緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年11月16日6面

■情報ひろば

――― 凡例 ―――
【主】主催者
【日】日時・期間
【人】対象・定員
【所】場所・会場
【講】講師
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【保育】保育あり
【手話】手話(要約筆記)あり
※【手話】の表示がない事業でも市の主催事業では、希望により手話通訳者または要約筆記者を派遣します(開催日の1週間前までに事業の担当課へ要申込)。

申し込みの記入例
●あて先 各記事の申込先、住所の記載がないものは「〒181-8555 三鷹市役所○○課」
●必要事項
(1)行事・事業名(希望日・コース・回)
(2)申込者の郵便番号・住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢(学年)
(5)連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
(6)そのほか必要事項(保育・手話希望の有無など)

――― お知らせ ―――

■喫煙マナーアップキャンペーン

 受動喫煙・吸い殻のポイ捨て防止を呼び掛けます。

[日]11月21日(金)正午〜午後1時
[所]三鷹駅南口、三鷹台駅(雨天中止)
[問]環境政策課TEL29-9612


■小学生の「税の書道展」受賞者決定

 市内の小学5年生から499点の応募があり、8人が最優秀賞を受賞しました。受賞作品を市[HP]に掲載しています。

最優秀賞受賞者(敬称略)
○三鷹市長賞 篠塚駿成(四小)
○三鷹市教育長賞 島菜摘(高山小)
○青色申告会長賞 寺崎澄未(二小)、田中優奈(三小)
○武蔵野税務署長賞 小林稜太朗(高山小)、鍵市華(南浦小)
○立川都税事務所長賞 佐久間奏(北野小)
○税理士会支部長賞 清水咲貴(五小)

作品展(全作品)
[日]11月29日(土)午後1時〜5時、30日(日)午前10時〜午後5時
[所]武蔵野市民文化会館
[申]期間中会場へ
[問]武蔵野青色申告会TEL53-8665(税の書道展)、三鷹市市民税課TEL29-9193

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■自筆証書遺言書保管制度をご利用ください

 自身で書いた遺言書を法務局で保管します。遺言書の紛失、遺言書が発見されなかった、書き換えられたなどのトラブルを防ぐことができます。詳しくは、同局が配布しているパンフレット、または法務省[HP]でご確認ください。

[問]東京法務局府中支局TEL042-335-4753(音声ガイダンス4番)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」

 労働者を1人でも雇用する事業主は、労働保険(労災保険、雇用保険)の加入が義務付けられています。未加入の事業主は早急に手続きをしてください。

[問]三鷹労働基準監督署TEL67-3422(労災保険)、ハローワーク三鷹TEL47-8623(雇用保険)


■裁判員制度にご理解を

 同制度は、国民から選ばれた裁判員が、刑事裁判の被告人の有罪・無罪と量刑を裁判官と共に決める制度です。裁判員の候補者は、選挙人名簿の中からくじで選ばれます。

[問]東京地方裁判所立川支部TEL042-845-0279


■検察審査員に選ばれたらご協力を

 検察官が事件を裁判にかけてくれないという不満を持つ方のために、検察審査会(費用無料、秘密厳守)があります。審査員(11人)の候補者は、選挙人名簿の中からくじで選ばれます。

[問]立川検察審査会事務局TEL042-845-0292


■市内の空間放射線量測定結果

 市では、定点観測(1カ所)で、地上5cm・1m地点での空間放射線量を測定しています。11月5日に実施した測定では、一般的な目安(毎時0.24マイクロシーベルト)を超えませんでした。

[問]環境政策課TEL29-9612


――― 税金 ―――

■休日納税相談窓口を開設します

[日]12月6・13日の土曜日、7・14日の日曜日午前9時〜午後4時30分
[所]市税総合窓口(市役所2階24番窓口)
※確定申告や課税内容の問い合わせは受け付けません。
[問]納税課TEL29-9210

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■市税などの口座振替済のお知らせを廃止します

 市では、9月29日から国が定める標準化基準に適合したシステム利用へ移行したことに伴い、省資源化をさらに推進するため、令和7年度分から「口座振替済のお知らせ」の送付を終了します。口座振替の結果は預貯金通帳の記帳などでご確認ください。社会保険料控除のために必要な場合は、納付額確認書を郵送しますので、納税課までご連絡ください。

[問]同課TEL29-9218


――― 国保・年金 ―――

■12月1日(月曜日)は国民健康保険税・後期高齢者医療保険料(第5期)の納期です

 納付はコンビニエンスストアやスマートフォンのアプリからでも可能です。

口座振替が便利です
[申]納税通知書、通帳またはキャッシュカード、口座届出印を市税総合窓口(市役所2階24番窓口)、市政窓口、指定金融機関へ

[問]納税課TEL29-9218(口座振替)・TEL29-9210(納税相談)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■国保加入者が交通事故・損害事件に遭って負傷した際の医療費

 第三者(加害者)から受けた傷病の医療費は、原則として加害者が負担すべきものですが、話し合いがすぐに解決しないなどの場合、届け出により国民健康保険を使って治療が受けられます。事故などに遭ったらまず警察に届け、同保険で治療を受ける場合は保険課へ連絡し「第三者行為による傷病届」等を提出してください。先に加害者と示談を済ませてしまうと、同保険が使えなくなる場合があります。

[申][問]同課TEL29-9215へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■市議会定例会の予定

[問]議会事務局TEL0422-29-9140

※表はPDFをご覧ください。

※日程は変更する場合があります。
※本会議の開議時間は午前9時30分を予定しています。
※請願・陳情は、同局で受け付けています(オンラインも可)。提出を希望する場合は、あらかじめ会派または議員にご相談ください。

傍聴・手話通訳の申し込み
[申]傍聴当日に、本会議は議場(市役所3階)東側の傍聴受付、各委員会は同局へ。手話通訳を希望する場合は、各開催日の1週間前までに希望する日程(午前・午後)・氏名・連絡先を同局Fax0422-45-1031へ
※議場内傍聴席のモニターで字幕表示をしています。

本会議などのインターネット配信
 本会議と予算・決算審査特別委員会の生中継・録画中継および常任委員会の録画中継(一部)を配信しています。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■おめでとうございます!表彰された市民・団体の皆さん

[問]市長室TEL0422-45-1151(内線2011)

東京都功労者表彰
○地域活動功労 石崎明さん、谷口敏也さん、冨澤伸一さん
○スポーツ振興功労 渡辺真也さん

学校活動支援団体等に対する東京都教育委員会感謝状
○地域における児童・生徒の育成活動 大沢台小学校地域子どもクラブ実施委員会「大沢けやきっず」、中原小学校オヤジの会

東京都青少年健全育成功労者等表彰
 四ツ柳千夏子さん、阿原あけみさん

東京都消防褒賞
 岸田義治さん、吉野貴久さん

スポーツ推進委員功労者表彰((公社)全国スポーツ推進委員連合)
 苔口祐子さん

全国社会福祉協議会会長表彰
○民生委員・児童委員功労 秦美惠さん

全国民生委員児童委員連合会会長表彰
○永年勤続単位民生委員児童委員協議会会長表彰 塩川光子さん


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)