緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年5月4日4面

■三鷹市総合水防訓練を実施します

[問]防災課TEL0422-24-9102

 台風や集中豪雨などが多発する時期を前に、三鷹消防署や三鷹市消防団、関係機関との水防訓練・演習を実施します。演習の見学や排水ポンプ車、水防工法などの展示を予定しています。

[日]5月18日(日)午前9時〜11時15分(雨天中止)
※中止の場合は5月16日(金)に市[HP]や市公式Xでお知らせします。
[所]大沢野川グラウンド [申]当日会場へ

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■6月22日(日曜日)は東京都議会議員選挙の投票日です 郵便等による不在者投票制度

[問]選挙管理委員会事務局TEL0422-29-9794

 市の選挙人名簿に登録されており、【表1】に該当する方は事前の申請でご自宅などで投票することができます。また、【表1】【表2】の両方に該当する方は、あらかじめ選挙管理委員会へ届け出た代理者(選挙権を有する方)に投票に関する記載をさせることができます。
※表はPDFをご覧ください。

投票支援シートをご活用ください
 投票所で、代理投票や支援が必要な場合に「投票支援シート」を提示いただくと、必要な支援をスムーズに受けられます。口頭で伝えることが困難な方や苦手な方は、市[HP]からシートを印刷して、投票所へお持ちください。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■三鷹市職員(経験者採用)を募集中!

[問]職員課TEL0422-29-9166
[申]5月21日(水)までに市[HP]へ

※表・二次元コードはPDFをご覧ください。


■妊娠を予定・希望するかたと同居者が対象 風しん抗体検査と予防接種を受けましょう

[問]健康推進課TEL0422-24-8050

 風しんは、免疫を持たない女性が妊娠中(特に妊娠初期)に感染すると、赤ちゃんが心疾患や白内障、難聴などの疾患(先天性風しん症候群)にかかる恐れがあるため、妊娠前に十分な抗体を持つことが重要です。また、妊婦への感染を防ぐため、同居の家族も注意が必要です。
 市では、無料の抗体検査を行い、予防接種の費用を一部助成しています(1回限り)。

抗体検査(無料)
 採血による血液検査です(原則HI法)。約1週間後に結果が出るので、検査を行った市内協力医療機関で確認してください。抗体価が不十分と診断された方は、予防接種(右記)をお勧めします。
[日]令和8年3月20日(金・祝)まで [人]19歳以上の市民(妊婦を除く)で、<1>妊娠を予定または希望する女性、<2>妊婦の同居者、<3><1>の同居者
※風しん予防接種を2回以上受けた方や過去に市の抗体検査を受けた方、抗体価が不十分と確認済みの方は対象外です。

予防接種
 (1)麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)または(2)風しん単抗原ワクチン。
[日]8年3月31日(火)まで [人]風しん抗体検査または妊婦健診などで抗体価が不十分と診断された方で、<1>妊娠を予定または希望する女性、<2>妊婦の同居者、<3><1>の同居者
※過去に本事業で予防接種を受けた方は対象外です。
[¥]自己負担金(1)5,000円、(2)1,745円
※ワクチンの取り扱いは、医療機関にお問い合わせください。
昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性対象(風しん第5期特例措置)
 7年3月31日までに抗体検査のみ受けている場合、9年3月31日まで公費による接種ができます(条件あり)。詳しくは、同課TEL0422-24-8050へお問い合せください。

[申]本人確認のためマイナンバーカードなどを持参し、市内協力医療機関(QRコード)へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)