広報みたか2025年7月20日11面
――― 相談 ―――
■総合オンブズマン相談(8月)
[日]7・14・21日=中村一郎さん(弁護士)、14・28日=片桐朝美さん(杏林大学教授)、いずれも木曜日午後1時30分〜4時30分
[所]相談・情報課(市役所2階)
[申][問]政策法務課TEL29-9165へ
――― 審議会・市民会議など ―――
詳細は、右記QRコードから[HP]をご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。
■第1回三鷹市居住支援協議会の傍聴
[日]7月30日(水)午後1時30分〜3時
[所]教育センター
[問]住宅政策課TEL29-9704
■みたか国際化円卓会議第14期第1回会議の傍聴
委員の委嘱、正副座長の選任についてほか。
[日]8月4日(月)午後6時30分〜8時
[所]教育センター
[問]企画経営課TEL29-9032
■第1回三鷹市男女平等参画審議会の傍聴
『男女平等参画のための三鷹市行動計画2027』(令和6年度取り組み状況)についてほか。
[日]8月5日(火)午後6時〜8時
[所]教育センター
[問]企画経営課TEL29-9032
■シニアニュース
■8月は国民健康保険「高齢受給者証」・「資格情報のお知らせ」の更新月です
70〜74歳の国保加入者に交付している高齢受給者証などは、毎年8月1日に自己負担割合の見直しを行います。マイナ保険証(保険証利用登録されたマイナンバーカード)の有無により、高齢受給者証または資格情報のお知らせを7月下旬にお送りします。
◆自己負担割合の判定について
同封する「70歳以上75歳未満のかたへ」をご覧ください。
[問]保険課TEL0422-29-9216
※二次元コードはPDFをご覧ください。
■東京都シルバーパス更新手続きのお知らせ
9月30日(火)まで有効のシルバーパスをお持ちの方へ、(一社)東京バス協会から7月下旬に更新手続きのご案内が郵送されます。
◆更新費用
※表はPDFをご覧ください。
※不動産譲渡所得に係る特別控除の適用がある場合は、税法上の合計所得金額から特別控除額を控除して得た額
◆更新費用の負担額によって、更新手続きの方法が異なります
同協会からの案内と所得確認書類(介護保険料納入通知書兼介護保険料決定通知書など)で、自身の負担額をご確認ください。なお、1,000円で購入する方は、所得確認書類(写し)の提出、もしくは電子申請が必要です。今年度は、更新申請書と所得確認書類の提出が確認できた方より、払込票が発送されます。
※電子申請の方法は、案内でご確認ください。
更新費用が12,000円の方
同封の払込票を使って、コンビニエンスストアでお支払いください。
8月に新規購入する方
常設窓口(バスの営業所や案内所)で9月1日(月)以降に手続きを行ってください。
[問]同協会(同パス専用電話)TEL03-5308-6950(平日午前9時〜午後5時)
■将棋を指しに来ませんか?
[日]毎週火・土曜日午後1時から [人]在勤を含む60歳以上の市民や障害者手帳をお持ちの方 [所]高齢者福祉センター [物]高齢者福祉センター利用券 [申]当日会場へ [問]三鷹市社会福祉協議会TEL0422-46-1108
■相談サロン くらしの情報交換会@北野「老いじたく講座―わたしの老後とその先のこと パート1」
[日]7月23日(水)午前10時〜11時30分 [所]北野地区公会堂 [申]当日会場へ [問]東部地域包括支援センターTEL0422-48-8855
■三鷹市シニアクラブ連合会
◆初心者向けスマホ教室
[日]8月4日(月)・8日(金)・18日(月)・26日(火)午前10時〜正午 [人]60歳以上の市民各回10人 [所]福祉センター [物]スマートフォン [申][問]7月22日(火)〜8月1日(金)にみたかボランティアセンターTEL0422-76-1271へ(先着制)
◆会計ソフトを活用したパソコン教室
[日]8月6日〜9月3日の毎週水曜日午前10時〜正午(全5回) [人]60歳以上の市民で全回参加できる方5人 [所]福祉センター [物]パソコン [申][問]7月22日〜8月5日(火)にみたかボランティアセンターTEL0422-76-1271へ(先着制)
■シルバー人材センター 入会説明会
[日]9月3日(水)午前10時〜正午 [申][問]同センターTEL0422-48-6721へ
■市民活動みんなの掲示板
「みんなの掲示板」は、市民や団体の皆さんの自主的な文化・サークル活動などを掲載するコーナーです。気軽に参加できる催し物を紹介する「催し」と、同好の仲間を募る「会員募集」(不定期掲載)、市内の医療・教育・公共機関などのお知らせを掲載する「伝言板」の3つの掲載欄を設けています。
※「催し」は市[HP](右記QRコード)にも掲載。 ※★は生涯学習課の講師派遣事業。
◆掲載を希望する方へ
掲載基準(市[HP]で閲覧可)を必ず確認のうえ、各号の締切日午後5時(厳守)までに広報メディア課へお申し込みください。
※政治・宗教・営利目的(教室の生徒募集などを含む)の活動などは掲載不可。
[問]同課TEL29-9037
8月17日発行号原稿締切日 7月22日(火)
9月7日発行号原稿締切日 8月13日(水)
※市外局番0422は省略。
――― 催し ―――
■夏休み「こどもアート絵画工作教室」
[主]子どもあそび三鷹[日]7月23・30日、8月13・27日の水曜日午前9時30分から、10時45分から[人]各回15人[所]生涯学習センター[¥]1回2,500円[申][問]各開催日の前日までに岸下[メール]shiraishieiji0601@gmail.com(先着制)
■夏休みラジオ体操会
[主]みんなのみたか体操会[日]8月1日(金)〜17日(日)午前6時30分〜6時40分[所]新川あおやぎ公園[申]期間中会場へ[問]平井TEL090-3132-3120
■移動式プラネタリウムで楽しむ 親子で夏休み星空教室
[主](公社)武蔵野法人会・三鷹中央支部[日]8月2日(土)午後3時から、4時から、5時から(各回30分)[人]各回50人[所]三鷹産業プラザ[申][問]同団体TEL51-1441・[メール]msn_info@tohoren.or.jp(先着制)
■「解体祭」―フェアウェルパーティー
[主]こひつじ国際共育センター[日]8月3日(日)午後5時〜8時[所]同センター(北野3-1-3)[申]当日会場へ[問]藤重TEL26-9034
――― 会員募集 ―――
■ハッピー体操クラブ
[日]毎月4回土曜日午前10時30分〜正午[所]北野ハピネスセンター[¥]月額4,000円[申][問]冨澤TEL080-1366-2523
■三鷹バレーボールクラブアルファ(MVCα)
[日]毎週日曜日午後3時〜6時[人]市内および近隣市の中高生で未経験者または初心者〜中級者の方[所]六小体育館ほか[¥]1回300円(無料体験は3回まで)[申][問]藤澤TEL080-1929-0727・[メール]mitaka.volleyball.club@gmail.com
■詩吟伯峯流
[日]毎月第1・3木曜日午後6時〜8時(応相談)[所]牟礼コミュニティセンター[¥]月額3,000円[申][問]山田TEL080-5049-8133
――― 伝言板 ―――
■もの忘れが気になったら―認知症ってどんな病気?
[主]東京都認知症疾患医療センター[日]7月29日(火)午前10時30分〜11時30分[人]10人[所]杏林大学医学部付属病院[申][問]同病院もの忘れセンターTEL47-5511(内線25660。先着制)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり