広報みたか2025年9月7日4面
■敬老のつどい [手話]
[問](社福)三鷹市社会福祉協議会TEL0422-46-1108
長年にわたり社会に貢献してこられた皆さんの長寿をお祝いするために、77歳以上(9月16日現在)の方をご招待します。来場者にはお祝い品(紅白まんじゅう)を贈呈します。
牟礼、井口 9月13日(土) 午前9時30分
下連雀(1〜6丁目) 9月13日(土) 正午
北野、新川、野崎 9月13日(土) 午後2時30分
上連雀 9月14日(日) 午前9時30分
中原、大沢 9月14日(日) 正午
井の頭、深大寺、下連雀(7〜9丁目) 9月14日(日) 午後2時30分
プログラム
式典、歌謡ショー(東京大衆歌謡楽団<写真>)、お土産コーナー(現金払いのみ)、相談コーナー、茶席
[主]市、同協議会 [所]三鷹市公会堂光のホール [物]招待状(はがき) [申]当日会場へ
注意事項
●悪天候により中止する場合があります。
●招待状(はがき)が届いていない場合は、同協議会へご連絡ください。
●水分補給以外の飲食はお控えください(飲食スペースはありません)。
当日の様子は後日YouTubeで公開します
会場にお越しになれない方も、YouTube「三鷹市公式動画チャンネル」(QRコード)で13日のつどいの様子をご覧いただけます。
※歌謡ショーは対象外です。
[日]10月10日(金)から1カ月間(予定)
西部・井の頭エリアでAIデマンド交通を臨時運行します
9月14日に臨時運行します。利用方法など、詳しくは市[HP]でご確認ください。
一部区間でみたかシティバスを増便します
元気創造プラザに発着するみたかシティバスを、下表の日時に増便するほか、元気創造プラザから公会堂までは、無料バスが運行します。各バス停の時刻など、詳しくは市[HP]でご確認ください。
■福祉Laboどんぐり山事業報告会を開催します
[所][問]同施設TEL0422-24-7099
「在宅医療・介護の推進拠点」として令和5年12月に開館した福祉Laboどんぐり山。協働研究・人財育成・生活リハビリの3機能について、これまでの取り組みを報告します。
[日]9月29日(月)午後3時30分〜5時 [人]100人 [申]9月22日(月)までに同施設TEL0422-24-7099、または申し込みフォーム(QRコード)へ(先着制)
市役所議場棟下から送迎バスが運行します(当日先着制)
[日]午後3時(市役所発) [人]23人
プログラム
●在宅医療・介護研究センター 協働研究事業報告
ミサワホーム(株)&(株)ミサワホーム総合研究所「高齢期の在宅生活を支える住まいのあり方の研究」、東郷倶楽部「三鷹市における災害時・緊急時に実効性のある連携と支援―在宅医療・介護の視点から」、(株)CogSmart「認知機能の低下抑制やQOLの向上を目指す運動習慣形成アプリの検証」
●介護人財育成センター 事業報告
食べる・出す・生きるを支える―生活の基本を共に考える
●生活リハビリセンター 事業報告
多職種共通視点での生活行為評価と方法
■「障がい者等の生活と福祉実態調査」にご協力ください
[問]障がい者支援課TEL0422-29-9232
『三鷹市障がい者(児)計画』の策定と今後の福祉サービスの向上に役立てるため、調査を実施します。対象の方には9月5日に調査票を郵送しました。
対象
●障がい者(児)調査(64歳以下。18〜64歳の方は半数を無作為抽出)
障害者手帳をお持ちの方、自立支援医療(精神通院)・難病医療費助成を受給している方
●高齢障がい者調査(65歳以上。精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は半数を無作為抽出)
視覚障がいおよび聴覚障がい1・2級の方、64歳までに愛の手帳および精神障害者保健福祉手帳を取得した方
●医療的ケア者(児)調査
医療的ケアを必要とされている方
●入院中精神障がい者調査
医療機関に長期(1年以上)入院中の方
●施設入所者調査
障がい者施設に入所中の方
■高齢者に向けた給食サービスの調理・配達ボランティアを募集中!
[問]高齢者支援課TEL0422-29-9271
高齢で買い物や炊事が困難な方のために、見守りも兼ねて手作りの食事をお届けしています。週1回だけの活動や、配達だけの方も歓迎しています。まずは右記活動日に見学にお越しください。
◆活動状況
あかねボランティアグループ 井の頭コミュニティセンター 毎週火・土曜日(いずれも夕食のみ)
赤とんぼ 連雀コミュニティセンター 毎週月・金曜日(いずれも夕食のみ)
そよ風 三鷹駅前コミュニティセンター 毎週火(夕食)・木曜日(昼食)
※そよ風は配達ボランティアのみ。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり