広報みたか2025年11月16日10面
――― 求人 ―――
詳細は、QRコードから[HP]をご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。
■ハロートレーニング(公的職業訓練)を活用して就職につなげよう!
仕事に必要な職業スキルや知識などを習得できる公的職業訓練です。基本的に受講料無料(テキスト代などの自己負担あり)で、就職支援も受けられます。
[問]ハローワーク三鷹TEL68-8200
■学校栄養士(会計年度任用職員)
◆採用日 令和8年1月5日
[問]総務課TEL29-9811
■学校健診補助(看護師など)登録者
◆登録日 令和8年3月1日から2年間
◆申込期限 12月19日(金)(必着)
[問]学務課TEL29-9815
■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員
◆職種 (1)保育士、(2)総合職、(3)介護職、(4)看護師、(5)社会福祉士、(6)主任介護支援専門員((1)〜(6)正職員)、(7)介護職、(8)介護支援専門員、(9)相談員、(10)母子支援員((7)〜(10)契約職員)、(11)保育職、(12)調理員、(13)用務員、(14)夜勤専従介護職、(15)相談員((11)〜(15)パートタイマー)、(16)訪問介護員
◆採用日 (1)(10)令和8年4月、(2)〜(9)(11)〜(16)随時
[問]同事業団TEL44-5211
――― 相談 ―――
■犯罪被害による心の悩み相談
◆犯罪被害者ホットライン
TEL03-3597-7830(平日午前8時30分〜午後5時15分)
[問]三鷹警察署TEL49-0110
■住んでいないご自宅・ご実家のお悩み無料相談会
[日]11月25日(火)・27日(木)・28日(金)午前9時30分〜午後3時
[所]市役所1階市民ホール
[申]期間中会場へ
[問]住宅政策課TEL29-9704
■住宅リフォーム無料相談会
[日]11月26日(水)午前10時〜午後3時(正午〜午後1時を除く。耐震に関する相談は午後のみ)
[所]市役所1階市民ホール
[物]あれば自宅の図面や写真など
[申]当日会場へ
[問]住宅政策課TEL29-9704
■人権・身の上相談(特設相談)
日常生活での人権上の問題や心配ごとに人権擁護委員が応じます。
[日]12月1日(月)午後1時30分〜4時30分(受付は3時30分まで)
[所]市役所1階市民ホール
[申]当日会場へ
※毎月第3水曜日開催の「人権・身の上相談」もご利用ください。
◆夜間人権ホットライン TEL03-6722-0127
弁護士による夜間電話無料法律相談。
[主]東京都人権プラザ
[日]12月8日(月)午後5時〜8時(1人10分程度)
[問]企画経営課TEL29-9032
■総合オンブズマン相談(12月)
[日]4・11・18日=中村一郎さん(弁護士)、11・25日=片桐朝美さん(杏林大学教授)、いずれも木曜日午後1時30分〜4時30分
[所]相談・情報課(市役所2階)
[申][問]政策法務課TEL29-9165へ
■東京三弁護士会・法テラスによる休日無料法律相談
[主]東京三弁護士会多摩支部・法テラス多摩
[日]12月13日(土)午前9時〜午後0時10分(1人30分以内)
[人]在学・在勤を含む市民5組
[所]相談・情報課(市役所2階)
[申][問]11月17日(月)から同課TEL44-6600へ
――― 審議会・市民会議など ―――
■第2回三鷹市環境保全審議会の傍聴
[日]12月4日(木)午後4時から
[人]5人
[所]教育センター
[申]当日会場へ(先着制)
[問]環境政策課TEL29-9612
■シニアニュース
■国民健康保険の高額療養費(70歳以上・年間合算)
7月31日時点で高額療養費の所得区分が「一般」または「住民税非課税」の70歳以上の方で、過去1年間(令和6年8月1日〜7年7月31日)の外来医療費の自己負担額が144,000円を超えた場合、超過額を申請により支給します。
[申]市が送付する申請書を、直接または郵送で「〒181-8555保険課」(市役所1階9番窓口)へ
[問]同課TEL0422-29-9215
■三鷹市シニアクラブ連合会 文化祭
絵画・書道・写真などの作品を展示します。
[日]11月20日(木)〜22日(土)午前10時〜午後4時
[所]芸術文化センター [申]期間中会場へ
[問]みたかボランティアセンターTEL0422-76-1271
■シルバー人材センター 入会説明会
[日]12月3日(水)午前10時〜正午
[申][問]同センターTEL0422-48-6721へ
■三鷹いきいきプラス 無料パソコン初級講座
事務局で用意したパソコンを使って基本操作を学びます。
[日]12月15日(月)・18日(木)午前10時〜正午(全2回)
[人]おおむね55歳以上の市民でパソコン初心者・未経験者10人
[所]三鷹産業プラザ
[申][問]11月17日(月)以降の月・水・金曜日午前10時〜午後4時に同会事務局TEL0422-70-5753へ(先着制)
■三鷹ネットワーク大学 学生によるミタカ・ミライ研究アワード2025 提案発表会
[問]同大学TEL0422-40-0313
大学生グループによる、福祉やコミュニティ、交通などをテーマにした政策提案の発表会です。
[日]12月7日(日)午後1時30分〜4時40分
[人]40人 [所]三鷹産業プラザ
[申]当日会場へ(先着制)
■三鷹ネットワーク大学 講座案内
〒181-0013 下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階 TEL0422-40-0313
開館時間 火〜日曜日午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時閉館)(休日)月曜日、祝日
[申]11月18日(火)午前9時30分から
オンライン講座=■ オンライン同時開催=▲
※受講には登録が必要です。講座の詳細や受講者登録など、詳しくは同大学[HP]をご覧ください。
杏林大学公開講演会「インバウンドブームと日本へのまなざし―訪日外国人から見た日本の魅力」
[日]12月12日(金)午後3時〜4時30分
[講]杏林大学外国語学部准教授の安江枝里子さん
人生100年時代を考える「シニアからの働き方、学び方、過ごし方を考える」
[日]12月17日(水)午後3時〜4時30分
[講]社会保険労務士法人楯経営労務事務所代表の楯兼次さん
がん哲学外来ピア・カフェ at 三鷹ネットワーク大学「絵本セラピーRで心温まる時間を」
[日]12月19日(金)午前10時〜正午
[講]ピア・カウンセリング研究会の荒舩禎子さん(絵本セラピスト(R)あらちゃん)
大人のための音読講座「三鷹ゆかりの作家・作品たち―林芙美子『谷間からの手紙』(その1)」
[日]12月24日(水)午前10時30分〜午後0時30分
[講]朗読家の原きよさん
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり
