緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年10月19日11面

――― 相談 ―――

■第14回事業と暮らしの無料相談会

[日]11月8日(土)正午〜午後4時(3時30分まで受付。1組30分程度)
[人]在勤を含む三鷹・武蔵野市民と事業者40組
[所]三鷹産業プラザ
[申][問]10月20日(月)以降の平日午前10時〜午後6時に専用電話TEL03-6734-9621へ(先着制)


■総合オンブズマン相談(11月)

[日]6・13・27日=片桐朝美さん(杏林大学教授)、13・20日=中村一郎さん(弁護士)、いずれも木曜日午後1時30分〜4時30分
[所]相談・情報課(市役所2階)
[申][問]政策法務課TEL29-9165へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


――― 審議会・市民会議など ―――
詳細は、QRコードから[HP]をご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。

■第5回(仮称)三鷹市子どもの権利に関する条例(素案)検討委員会の傍聴

[日]10月31日(金)午後5時30分〜7時
[所]生涯学習センター
[問]子ども家庭課TEL45-3031


■第1回三鷹市下水道事業審議会の傍聴

[日]11月1日(土)午前9時30分集合
[所]東部水再生センター
[問]水再生課TEL29-9747


■第87回ふじみ衛生組合地元協議会の傍聴

[日]11月7日(金)午後6時30分から
[所]クリーンプラザふじみ、オンライン会議アプリ「Zoom」
[問]同組合TEL042-490-5374


■第1回三鷹市都市計画審議会の傍聴

[日]11月18日(火)午前10時30分〜正午
[所]市議会協議会室(市役所3階)
[問]都市計画課TEL29-9701


■第2回三鷹市健康福祉審議会の傍聴

[日]11月18日(火)午後7時〜8時30分
[所]教育センター
[問]地域福祉課TEL29-9231


■市内のウクライナの避難民有志から感謝の言葉をいただきました

[問](公財)三鷹国際交流協会TEL0422-43-7812

 私たちウクライナ人が日本で充実した生活を送るうえで、常にご支援くださる市民の皆さまへ敬意をこめて感謝申し上げます。

ジャークユ(ありがとう)

※画像はPDFをご覧ください。


■シニアニュース

シニアのための滑舌と古典等の音読講座
[主]市、東部地区住民協議会 [日]10月30日、11月13・27日の木曜日午後1時30分〜3時30分(全3回) [人]40人 [所]牟礼コミュニティセンター [講]元NHKアナウンサーの浅見忠司さん
[申][問]同センターTEL0422-49-3441へ(先着制)

東京弘済園まつり
 福祉セミナー、健康測定、コンサートなど。
[日]11月2日(日)午前10時〜午後2時 [所]同園(下連雀5-2-5)
[申]当日会場へ [問]同園TEL0422-43-3319

三鷹いきいきプラス iPad無料体験会
[日]11月10日(月)・13日(木)午前9時30分〜11時30分(全2回) [人]おおむね55歳以上の市民でiPad未経験者または初心者10人
[所]市民協働センター [申][問]10月20日(月)以降の月・水・金曜日午前10時〜午後4時に同会事務局TEL0422-70-5753へ(先着制)


■三鷹市技能功労者・農業功労者が決定しました!

[問]生活経済課TEL0422-29-9615

 市では、長年にわたって技能・技術の鍛錬、研さんに努め、市民生活の向上に顕著な功績を収められた方々をたたえて、隔年で技能功労者・農業功労者の表彰事業を行っています。今年度は、10月7日に開催した表彰式で、功労者の皆さんを表彰しました。

技能功労者(11人。敬称略)
鈴木尚史(調理師)、渡邉真一(調理師)、石井利光(理容師)、向田進(美容師)、中村政則(大工)、小川幸一(電気工事士)、小宮山健夫(表具師)、小林義明(造園工)、石井達廣(とび職)、大山將道(金属加工)、新津榮一(自動車整備士)

