広報みたか2025年11月2日8面
――― 障がいのある方 ―――
■調布基地跡地福祉施設(仮称)こもれび(生活介護)
令和8年4月開所の同施設の利用者を募集します。
[人]18歳以上の重度知的障がい者若干名
[申]11月28日(金)(必着)までに所定の申込書((社福)調布市社会福祉事業団[HP]または三鷹市障がい者支援課で入手)を直接または郵送で「〒182-0032調布市西町290-4調布市知的障害者援護施設なごみ内(仮称)こもれび担当」へ
[問]同施設TEL042-481-7493
――― 健康 ―――
■休日・夜間・緊急時の診療はQRコードをご覧ください。
三鷹市休日・夜間 診療所・薬局では、急病患者の初期治療や応急処置などを行っています。開設日時や注意事項など、詳しくは市[HP]や『健康ガイドみたか』(4月に全戸配布)をご覧ください。
■特定健康診査・後期高齢者健康診査はお済みですか
12〜3月生まれの方の受診推奨期間は11月30日(日)までです。受診票が手元にない方は、お問い合わせください。
[人]特定健診=4月1日から継続して三鷹市国民健康保険に加入している40〜75歳の方、後期高齢者健診=後期高齢者医療制度に加入している方
[問]健康推進課TEL24-8571
――― 催し ―――
■地域ケアネットワーク主催のサロン
[日](1)よってらっしゃい・にしみたか=11月17日(月)、(2)連雀サロン=18日(火)、(3)駅前風のサロン=20日(木)、(4)しんなかサロン=27日(木)、(5)ひだまりサロン・東部=12月3日(水)、いずれも午後1時30分〜3時((4)は3時30分まで)
[所](1)西多世代交流センター、(2)連雀コミュニティセンター、(3)三鷹駅前コミュニティセンター、(4)新川中原コミュニティセンター、(5)牟礼コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]地域福祉課TEL29-9235
■連雀通りまちづくり情報コーナー
連雀通りまちづくり協議会の活動紹介と、連雀通りの整備に関する展示。
[主]同協議会
[日]11月15日(土)〜21日(金)午前9時〜午後6時(21日は午後3時まで)
[所]「魚鶴」前(下連雀6-6-71)
[申]期間中会場へ
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669
■駅前コミュニティまつり
模擬店や作品展示など。
[主]三鷹駅周辺住民協議会
[日]11月15日(土)・16日(日)午前10時〜午後3時
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[申]期間中会場へ
[問]同センターTEL71-0025
■MITAKA D-Cafe(みたかDカフェ)
認知症の方やその家族、支援者、地域住民などによる交流・情報交換会。
[日]11月15日(土)午後3時〜4時30分
[人]6人
[所]スターバックスコーヒー杏林大学病院店(新川6-20-2)
[¥]飲み物代は実費(要注文)
[申][問]新川中原地域包括支援センターTEL40-7204へ(先着制。空きがあれば当日参加も可)
■福祉バザー ―みんな笑顔集まれ!
収益金は福祉活動に活用されます。
[日]11月16日(日)午前10時〜午後2時(小雨決行)
[所]三鷹中央防災公園・元気創造プラザ
[申]当日会場へ
[問](社福)三鷹市社会福祉協議会TEL46-1108
――― スポーツ ―――
■太極拳無料体験教室
[主]連雀地区住民協議会
[日]11月12日(水)午前10時15分〜正午
[所]連雀コミュニティセンター
[講]多聞内神道武道連盟の大野和則さん
[物]運動靴、動きやすい服装
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL45-5100
■三鷹ウエスト祭り
ニュースポーツ、パドルテニス、ボッチャを体験できます。
[日]11月24日(月・休)午前10時〜正午
[所]二小、二中
[申]当日会場へ
[問]三鷹ウエストスポーツクラブTEL090-5334-8619
――― 講座 ―――
■多様な働き方セミナー
[日]11月7日(金)午後2時〜4時
[人]おおむね55歳以上の求職活動中の方50人
[所]市民協働センター
[講]わくわくサポート三鷹相談員の篠田潔孝さん
[物]雇用保険受給者は受給資格者証
[申][問]必要事項(7面参照)をわくわくサポート三鷹TEL45-8645・Fax45-8646・[メール]wakuwaku@mitaka.ne.jpへ(先着制)
■図書館のパソコンを使った初心者向け本の探し方講座
[日]11月11日(火)午前10時30分〜11時30分
[人]2人
[所]東部図書館
[物]図書館利用カード
