緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年9月17日12面

■2023みたかスポーツフェスティバル [手話]

はじけるえがお スポーツって楽しい!
スタンプラリーに参加すると景品をプレゼント
入場料・参加費用 無料

10月8日(日)午前10時〜午後3時

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863
[主]市、市教育委員会、三鷹市体育協会、(公財)三鷹市スポーツと文化財団
[所]SUBARU総合スポーツセンターほか
[物]室内履き、下足入れ [申]当日会場へ

オープニング
メインアリーナ
[日]午前9時50分〜10時15分

車いすスポーツ体験
サブアリーナ

弓道・アーチェリー体験
弓道・アーチェリー場
[人]弓道=小学生以上の方、アーチェリー=身長135cm以上で小学4年生以上の方
[物]弓道体験は靴下または足袋(はだし、ストッキング不可)

スポーツ体験サポートツアー
 障がいのある方も安心してスポーツを楽しめるよう、サポーターが同行します。
[日]午前10時30分から、午後1時30分から
[申]開始時間までに元気創造プラザ1階インフォメーションへ

バーチャルサイクリング(GRAND CYCLE TOKYO)
武道場

乗馬とふれあい体験
東広場
[人]3歳〜小学6年生
※午前9時45分と午後0時45分から乗馬券と整理券を配布します。

東京ドロンパふわふわ
バス停付近

ゲスト
女子バレーボール元日本代表 大澤洋美さん
ビーチバレー元ペア 浦田聖子さん

ほかにも楽しいコーナーが盛りだくさん。詳しくは市ホームページへ。

※写真・二次元コードはPDFをご覧ください。


■大沢の里水車・古民家の催し

[問]生涯学習課TEL0422-29-9862

大沢の里古民家体験学習
万葉の香りを楽しむ―フジバカマの匂い袋作り
 フジバカマは秋の七草の一つで、万葉集にも登場するなど日本文化に深く根差した植物です。同施設に自生するフジバカマで、万葉の時代からの香りを楽しむ匂い袋を作ります。
[日]9月23日(土・祝)午前10時30分〜正午
[人]小学5年生以上の方10人 [¥]200円(入館料。中学生以下は無料)
[申]9月19日(火)午前9時から必要事項(11面参照)を同課TEL0422-29-9862・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)
竹細工講座
 古くから身近な素材として親しまれてきた竹の扱い方や歴史を学びます。切り出しから編み方などの加工までを行い、三鷹大沢わさびを入れる籠を作ります。
[日]9月30日、11月25日、令和6年1月27日の土曜日午前10時〜午後3時30分(全3回)
[人]全回参加できる方5人 [講]竹職人の関田徹也さん
[¥]200円(入館料。中学生以下は無料)
[物]汚れてもよい服装、昼食、あれば竹切はさみ
[申]必要事項(11面参照)を同課TEL0422-29-9862・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)
※竹切はさみは当日購入できます(5,000円程度)。

大沢の里水車・古民家まつり
 秋の一日を大沢の里で楽しむ年に一度のイベントです。
[日]10月14日(土)・15日(日)午前10時〜午後4時
[¥]共通入館料200円(中学生以下は無料)
水車経営農家「精米・製粉作業特別公開」
 日本有数の水車「新車(しんぐるま)」を稼働させ、精米・製粉作業の様子を特別公開します。見学者には、精米したお米をプレゼントします。
[人]各日100人(1回30分。正午〜午後1時を除く)
[申]9月20日(水)午前9時30分から同課TEL0422-29-9862へ(先着制)
古民家「ワサビ田見学ツアー&音楽フェス」
 施設周辺に自生する植物を紹介するほか、普段は入ることができないワサビ田の一部を開放します(1回30分。正午〜午後1時を除く)。音楽フェスティバルも開催します。
[申]期間中会場へ
同時開催!「三鷹大沢わさびの葉」試食会
 幻の三鷹大沢わさびの葉を使った一口料理の試食ができます。皆さんおすすめのワサビレシピを募集しますので、アイデアをお寄せください。
[申]期間中会場へ(なくなり次第終了)
※詳しくは市ホームページでご確認ください。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■星と森と絵本の家「中秋の名月お月見会」

[所][問]同施設TEL0422-39-3401

 中秋の名月の日に、絵本の家で楽しい時間をお過ごしください。

[日]9月29日(金)午前10時〜午後8時(展示室は5時まで)
[申]当日会場へ

プログラム
ワークショップ(竹を使ったミニランタンづくり)(午前10時30分〜午後3時30分)
模擬店(午後3時〜7時)
「わたげの会」によるお月見おはなし会(午後4時から)
和太鼓グループ「綾」のお月見演奏会(午後6時20分から)
星空観望会(午後7時〜8時)
※雨天による中止の可能性あり。午後5時以降、小学生以下のお子さんは保護者同伴。


■桜井浜江記念市民ギャラリー 企画展「桜井浜江初期作品展」

[問]三鷹市公会堂TEL0422-29-9868

 桜井浜江は、長年三鷹市にアトリエ兼住居を構え、女流洋画家の草分け的存在として活躍しました。2007(平成19)年に亡くなるまでの80年を超える画業から、初期に描かれた8作品を展示します。

[日]9月26日(火)〜10月22日(日)午前10時30分〜午後5時30分(10月2日(月)・10日(火)・11日(水)・16日(月)を除く)
[¥]観覧無料
[申]期間中会場へ

※画像はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)