広報みたか2025年10月5日5面
■アール・ブリュットみたか2025
[問]同事業事務局TEL0422-47-9100
障がいや専門的な美術教育の有無にかかわらず、多様で自由な表現から創られた作品を展示します。期間中に3会場を巡るスタンプラリーを開催し、達成者にはプレゼントを差し上げます(先着300人)。
[主]市、(公財)三鷹市スポーツと文化財団 [日]10月8日(水)〜13日(月・祝) [所]三鷹市美術ギャラリー、桜井浜江記念市民ギャラリー、星と風のカフェ(下連雀3-8-13) [申]期間中会場へ
■南部図書館「みんなみフェスタ2025」
共催:(公財)アジア・アフリカ文化財団
[問]同館TEL0422-76-5571
[日]11月23日(日・祝)午前10時〜午後5時(図書館は午前9時30分開館) 同館、アジア・アフリカ語学院
◆アジア・アフリカ語学院留学生によるおはなし会
[日]午前10時〜11時 [申]当日会場へ
◆ワークショップ―しおりを作ろう
(1)アフリカ布(チテンゲ)を貼ったしおり
(2)しおりに外国語で好きな言葉を書こう
[日]午前10時〜正午 [¥](1)50円(材料費)
[申]当日会場へ
◆食茶房むうぷのカフェ(アジアンフードとスパイスティー)
[日]午前11時〜午後2時(なくなり次第終了)
[申]当日会場へ
◆アジア・アフリカ図書館 (1)古本市、(2)インドネシアのパネル展示
[日](1)午前11時〜午後4時、(2)正午〜午後5時 [申]当日会場へ
◆二胡の演奏会「二弦で紡ぐ秋の音世界」
濱島祐貴さんによる二胡の音楽とトークをお楽しみください。
[日]午後2時〜4時 [人]40人 [申]10月7日(火)から市[HP]へ(先着制)
■みたかスクール・コミュニティ講座 人間力&関係力&コミュニケーション力のアップデートをめざそう ―秘伝!三好先生の虎の巻を体験して分かち合おう!! [保育]
[問]地域学校協働課TEL0422-29-8349
市教育委員会とNPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構の共同企画として、毎年開催している学校支援ボランティア養成講座です。実践的なスキルや子どもたちへの理解、ボランティアとしての心得などを学ぶことができます。
[日]10月30日(木)、11月6日(木)、11月26日(水)の午後6時15分〜8時15分(全3回。各回のみの参加も可) [人]学校や子どもたちに関わるすべての方各回20人、保育(1歳〜未就学児)各回4人程度 [所]四中 [講]産業能率大学総合研究所・日本GWT協会理事長の三好良子さん [申]10月7日(火)から各講座の3日前(保育は7日前)までに三鷹ネットワーク大学[HP]へ(いずれも先着制)
■令和8年4月入園(1次募集) 保育園などの入園申し込み 10月17日(金曜日)まで
[問]子ども育成課(市役所4階45番窓口)TEL0422-29-9673
例年、書類の提出が間に合わず、選考対象外になる方がいます。締め切りに余裕を持って提出してください。
[人]保護者が就労などで8年4月から入園・転園を希望する方(7年度の入園待機中の方を含む)
※これから生まれるお子さんは、8年2月3日(火)までに生まれた方が対象です。
[申]10月17日(必着)までに必要書類を直接または郵送で「181-8555子ども育成課」、申し込みフォーム(QRコード)へ(電子申請は17日午後5時まで)
※入園案内は同課、市政窓口、認可保育園、のびのびひろば、すくすくひろばで配布しているほか、みたかきっずナビのアプリ・[HP]で入手できます。
◆市外の保育園に申し込む場合
転出予定の方は転出先自治体、それ以外の方は三鷹市で受け付けます。
[申]入園を希望する自治体の締め切り日の10日前までに必要書類を同課へ
※必要書類など、詳しくは申込先の自治体にご確認ください。
◆障がい・医療的ケアなどの特別な配慮を必要とするお子さんの保育(ケアプラス保育)の入園申し込み
[申]事前に保育支援課TEL0422-24-9258へ相談のうえ、10月20日(月)〜24日(金)に必要書類を子ども育成課へ
■令和8年4月1日入所 学童保育所の一斉入所申し込み 10月17日(金曜日)まで
[問]地域学校協働課TEL0422-29-8349
保護者が就労などのため、放課後(午後6時まで、延長は7時まで)の育成を必要とする児童が対象です。現在、市内学童保育所に在籍中で、4月以降も引き続き入所を希望する方も申し込みが必要です。
[人]8年4月に新小学1〜3年生になるお子さん(障がいのあるお子さんの場合は新6年生まで〈新4〜6年生は前年度入所している児童に限る〉)のうち学童保育所で集団生活が可能な方
[申]10月17日までに市[HP]へ
※8年度入所の申し込みは電子申請のみとなります。
■デフリンピックキャラバンカー 巡回イベントを開催します [手話]
[問]三鷹市聴覚障がい者協会[メール]mitaka.deaf.association@gmail.com
東京2025デフリンピックを盛り上げるため、日本全国を巡回しているデフリンピックキャラバンカーが三鷹市にやってきます。手話体験などのイベントも開催しますので、ぜひお越しください。
内容
●キャラバンカーを囲んでの写真撮影
●サインエール、しゅわしゅわダンス
●手話体験(事前申込制) など
[日]11月3日(月・祝)午前10時〜正午 [所]三鷹中央防災公園東広場 [申]当日会場へ(手話体験を希望する方は、10月20日(月)までに申し込みフォーム〈QRコード〉へ)
■参加チーム募集! 2025ボッチャみたかカップ
[問]SUBARU総合スポーツセンターTEL0422-45-1113
年齢・性別・障がいの有無にかかわらず、誰でも参加できます。優勝・準優勝チームは、令和8年1月24日(土)に開催予定の東京都市町村ボッチャ大会への出場権を獲得します。
[日]12月6日(土)午前10時〜午後3時 [人]過半数が在学・在勤を含む市民3〜6人で構成された24チーム [所]同センター [物]室内履き、下足入れ [申]10月26日(日)午後5時までに申込書(市[HP]で入手)を直接または電子メールで同センター(地下1階運動施設事務室)[メール]sports@mitaka-sportsandculture.or.jpへ(申込多数の場合は抽選)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり