緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年5月4日12面

■デフバレーボール日本代表女子チームとの交流イベント

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863

 三鷹市在住で女子バレーボールオリンピアンの狩野美雪さん(写真)が監督を務める、日本代表チームと一緒にデフバレーボールを体験できるほか、同チームの練習や試合を見ることができます。パラスポーツの魅力に触れ、11月15日(土)に開幕する東京2025デフリンピックを盛り上げましょう。

[所]SUBARU総合スポーツセンター

代表チームの公開練習
[日]5月24日(土)・25日(日)午前9時〜午後5時(25日は正午まで) [物]室内履き、靴袋 [申]期間中会場へ
※人数を制限する場合があります。
※お昼に休憩時間があります。

小学生デフバレーボール体験会
[日]5月25日午後2時〜3時
[人]市内の小学生30人(バレーボール経験不問)
[物]運動できる服装、室内履き、靴袋
[申]5月14日(水)午後5時までに申し込みフォーム(QRコード)へ(申込多数の場合は抽選)

市内バレーボールチームとの交流ゲームの観戦
[日]5月25日午後3時〜4時 [物]室内履き、靴袋 [申]当日会場へ

東京2025デフリンピック
 デフリンピックは4年に一度開催される、デフ(きこえない・きこえにくい)アスリートのための国際スポーツ大会です。
[日]11月15日(土)〜26日(水) [所]東京体育館 ほか

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■第44回憲法を記念する市民のつどい [保育][手話]

[問]企画経営課TEL0422-29-9032

 市では、1980年から市民の皆さんと協働で憲法施行記念事業を実施しています。今年は、東京大学史料編纂所教授の本郷和人(ほんごう・かずと)さん(写真)をお招きし、「日本中世から憲法を考える」と題し、鎌倉時代の社会の事例から「法」と「道徳」の関係についてお話しいただきます。

[主]市、市教育委員会、憲法を記念する三鷹市民の会 [日]5月10日(土)午後1時から(0時30分開場) [人]700人 [所]三鷹市公会堂光のホール [申]当日会場へ(先着制)
※保育の受け付けは終了しました。

プログラム
第1部 1時〜3時
●四中の皆さんによる日本国憲法前文・三鷹市自治基本条例前文の朗読
●講演会「日本中世から憲法を考える」
第2部 3時15分〜4時05分
●NHK特集『東京大空襲』の上映(49分・1978年)

本郷和人さんプロフィル
 歴史学者。NHK大河ドラマ『平清盛』などの時代考証に携わる。著書に『鎌倉殿と13人の合議制』など。

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■大沢の里古民家 紫草の栽培 移植編

[問]生涯学習課TEL0422-29-9862

 かつて武蔵野で多く自生していた紫草(ムラサキ)の栽培を今年も行い、伝統的な紫根染めの復元を目指します。11月ごろの根の収穫に向け、今回は紫草に適した土壌をつくり、発芽した苗を移植します。

[日]5月24日(土)午後1時30分〜3時30分(小雨決行)[所]大沢の里古民家前広場 [講]みたか紫草復活プロジェクト会長の西村学さん [物]作業用手袋、汚れてもよい服装 [申]5月23日(金)午後5時までに必要事項(7面参照)を同課TEL0422-29-9862・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jp
※屋外での作業になります。

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■環境講座 コンポストって何?自宅でできる生ごみリサイクルと資源循環

[問]環境政策課TEL0422-29-9612

 SDGsに貢献できる身近な環境活動として、生ごみを微生物の力で堆肥に変えるコンポストについて学びます。
※参加者には「みたか地域ポイント」100ポイントと体験用のミニコンポストキットを差し上げます。

[日]6月8日(日)午前9時45分〜11時30分 [人]40人 [所]市民協働センター [講](一社)ミタカエリアデザインの皆さん [申]5月30日(金)(必着)までに必要事項(7面参照)を「〒181-8555環境政策課」・Fax0422-45-5291・[メール]kankyo@city.mitaka.lg.jpへ(申込多数の場合は抽選)


■花や緑の風景写真を大募集「ガーデニングフェスタ2025」

[問]NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会TEL0422-46-2081

 自宅の庭やお気に入りの花や緑の風景写真を募集しています。写真は作品集に掲載するほか、10月4日(土)に開催する同フェスタ会場や展示会などでパネル展示します。

(1)わたしの庭部門 (2)四季を楽しむ庭部門 (3)私の緑のお気に入りスポット部門

[主]市、市民緑化推進委員会 [人]在学・在勤を含む市民((3)は在活動を含む) [申]6月30日(月)(必着)までに同協会へ(各部門1人1点、全部門への応募可)
注意事項 募集要項(同協会、緑と公園課〈市役所5階56番窓口〉、コミュニティセンター、同協会[HP]で入手)を必ずご確認ください。

花と緑のメッセージも募集中!
 花や緑を思い浮かべて感じることを30字以内のメッセージにしてください。受賞者は同フェスタで表彰します。
[人]市内の小学生 [申]6月30日までに同協会[HP]へ

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)