広報みたか2025年7月6日12面
――― 子育て・教育 ―――
■中学校卒業程度認定試験
[日]10月16日(木)
[人]病気など、やむを得ない理由で就学義務を猶予または免除された方など
[所]東京都教職員研修センター(文京区)
[申]8月29日(金)(消印有効)までに願書を文部科学省生涯学習推進課へ
[問]東京都教育庁義務教育課(都庁第二庁舎)TEL03-5320-6752
――― 健康 ―――
■休日・夜間・緊急時の診療はQRコードをご覧ください。
三鷹市休日・夜間 診療所・薬局では、急病患者の初期治療や応急処置などを行っています。開設日時や注意事項など、詳しくは市[HP]や『健康ガイドみたか』(4月に全戸配布)をご覧ください。
――― 催し ―――
■星と森と絵本の家 回廊ギャラリー公募絵本作品原画展
第12回受賞作品最優秀賞『星のかおりにつつまれて』(作:セキユキナ)の原画を展示します。
[日]7月7日(月)〜9月29日(月)
[申]期間中会場へ
[問]同施設TEL39-3401
■地域ケアネットワーク主催のサロン(7月)
[日](1)ふれあいサロン・井の頭=8日(火)午後1時30分〜3時、(2)連雀サロン=15日(火)午後1時30分〜3時、(3)駅前風のサロン=17日(木)午後1時30分〜3時、(4)しんなかサロン=24日(木)午後1時30分〜3時30分、(5)よってらっしゃい・にしみたか=28日(月)午後1時30分〜3時
[所]各コミュニティセンター((1)井の頭、(2)連雀、(3)三鷹駅前、(4)新川中原、(5)井口)
[申]当日会場へ
[問]地域福祉課TEL29-9235
■三鷹市PMSジャズオーケストラ 夏のコンサート
[日]7月19日(土)午後6時〜8時(5時30分開場)
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]同会[メール]masa-y@mvc.biglobe.ne.jp
■認知症介護者談話室「訪問薬局さんに聞く!薬のあれこれ相談会」
[日]7月22日(火)午後1時〜3時
[人]家族介護者、介護経験者の市民
[所]みたかボランティアセンター
[講]竹の葉薬局薬剤師の山本貴博さん
[申]当日会場へ
■おとな絵本ラウンジ(夜の会)「谷川俊太郎さんの絵本」
[日]8月2日(土)午後5時〜7時
[人]15人
[所]三鷹ネットワーク大学
[¥]500円(茶菓子代)
[申]7月13日(日)〜8月1日(金)午後5時に同ラウンジ[HP]へ(先着制)
[問]星と森と絵本の家TEL39-3401
――― 講座 ―――
■杏林大学(井の頭キャンパス)の市民聴講生
[人]18歳以上の方。各科目5人
[¥]1科目11,000円(市民は9,500円)
[申]7月15日(火)〜8月16日(土)に申込書・受講料、市の助成を希望する方は本人確認書類を三鷹ネットワーク大学へ((休)月曜日、祝日。先着制)
[問]杏林大学TEL47-8000、市生涯学習課TEL29-9862(助成について)
■仕舞体験教室「能の魅力にふれてみませんか」
[主]三鷹市能楽会
[日]7月11日、8月8日、9月12日の金曜日午後4時〜5時30分、7月26日、8月23日、9月13日の土曜日午前10時〜11時30分(いずれも全3回)
[所]生涯学習センター
[講]観世流シテ方準職分の河西暁子さん
[¥]6,000円
[申][問]同会TEL090-9399-1654へ
■ウクレレ体験講座
[主]東部地区住民協議会
[日]7月12・19日、8月2日の土曜日午後1時30分〜3時(全3回。19日は午前10時30分〜正午)
[人]30人
[所]牟礼コミュニティセンター
[講]Ukulele☆Paradiseの高嶋尚子さん
[申][問]7月10日(木)までに直接または電話で同センターTEL49-3441へ(先着制)
■認知症サポーター養成講座
[日](1)7月13日(日)午後1時30分〜3時30分、(2)30日(水)午前10時30分〜正午
[人](1)15人、(2)40人
[所](1)のぞみメモリークリニック(下連雀4-2-8)、(2)連雀コミュニティセンター
[講](1)精神保健福祉士の青山聡子さん、社会福祉士の佐々木泰介さん、(2)連雀地域包括支援センターキャラバンメイト
[申][問](1)同クリニックTEL70-3880・Fax70-3882・[メール]nozomi.mem@gmail.comへ、(2)同センターTEL40-2635・Fax47-5406へ(いずれも先着制)
■初心者向け本の探し方講座
図書館のパソコンを使って、本や雑誌の検索・予約方法を学びます。
[日]7月15日(火)午前10時30分〜11時30分
[人]2人
[所]三鷹図書館(本館)
[物]図書館利用カード
[申][問]7月8日(火)〜13日(日)に直接または電話で同館TEL43-9151へ(先着制)
■多様な働き方セミナー
[主]わくわくサポート三鷹
[日]7月17日(木)午後2時〜4時
[人]おおむね55歳以上の求職活動中の方50人
[所]市民協働センター
[講]わくわくサポート三鷹相談員の篠田潔孝さん
[物]雇用保険受給者は受給資格者証
[申][問]必要事項(10面参照)をわくわくサポート三鷹TEL45-8645・Fax45-8646・[メール]wakuwaku@mitaka.ne.jpへ(先着制)
■介護食調理実習「食べやすい麺料理」
[日]7月24日(木)午前11時〜午後1時
[人]在学・在勤を含む市民および介護者9人
[所]福祉Laboどんぐり山(市役所からの送迎バスあり〈要予約〉)。
[物]エプロン、三角巾
[申][問]7月22日(火)までに同施設TEL24-7350、または申し込みフォーム(QRコード)へ(先着制)
■女性のための就職支援セミナー
[主]わくわくサポート三鷹
[日]7月31日(木)午後2時〜4時
[人]おおむね55歳以上の求職活動中の方80人(男性も参加可)
[所]市民協働センター
[講]特定社会保険労務士の山崎妙子さん
[物]雇用保険受給者は受給資格者証
[申][問]必要事項(10面参照)をわくわくサポート三鷹TEL45-8645・Fax45-8646・[メール]wakuwaku@mitaka.ne.jpへ(先着制)
■三鷹市スポーツ協会関連の催し
費用や持ち物、申込方法など、詳しくは同協会[HP]をご覧ください。
[所]いずれもSUBARU総合スポーツセンター
相撲
◆土俵を使ってロコモ予防体操(60歳以上)
[日]7月9日〜9月24日の毎週水曜日午前10時〜11時30分(7月30日を除く)
[問]三鷹市相撲連盟TEL080-3727-4015
◆土俵でフィットネス!(20歳以上)
[日]7月11日〜9月26日の毎週金曜日午後1時〜2時30分(8月1日を除く)
[問]三鷹市相撲連盟TEL070-4206-5257
バレーボール
前期6人制大会(高校生以上)
[日]8月10日(日)午前9時〜午後6時
[問]三鷹市バレーボール連盟[メール]mitaka.volleyball.renmei@gmail.com
水泳
◆市民スポーツ祭 種目別ジュニアスポーツ大会(小学3〜6年生)
[日]9月21日(日)午前9時〜正午
◆市民スポーツ祭 スポーツ大会(中学生以上)
[日]9月21日午前11時45分〜午後5時30分
[問]三鷹市水泳連盟[メール]mitaka.suiren03@gmail.com
[所]井口グラウンド
サッカー
市民スポーツ祭 種目別ジュニアスポーツ大会(8歳以上)
[日]9月7日(日)〜27日(土)のうち5日間午前10時〜午後4時30分
[問](一社)三鷹市サッカー協会[メール]info@mfa-jr.com
[所]井の頭公園テニスコート
(予備日は大沢総合グラウンドテニスコート)
ソフトテニス
◆市民スポーツ祭 種目別ジュニアスポーツ大会(中学生の部)
[日]9月7日(日)午前8時30分〜午後5時(小雨決行、予備日10月12日(日))
◆市民スポーツ祭 スポーツ大会
[日]9月14日(日)午前8時30分〜午後5時(小雨決行、予備日9月21日(日))
[問]三鷹市ソフトテニス連盟TEL090-2191-4530
※市民スポーツ祭は、市、市教育委員会、(公財)三鷹市スポーツと文化財団、三鷹市スポーツ協会と各連盟等の共催事業。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり