緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年9月21日3面

■デフリンピック100周年、日本初開催! 東京2025デフリンピックをみんなで応援しよう!

大会期間 11月15日(土)〜26日(水)
参加国 70〜80カ国・地域 選手数 約3,000人

デフリンピックとは?
 デフリンピックは、きこえない・きこえにくい選手のための国際スポーツ大会です。国際ろう者スポーツ委員会が主催し、4年に1度開催されています。
*デフ(deaf)は英語で「耳がきこえない」という意味。

 タッタカくんは東京2025デフリンピック応援隊のメンバーです。
 「デフリンピック応援隊」については同大会[HP]をご覧ください。

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■アスリートたちの活躍にご期待ください デフバレーボール女子日本代表監督でふるさと三鷹応援団員の狩野美雪さん

 11月15日からデフリンピックが日本で初めて開催されます。デフアスリートを初めて見る方も多くいらっしゃると思いますが、デフリンピックならではのコミュニケーション方法や工夫にご注目ください。
 大会期間中は、アスリートや関係者、観戦者を含めて、たくさんの聴覚に障がいのある方が東京に集結します。普段、聴覚に障がいのある方々と接する機会は少ないかもしれませんが、大会を通して同じ時間を過ごしていけば、より互いを理解し合えるようになると信じています。
 東京2025デフリンピックが、聴覚障がいを含む多くの障がいのある方への理解につながる大会となることを目指し、私たちはバレーボールを通じて皆さんに思いを伝えることができるように頑張ります。
 私個人としても、4度目の大会にして初めての地元開催です。圧倒的に体が大きな海外選手を相手に、諦めず戦う日本チームの姿をぜひご覧ください!

※写真はPDFをご覧ください。


■デフバレーボール女子日本代表応援バスツアー

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863

 日本対ケニア戦に、市民の皆さんをご招待します。移動中の車内では、デフリンピックのルールやサインエール(手話による応援方法)を紹介します。

[日]11月16日(日)午前8時15分市役所集合〜駒沢オリンピック公園総合運動場体育館(世田谷区)〜午後2時30分ごろ市役所解散 [人]在学・在勤を含む市民90人(中学生以下は保護者同伴) [申]10月10日(金)までに申し込みフォーム(QRコード)へ(1組5人まで。申込多数の場合は抽選)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■デフバレーボール女子日本代表公開練習を見学できます! [手話]

[問]SUBARU総合スポーツセンターTEL0422-45-1113

 狩野監督率いる同代表の白熱する練習を間近で見ることができます。

[日]10月4日(土)午前9時〜午後5時 [所]同センター
[物]室内履き、下足入れ
[申]当日会場へ

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■デフリンピックキャラバンカーが三鷹にやってくる! [手話]

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863

 同大会PRのため、日本全国を巡回しているキャラバンカーが三鷹市に到着します。写真撮影などもできる貴重な機会ですので、ぜひお立ち寄りください。詳しくは、『広報みたか』10月5日号でお知らせします。

[日]11月3日(月・祝)10時〜正午 [所]三鷹中央防災公園東広場
[申]当日会場へ

※写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)