しました。あなたも社会教育会館の講座に参加して、学習しながら仲間づくりをしてみませんか。団塊・シニア世代の方々も、子育て中の方々も社会教育会館でステップ・アップ!

※詳細はPDFをご覧ください。

申込期間

4月12日(月)〜20日(火) 午前9時30分〜午後5時

講座の申込方法 3館共通

(1) 各講座を開催する館に来館、お電話、またはパソコン、携帯電話からお申し込みください。
  パソコン http://www.pf489.com/mitaka/webkm/
  携帯電話 http://www.pf489.com/mitaka/mobilekm/
(2) 3館を含めた全講座で、同日同時刻開催の講座は重複して申し込むことはできません。
(3) 定員を超えた場合は抽選となります。当選者のみハガキでご連絡します。
(4) 受講料は無料です。ただし教材費は自己負担となります。

保育の申込方法 3館共通

(1) 保育対象は、講座開始日の時点で満1歳〜就学前の幼児です。講座申込時にお申し出ください。
(2) 保育室を初めて利用する方を優先します。
(3) 当選者は、事前の保育説明会に親子で参加していただきます。

生涯学習相談窓口開設日

毎週月・火・木・金曜日
午前9時30分〜正午
午後1時〜4時30分
社会教育会館(本館)にて

(1)社会教育会館(本館)
 下連雀6-13-13
 TEL49-2521

(2)東社会教育会館
 牟礼2-13-19
 TEL46-0408

(3)西社会教育会館
 深大寺2-3-5
 TEL32-8765

※詳細はPDFをご覧ください。

市外局番0422は省略しています


※詳細はPDFをご覧ください。


▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)

三鷹のキャラクター・ポキのイラスト

ポキってなに?