農業功労者(5人。敬称略)
吉野チエ子、吉野憲夫、浅見昌秋、飯野安義、野村文和


■市民活動みんなの掲示板

 「みんなの掲示板」は、市民や団体の皆さんの自主的な文化・サークル活動などを掲載するコーナーです。気軽に参加できる催し物を紹介する「催し」と、同好の仲間を募る「会員募集」(不定期掲載)、市内の医療・教育・公共機関などのお知らせを掲載する「伝言板」の3つの掲載欄を設けています。
※「催し」は市[HP](右記QRコード)にも掲載。 ※★は生涯学習課の講師派遣事業。

◆掲載を希望する方へ
 掲載基準(市[HP]で閲覧可)を必ず確認のうえ、各号の締切日午後5時(厳守)までに広報メディア課へお申し込みください。
※政治・宗教・営利目的(教室の生徒募集などを含む)の活動などは掲載不可。

[問]同課TEL29-9037

11月16日発行号原稿締切日 10月21日(火)
12月7日発行号原稿締切日 11月11日(火)

※市外局番0422は省略。

――― 催し ―――

■家事と家計のワークショップ「家計簿つけて見直してみよう我が家の暮らし」
[主]東京第三友の会三鷹最寄[日]10月25日(土)午前10時〜正午[人]10人[所]生涯学習センター[¥]500円[申]当日会場へ(先着制)[問]同会[HP]

■タカハシタツロウ展
[日]10月25日(土)〜11月9日(日)正午〜午後7時(9日は5時まで)[所]ぎゃらりー由芽[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL47-5241((休)木曜日)

■講演会「変容する世界と日本政治の行方」★
[主]市民と政治を考える会[日]10月25日(土)午後2時〜4時30分[人]60人[所]生涯学習センター[講]高千穂大学教授の五野井郁夫さん[¥]500円(資料代)[申]当日会場へ(先着制)[問]渡辺[メール]mwatanabenh@gmail.com

■0〜1歳の子と、パパのための祝日スペース
[主]とことんパパママ[日]11月3日(月・祝)午前9時30分〜11時[人]4組[所]市民協働センター[申][問]星TEL080-5089-3072・[メール]tokotonpapamama@gmail.com(先着制。空きがあれば当日参加も可)

■水墨画の描き方 見学・講習会(初心者歓迎)
[主]水墨画交流会[日]11月6〜27日の毎週木曜日午後1時30分〜3時30分[人]各日15人[所]三鷹駅前コミュニティセンター[申]当日会場へ(先着制)[問]陳TEL090-8489-5906

■三鷹名人会―笑いは知を超える
[主]知謝塾[日]11月8日(土)午後2時〜4時[人]50人[所]市民協働センター[¥]500円[申]当日会場へ(先着制)[問]武田TEL080-5976-9298

■シニアのハンドベル体験会 クリスマスソングにチャレンジ!(初心者歓迎)
[主]トゥインクル・ベル[日]11月13日(木)午前10時〜11時30分[人]10人[所]生涯学習センター[¥]1,000円[申][問]酒井TEL090-2200-4067・[メール]hinakosakai3710@gmail.com(先着制)

■井の頭公園ノルディック・ウォーク★
[主]三鷹ノルディックウォーク大楽[日]11月15日(土)午前9時30分〜正午[所]同公園西園[講]全日本ノルディック・ウォーク連盟公認指導員の中田一美さん[申]当日会場へ[問]本間TEL090-3144-5779

■三鷹安全バスツアー
[主]みたか地域応援隊準備事務局[日]11月29日(土)午前9時30分〜午後4時30分[人]在学・在勤・在活動を含む高校生以上の市民40人[所]市内各所(集合場所は申込時に通知)[申]11月15日(土)までに同事務局[メール]mitakaoentai@gmail.com(先着制)[問]同事務局(徳本)TEL070-6658-8076

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)