[申][問]11月4日(火)午前9時30分〜9日(日)午後5時に直接または電話で同館TEL49-3851へ(先着制)
■ギフトボックスにもなる布の小物入れ作り
[日]11月13日(木)午後1時30分〜3時30分
[人]5人
[所]リサイクル市民工房
[講]手芸コラージュ作家の手塚志乃さん
[物]生地布、接着芯、布テープ、レースまたはテープなど
※詳しくは市[HP]でご確認ください。
[申][問]11月5日(水)午前10時から同施設TEL34-3196へ(先着制。(休)月・火・金曜日)
■パートタイム就職支援セミナー
[主]ハローワーク三鷹、武蔵野市、三鷹市、わくわくサポート三鷹
[日]パートタイムと労働法について=11月13日(木)、パートタイムと社会保険・税金について=20日(木)、いずれも午後2時〜4時
[人]各80人
[所]武蔵野スイングホール(武蔵野市)
[講]特定社会保険労務士の大西綾子さん
[申][問]ハローワーク三鷹TEL47-8617へ(先着制)
■市民健康講座「ちょこっとプラスフィットネス・いつもの動きでリフレッシュ」
[日]11月26日(水)午前10時30分〜11時45分
[人]在勤を含む市民30 人
[所]連雀コミュニティセンター
[講]健康運動指導士の鈴木直美さん
[物]フェイスタオル、運動できる服装と靴
[申]11月24日(月・休)までに直接または電話、申し込みフォーム(QRコード)で同センターTEL45-5100へ(先着制)
[問]同センターTEL45-5100
■パソコン・スマホ・プログラミング教室(12月)
[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日]パソコン教室=月・水・金曜日、複数コースあり(日時要相談。Mac対応可)、スマホ教室=木曜日、小学生向けプログラミング教室=月・火曜日、オンライン(日時要相談)
[申][問]同センターTEL48-6721へ
■ホームヘルパーのための精神障がい者支援基礎講座
[日]12月3・10日の水曜日午後6時〜8時(全2回。1日のみの参加も可)
[人]三鷹市民にサービスを提供している市内または近隣自治体事業所のホームヘルパー30人
[所]福祉センター
[講]長谷川病院在宅診療部看護師の冨樫剛清さん、NPO法人ACTみたかたすけあいワーカーズこもれび相談部門責任者の福島早智子さん
[申]11月4日(火)〜28日(金)に(社福)三鷹市社会福祉協議会TEL79-3509・[HP]へ(先着制)
[問]同協議会TEL79-3509
■ファイナンシャルプランナーによる一生役立つお金の教養講座 [保育]
「子どもの金銭教育」「資産運用」「終活」について学びます。
[日]12月4〜18日の毎週木曜日午前9時30分〜11時30分
[人]18歳以上の市民18人、保育(1歳〜未就学児)10人
[所]東多世代交流センター
[講]ファイナンシャルプランナーの倉橋典江さん
[申]11月4日(火)〜17日(月)に直接または電話、申し込みフォーム(QRコード)で同センターTEL46-0408へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同センターTEL46-0408
■栄養料理教室特別講座「女性のための食事のエッセンス」
[日]12月4日(木)午前10時30分〜正午
[人]在学・在勤を含む市民15人
[所]新川中原コミュニティセンター
[講]管理栄養士の奈良理香子さん、森幸代さん
[申][問]11月5日(水)から直接または電話で同センターTEL49-6568へ
■労働セミナー「最先端のダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進策について」
[日]12月5日(金)午後1時30分〜4時30分
[人]70人
[所]東京都労働相談情報センター多摩事務所(立川市)
[講]内閣府地域働き方改革支援チーム委員の渥美由喜さん
[申][問]同事務所TEL042-595-8731へ(先着制)
■起業・創業セミナー「兼業・副業の第一歩 ―税理士に学ぶ税務のきほん」
[日]12月5日(金)午後6時30分〜8時
[人]兼業・副業で起業を考えている方、起業して間もない方20人
[所]三鷹産業プラザ
[講]税理士の相澤豪さん
[申](株)まちづくり三鷹[HP]へ(先着制)
[問]同社TEL40-9669
■市民向けゲートキーパー養成講座 ―大切な人のために今できること
[日]12月6日(土)午前10時〜正午
[人]在学・在勤を含む市民40人
[所]総合保健センター
[講]自殺予防団体 風のとびら代表で公認心理師の飯田佳子さん
[申]健康推進課TEL24-8207、または申し込みフォーム(QRコード)へ(先着制)
[問]同課TEL24-8207
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり
